job_pro_gamer
[ 1 ]
普通のスポーツなら部活に入って部員とのコミュニケーションにより協調性が伸びたり体も鍛えられて健康になるけどゲームなんていくらやっても何もメリットないじゃん
社会不適合者量産するだけ

[ 2 ]
だな

[ 4 ]
e-sportsやる奴は元々社会不適合者だからその心配は杞憂だ

[ 5 ]
ゲームによって社会不適合者が生まれるって根拠あるの?

[ 6 ]
不適合者もまた社会に必要なのだ

[ 7 ]
これはエアプ老害
ゲームこそコミュニケーション能力必要なんだよなぁw

[ 10 ]
>>5
ゲームばっかやってたらコミュニケーションも希薄になり家に籠もってばっかになるしそら社会不適合者も増えるだろ
>>7
皆さんこれがゲーム脳です

[ 8 ]
お前らみたいな陰キャや障害者でも活躍できるじゃん

[ 9 ]
バトルボット、みたいなのをeスポーツって言った方が流行ったかもな

[ 11 ]
HADO見せとけばごまかせるだろ

[ 12 ]
社会不適合者が金回すためのイベントだぞ

[ 13 ]
青空でゲームすればいい

[ 14 ]
ある程度内容のことわかってないと楽しめないからな

[ 15 ]
eスポでもコミュニケーションしたりするんじゃねぇの

格ゲーとかオフで上位勢同士で対戦とかしてるんでしょ

[ 16 ]
陰キャにも活躍できる場与えてやれよ

[ 18 ]
そのまま生きてても社会不適合者として社会に迷惑かけるかニートになる奴の目指せる道

[ 19 ]
ゲームのユーザー側もスポーツ扱いされたいなんて微塵も思ってないだろ
全て企業側の金儲けで色々ねじ曲げてるだけ

[ 21 ]
選ばれしゲーム会社だけがうれしい

[ 22 ]
新しい娯楽生まれるならなんでもいい

[ 23 ]
カードゲーとかのeスポーツは知らんが
LOLとかは体力と集中力かなり必要だから結構鍛えてるぞ

[ 24 ]
こんなにゲーム実況者であふれてるのに、ビジネスとして利用しないほうがもったいないやろ

[ 25 ]
部活経験者よりもゲーム経験者の方が多いでしょ

[ 26 ]
ニートに金使わせるチャンス

[ 27 ]
e-Sports目指すならコミュニティに入って情報交換なり練習したりするんじゃない?

[ 28 ]
新しいゲームじゃ強さ分からないからインベーダーゲームで競いあえばいい

[ 29 ]
フィジカルスポーツこそ
落ちこぼれやコミュ障、社会不適合者大量にいるぞ
運動部経験者ってだけで数字つくなら即採用頑張ってやれ

[ 30 ]
運動部ってだけで協調性
これ夢見たやつら終わってるよな
惰性であり金魚の糞ばっかり

過半数の学校が県大会1回戦までに消えていくんだが
どう評価してあげる気なんだろうな

[ 35 ]
esportsってチームゲーが主流だからVCとか使って知らない人と話ながらしたりするし割りとコミュニケーションとる機会多いし鍛えられるよ
問題は日本ではチームゲーが流行ってない

[ 37 ]
>>35
日本人は連携取るのがへたくそすぎるしそういうゲームを好まないからな
one teamが一番できてない国だと思うわ

[ 36 ]
プロ野球もその昔は「こいつら昼間から野球やってんな。働け」的に思ってた人がいた時代もあったんだよ
職業スポーツの概念がない時代
Eスポもいずれそういう段階を越えて一般的なスポーツになる