
[ 1 ]
尾田栄一郎(ワンピース)
ワニ(鬼滅の刃)
ほかある?
ワニ(鬼滅の刃)
ほかある?
[ 2 ]
手塚治虫
[ 4 ]
>>2
されてないやろ
されてないやろ
[ 3 ]
臼井儀人
[ 5 ]
ONE PIECEは下手というかごちゃごちゃしすぎ
[ 6 ]
新垣結衣
[ 7 ]
藤田和日郎
[ 8 ]
ワニは途中から上手くなったけど
最初ド下手やった
最初ド下手やった
[ 9 ]
ONE
[ 25 ]
>>9
絵は下手だろ
絵は下手だろ
[ 29 ]
>>25
絵は下手やけど画力は高い
最近描いてるやつは漫画として読みやすい
絵は下手やけど画力は高い
最近描いてるやつは漫画として読みやすい
[ 31 ]
>>29
だから絵は下手やん
だから絵は下手やん
[ 37 ]
>>31
だーかーら!
「絵の下手さ」と「画力」は別概念やねんアホ!!!
だーかーら!
「絵の下手さ」と「画力」は別概念やねんアホ!!!
[ 40 ]
>>37
それは一般的に共有されてる感覚なのか?
それは一般的に共有されてる感覚なのか?
[ 11 ]
進撃の巨人
[ 12 ]
カイジ
[ 14 ]
藤田和日郎は頭おかしいから勢いあるシーン表現したくて指で描いたりしちゃうだけで
画力は高い
画力は高い
[ 15 ]
進撃は上手くないと思う
[ 16 ]
ボーボボ
あれは天才にしか描けんわ
あれは天才にしか描けんわ
[ 17 ]
藤田を下手くそ扱いするやつおるか?
[ 19 ]
>>17
嫌いいう人はいても下手いうんは聞いたこと無いわ
嫌いいう人はいても下手いうんは聞いたこと無いわ
[ 21 ]
>>17
昔は言ってるヤツいたんだよ
好みの問題もあるしな
昔は言ってるヤツいたんだよ
好みの問題もあるしな
[ 18 ]
鬼滅は上手くないやろ
[ 20 ]
藤田の絵が苦手ってのは聞いたことあるけど
下手っての聞いたことないな
下手っての聞いたことないな
[ 22 ]
ジュビロはクセ強いから好き嫌い分かれるけど上手いと思う
[ 23 ]
逆パターンなら沢山あるんだけどな
うまいって言われてるけど下手なやつ
うまいって言われてるけど下手なやつ
[ 26 ]
全体的に汚い絵柄は評価難しい
藤田絵とかドロヘドロの絵とか
ただ初期進撃は間違いなく下手
藤田絵とかドロヘドロの絵とか
ただ初期進撃は間違いなく下手
[ 27 ]
岩明均は上手いと思ってるんやが絵を描かない奴から下手くそ言われがち(ワイ調べ
進撃の初期は見ててきつかった
進撃の初期は見ててきつかった
[ 119 ]
>>27
ヒストリエとか割と書き込み凄いと思う
ヒストリエとか割と書き込み凄いと思う
[ 150 ]
>>119
わかってくれて嬉しいで…
あと人物のシルエットや表情がほんま気持ちええんじゃ
わかってくれて嬉しいで…
あと人物のシルエットや表情がほんま気持ちええんじゃ
[ 28 ]
エルフェンリートの初期はガチ
[ 32 ]
漫画太郎とかはどやろ
[ 33 ]
チェンソーのタツキはどうなんやろ
クセはバリバリやけど
クセはバリバリやけど
[ 34 ]
>>33
ここぞって大ゴマはすごい上手いイメージある
普通のコマはガビガビやが
ここぞって大ゴマはすごい上手いイメージある
普通のコマはガビガビやが
[ 44 ]
>>33
普通にうまく見えるけどなあ
普通にうまく見えるけどなあ
[ 35 ]
まあ下手扱い前提だからともすれば下手みたいな作家しか思いつかんな
[ 38 ]
岸影は過小評価されてたわ、判子絵だけど上手いやろあれ
なお岸八は脚本の才能は過大評価だったもよう
なお岸八は脚本の才能は過大評価だったもよう
コメント
コメント一覧 (48)
このスレのoneは上手いとか言ってるゲェジさん自分の中の定義押しつけすぎやろ
ワンパンマンの119話&120話が先月末に更新されたばかりだけど
119話なんて文字ばかりだぞ?
あれを画力が高いって言うのか?
