
[ 1 ]
どうにかなりませんか…
[ 2 ]
ワイが盛り上げてやる
[ 4 ]
>>2
頼むで
頼むで
[ 6 ]
盛り上がる要素あるっけ?
[ 7 ]
>>6
オリンピック
オリンピック
[ 8 ]
氷河期世代に1人1000万円配ったら日本発展するで
[ 9 ]
ワイ田舎に住んでるんやけどもうアカン。人口がドンドン減って行ってるのをひしひしと感じてまう。管理する人間がおらんから荒廃しとる。
[ 10 ]
東洋文化研究所つくって徹底的に研究しまくれば
アカデミズムではワンチャンある
言語学的な日本語の仕組みとか最近流行りのマインドフルネスな禅とか
何で外国の大学のほうが研究盛んなんや
アカデミズムではワンチャンある
言語学的な日本語の仕組みとか最近流行りのマインドフルネスな禅とか
何で外国の大学のほうが研究盛んなんや
[ 11 ]
>>10
研究者を冷遇しとるってのは聞いたことあるな。
研究者を冷遇しとるってのは聞いたことあるな。
[ 14 ]
>>11
文系理系問わず外国行っちゃうな今
文系理系問わず外国行っちゃうな今
[ 19 ]
>>14
日本からもう技術はうまれんのかなあ
日本からもう技術はうまれんのかなあ
[ 12 ]
観光業は年々成長しとるらしいが
[ 13 ]
保身と責任の押し付け合いやからな
切り捨てた氷河期世代に対して国が責任取らな何も変わらんよ
全員自分のことしか考えない社会になってんだから
切り捨てた氷河期世代に対して国が責任取らな何も変わらんよ
全員自分のことしか考えない社会になってんだから
[ 16 ]
大体なんでこのタイミングで増税すんねん。
[ 17 ]
老人だらけの国がどうすりゃ衰退せずに済むと思うのか
言っとくけど今が高齢化のピークじゃないからな
言っとくけど今が高齢化のピークじゃないからな
[ 20 ]
2000兆円持ってる高齢富裕層が氷河期世代にお詫びしなきゃいかんよ
そうじゃなきゃ若者の所得も若い起業家への投資も増えない
逆ひょうたん型なんだから形直さないと
そうじゃなきゃ若者の所得も若い起業家への投資も増えない
逆ひょうたん型なんだから形直さないと
[ 24 ]
>>20
あのな
おまえの世代より老人の世代の人口は確かに多い
でもな
おまえが老人になったときも同じことが起きるのよ
おまえ年取ったら若者に金与えるか?
あのな
おまえの世代より老人の世代の人口は確かに多い
でもな
おまえが老人になったときも同じことが起きるのよ
おまえ年取ったら若者に金与えるか?
[ 34 ]
>>24
あのな
それ繰り返した結果が今なんやで
「損する世代を生まない」ということが大事なんや
断絶起こってしまうからな
それが起こってるからリカバリー必要やって話やで
あのな
それ繰り返した結果が今なんやで
「損する世代を生まない」ということが大事なんや
断絶起こってしまうからな
それが起こってるからリカバリー必要やって話やで
[ 36 ]
>>34
損する世代を生まないって現実問題無理じゃね
損する世代を生まないって現実問題無理じゃね
[ 39 ]
>>36
そうそう
そうそう
[ 50 ]
>>39
馬鹿同士で馬鹿の認識共有してんな
まさにそれが原因やで
馬鹿同士で馬鹿の認識共有してんな
まさにそれが原因やで
[ 22 ]
いろいろ要素はあるけど新技術は生まれんよ
有能が不遇なのが日本やからな
靴を舐めるイッヌが成り上がるんや
有能が不遇なのが日本やからな
靴を舐めるイッヌが成り上がるんや
[ 23 ]
技術発達を考慮に入れれば人口減少ぐらいどうとでもなるんよな、実際は
変化を受け入れられん層のアホな抵抗でもあれば話は別やけど
変化を受け入れられん層のアホな抵抗でもあれば話は別やけど
[ 98 ]
>>23
ならんぞ
ならんぞ
[ 26 ]
日本はハードは強いけどソフトが弱いのが最大の弱点
グーグル、フェイスブック、アマゾンみたいなのが生まれないだろ
グーグル、フェイスブック、アマゾンみたいなのが生まれないだろ
[ 28 ]
>>26
アメリカが強すぎる
アメリカが強すぎる
[ 32 ]
>>28
中国だって東南アジアだってソフト強いぞ
例えば韓国なんかグーグルよりネイバー使って検索している人の方が多い
中国だって東南アジアだってソフト強いぞ
例えば韓国なんかグーグルよりネイバー使って検索している人の方が多い
[ 30 ]
日本人は宗教もっと認めた方がええな
[ 35 ]
庶民の生活なんてずっと苦しいやろこの国は
戦後にちょっと夢見れただけで、それ以外はずっと貧しい国や
戦後にちょっと夢見れただけで、それ以外はずっと貧しい国や
[ 38 ]
>>35
いうほど苦しいか?