そら120話もあればそういう回もあるやろ、なんつーかアレだよ構図が上手いから見易さが凄い。複雑になりがちな戦闘シーンもどう動いているのかよく分かる、これって画力高いって言ってもええやろ
単純に下手なだけだったらモブサイコはアニメしないよ
ガンダムのアムロ・レイとか模写で描いたのきちんと上手いもん
自分の絵柄だとああいう絵になるだけ
イラストの連続になってるだけで
動きが全然見えない奴
個人的にはそれ大暮なんとかが当てはまる。めちゃくちゃ綺麗だけど、動いて見えない。
福本の最初の連載漫画をこの間テレビで見たけど、下手だった。大抵の漫研の普通のヤツ以下。
漫画ってそれでも面白けりゃ売れるんだよ。
本家の酷さが目立つ感じ、ナミとか体型が奇形化していってるし
個性的ではあるけど、個人的に参考にしたいぐらい上手い漫画家さん。
ピンポン面白いよな
そういうスタイルやからね
鬼滅とか進撃の巨人とかアニメが恵まれすぎて…笑
何故「あまり上手くない」扱いされてるのか謎でしょうがない
あと画太郎は初期はともかく25年前にはすでに高画力だった
1ページにばばあの様々なデッサン描かれまくってる一見地獄絵みたいなの知ってる?
凄いぞあれ
最初期下の中、今は中の下くらい
ただ絵の巧さ=漫画の面白さでもないし
キャラデザ秀逸で絵も上手いけど、戦闘は何やってるか分かりにくい
メイドインアビス作者
画力凄すごいし、絵上手いけど、書き込み過ぎて全体的に暗く、見づらい
今見るとうまく感じる
イラストとか絵画的なものと漫画の上手さをを混同してない?
酷過ぎて原作の方読む気せんのでさっさとアニメの続きやってくれ。
西原は美術学校出身でガチな絵が書けるのにシンプル化してあの絵柄。更にばくりの何人かは基礎のないグダグタな絵柄、区別しないと高須先生ブチキレるぞ。
知ってるよ。
高校退学も裁判もこぷるちゃんのことも(放浪期時代からの西原ファンなので)
自分のやりたいことは絵を描くことで食べていきたいで、絵画の世界を志したけど、ムサビでも時分より凄い人が山のようにいて、さらに東京芸大というはるか上の人がいる世界で絵画では無理。でも考えてみたらやりたいのは「絵を描くこと」だから絵画にこだわらない道の一つが今だったんだよね。
放浪記じゃなくて
ほうろうき
だね
失礼
ワンピ=上手くはない
めちゃめちゃ上手いとは見えんけど凄く読みやすい
コマ割りや構図で読みやすいってのは漫画力であって画力ではない。
本人はストーリーかけてると思ってんのかね
アクションは見辛くて分かりにくいしキャラ絵も雑で汚い
ちがうよ 漫☆画太郎だよ
一般受けするのが絵が上手い、一部の人には絶賛されたりするけど理解されず批判意見も多いのが画力…?
真面目にレスすると漫画家なんだからみんな絵はウマいんだよ
でも漫画をかくのが下手な人がちらほらいるんだよね
コマ割りとか構成とか見せ方とか それで読者への伝わりやすさとか全然かわるでしょ
絵はウマいけどごちゃごちゃしてて読みずらくわかりずらいといわれるワンピース
ワンピは絵はウマいけど漫画は糞だよ あれはアニメの絵コンテを漫画としてのっけてるだけだ
漫画の表現を全力で無視して機械的に漫画を書いてるんだと思う 違うバージョンのこち亀だと思うよ
鬼滅は原作読んだけど主人公や柱が使う技を漫画でみてもどんな技なのかさっぱりわからん
だからなんで主人公たちが鬼に勝ったのかよくわからないんだよね 原作読んでても
なのに技の種類だけは多くて気付いたら鬼を倒してるからなにを戦闘で表現して伝えたいのかよくわからないので漫画は下手
でもアニメはその逆 原作者のわかりずらい絵をアニメ描いたひとたちがキレイな絵にしてくれた
そして動画ゆえに主人公が使う技に色がつき動きが加わってめっちゃ分かりやすくなった
だから鬼滅は原作だけのときはいまいち人気が出ずアニメではねた
じゃあ絵がうまくて漫画もうまいのはっていったらいわずもがなドラゴンボール
あんな天才もうでないだろ 見開きの絵をみてうますぎて思うわず笑っちゃった漫画家なんて鳥山明だけだ
線汚いしパースに関しても及第点くらいなのに意味もわからずとりあえずアゲる層が存在する
鬼滅は迫力がなさすぎる
でも進撃はキャラの区別がつかないことがいまだにあるし、何やってるシーンか分からないこともあるから迫力がないだけでキャラの区別がつく鬼滅の方が見やすい
でも漫画の面白さと絵の上手さは別だから進撃も鬼滅も面白いと思う
あんまり読んでないけど
回転しながら蹴るような攻撃する場面とかで
細かくコマを割るからスピード感皆無なのが気になったな
動画で速い動きの演出のためにコマをあえて抜くのと逆のことをやってる
上っ面だけで描いてるのがありありとわかる。
生き物の骨格、筋肉に対する知識はないし
立体的な表現ができないから物の形がいつも不安定。
どう転んでも上手いといえる漫画家ではない。