いくら底辺でも餓死する心配なんて路上生活者ぐらいしかしてへんやん
底辺の基準は実は徐々に上がってきてる
いうほど苦しいか?
いくら底辺でも餓死する心配なんて路上生活者ぐらいしかしてへんやん
底辺の基準は実は徐々に上がってきてる
[ 43 ]
>>38
今どき餓死する国の方が珍しいわ
今どき餓死する国の方が珍しいわ
[ 51 ]
非効率な事を続けてるんだもん
中国が顔認証で何でも出来る様にしてるのに
「自動印鑑ロボット開発したで!」だもん、そりゃ絶望するわ
中国が顔認証で何でも出来る様にしてるのに
「自動印鑑ロボット開発したで!」だもん、そりゃ絶望するわ
コメント
コメント一覧 (30)
移民大量に入れるかプライド捨てて国の成長をストップさせてゆるゆる生きるか。
つまり次の戦争までやな
戦争するくらいなら死んだ方がましだってさ
人口がまた増えだす辺りからよくなるかもなw
≪個≫としての充足を目指すしかない。
その状態で真ん中の生地がボロボロと消えてきているので、結果として皺だけのハンカチになりつつある
もうハンカチの形を保ったまま皺を伸ばすのは難しいってところまで来てる
恵 ま れ た 遺 伝 と 環 境 と 才 能 と 努 力 が な け れ ば あ り え な い
男 が 求 む 三 美 ( 純 潔 若 さ 美 し さ ) は
誰 で も は じ め は あ っ た
誰 で も は じ め は あ っ た も の を
ム ダ に な く し た の は 自 業 自 得
ジジイ、いつも同じの貼ってんな。
お前はステッカーさんか。
根拠は破綻している年金制度、地方交付税制度などの改革が絶対にできない政党だから。その点においては民主でも同じ。
維新(というか橋下徹のような)とか改革できる勢力が台頭しない限り落ちつづける。
東京以外のすべての地方は、努力してもいいことが無いから腐り続けてるんやで。(地方交付税制度)
そこから脱却しようとしてるのが大阪のみ(都構想)
そりゃどうやってもあかんて。
中抜きしすぎちゃって、
みんな仕事する気持ちなくなっちゃった。
行った所で老人の数の暴力で叩き潰されるのが問題な訳で
2100年には今のカンボジアかそれ以下くらいの年収になるかな。日本にいる優秀なエリートとその家族は海外に出て行くはず。
1)自分で作って売る
2)仕入れて売る
おおむね、この2パターンなんだが
GAFA見ればわかるが、圧倒的に1)のほうが金になる。
が、日本では、開発コストを抑えるため
研究職、開発職、設計職、技術職を徹底的に削る。
いまだにサービス残業ってとこもある。
そういう会社は、間違いなく衰退する。
代表例が、パナソニックかなー
技術屋がどんどん海外に流出してるんだが、責められん
この国はあまりにも基礎開発を蔑ろにしてる
日本の製造業はもうゾンビ状態だわ
生前の行動を模倣してるだけ
最底辺でも液晶テレビやネットが当たり前とか満たされすぎてるわ
どこに希望があるってんだよw
トップ層がどれだけ働こうともさらにその上の政治家議員連中が余計なことか私腹を肥やすことしかしないし、中間層の労働者たちは国の未来なんて考えてる余裕がそもそもない
足を引っ張る穀潰しの老害が年々増える中、それを支えるので手一杯になり新しいことは何もできず、かといって切り捨てるのは人権がどうこう功績がどうこう揉めて実現しないだろう
となると、もう落ちぶれて消えていくだけ
ふた世代前から自分たちの行いを棚上げして若者叩きや若い世代への責任転嫁ばかりやってきた結果だよ、甘んじて受け入れなよ
まぁ更なる地獄はあるかも
政府は税収の水準を下げたくないだろうけど
確実に人口減の中ではどうやって確保するかって話
増税しかないよね
つまり規制緩和や
れいわ新選組あたりはこの辺を利用して良いことばかり言ってくるけど極左過ぎて危険すぎるし…。
まともな保守がいないのが日本の現状だよね。
※26
むしろ規制強化したほうが良い部分が多い。自由化で色々ぶっ壊しすぎて、弱肉強食の世界に近づいている。
自由化で日本は海外資本の草刈場になってしまった。アメリカも中国も自国ファーストだしヨーロッパ勢も気づいてきたけど、
日本は1週遅れで自由化してどんどん食い尽くされていくよ。
メディアも糞すぎる。
ふつうの庶民が勉強して良い政治家を送り出していくしかないけど。
メディアに洗脳された庶民が戦争を選んだ戦前と、
たいして変わらない状況になる気がする。