
[ 1 ]
一体いつ使うんだろうね・・・
[ 2 ]
会社を畳むときに社長さんが持ってく用です
[ 5 ]
>>2
ジーザス
ジーザス
[ 3 ]
溜め込んでるよなあ
[ 4 ]
内部留保って生産設備とかも含むんじゃなかったか
無くなったらなんもできなくならんか
無くなったらなんもできなくならんか
[ 12 ]
>>4
それは流石に開放しろとは言わないが
従業員簡単解雇できないとはいえ
溜め込みすぎでしょ
それは流石に開放しろとは言わないが
従業員簡単解雇できないとはいえ
溜め込みすぎでしょ
[ 15 ]
>>12
逆に何を解放しろと…?
逆に何を解放しろと…?
[ 6 ]
資本家なんざそんなのばっかりよ
[ 7 ]
内部留保を正確に理解している奴どれだけいるだろう
[ 8 ]
>>7
なんか不当に溜め込んでるお金!
みたいなネットの認識
なんか不当に溜め込んでるお金!
みたいなネットの認識
[ 10 ]
そら、スーパー大不況のときだしょ
[ 13 ]
次のチャンスの時の投資用だったり
[ 14 ]
そんなすぐ現ナマにできるわけないしそもそも意味ある数字なのか内部留保って
[ 17 ]
>>14
社内の金庫に金塊があるイメージなんだろうな
社内の金庫に金塊があるイメージなんだろうな
[ 16 ]
現金化は難しいだろけどね
法人税さらに下げるみたいだからどんどん増えていくだろうね
消費税は上がったけど。
法人税さらに下げるみたいだからどんどん増えていくだろうね
消費税は上がったけど。
[ 19 ]
エリクサーかな
[ 23 ]
内部留保←何故か全部現金だと思われてる
対外純資産←何故か全部外国に貸してる金だと思われてる
あと1つは?
対外純資産←何故か全部外国に貸してる金だと思われてる
あと1つは?
[ 26 ]
営業利益←営業部が稼いだぽい
[ 27 ]
個人預金も吐き出せよ
1000兆円もあるんだぞ
ほとんど現金な分、内部留保よりよっぽど深刻だわ
1000兆円もあるんだぞ
ほとんど現金な分、内部留保よりよっぽど深刻だわ
[ 29 ]
>>27
86歳1億5000万だましとられ
特殊詐欺
もってんなぁ・・・・
86歳1億5000万だましとられ
特殊詐欺
もってんなぁ・・・・
[ 30 ]
「現金及び現金同等物」の項目であって内部留保は単に帳簿上のなんかアレなやつ
[ 35 ]
銀行預金ですら論外だが、タンス預金についてはマジでなんとか徴収してくれ
そして全て投資させて経済を循環させろ
そして全て投資させて経済を循環させろ
[ 51 ]
>>35
投資先がないから循環しない
投資先がないから循環しない
[ 36 ]
桜を見る会とかの無駄遣いから省くべきだろ
政府が無駄遣いしまくってお金が足りないのを増税とかで回収してるよな
政府が無駄遣いしまくってお金が足りないのを増税とかで回収してるよな
[ 37 ]
>>36
安心しろ、今年はやらないらしいぞ
安心しろ、今年はやらないらしいぞ
[ 39 ]
>>36
無駄遣いしないで内部留保にまわせばいいってこと?
無駄遣いしないで内部留保にまわせばいいってこと?
[ 40 ]
>>36
マスコミに簡単に流されててワロタwww
マスコミに簡単に流されててワロタwww
[ 38 ]
内部留保とは、本来株主に配当などで還元すべきお金を、設備投資に回すなどの理由で還元しなかったお金の累計額に過ぎない
なので切り崩せと言われても現金の形で残っていないのでどうしようもない
なので切り崩せと言われても現金の形で残っていないのでどうしようもない
[ 41 ]
>>38
設備投資にまわさずに
何か合ったときの予備費として残してる企業が多いから問題になってるんだろ
設備投資にまわさずに
何か合ったときの予備費として残してる企業が多いから問題になってるんだろ
[ 42 ]
経済ぶっ飛ぶダメージだよ
ファストリ、航空会社、サイゼは業績悪化
各種小売や外食は4割が内需鈍化で外需に依存してた
ところがアジア外需が今年1/3くらいに鈍化しそう
ファス取りとか普通に赤字出るレベルで、業績は1-2年悪いまんま
ファストリは国内需要が暖冬で最大で92-94%、アジア外需が50-60%まで転落
利益ゼロで赤字転落するレベルだよ
いまあの社長黙ったまんまだろ
ファストリ、航空会社、サイゼは業績悪化
各種小売や外食は4割が内需鈍化で外需に依存してた
ところがアジア外需が今年1/3くらいに鈍化しそう
ファス取りとか普通に赤字出るレベルで、業績は1-2年悪いまんま
ファストリは国内需要が暖冬で最大で92-94%、アジア外需が50-60%まで転落
利益ゼロで赤字転落するレベルだよ
いまあの社長黙ったまんまだろ
[ 46 ]
内部留保は還元すべきだ!って株主の意見だよね
従業員は仕事と給料が見合ってるかだけだし
多少の利益置いとかないとピンチやチャンスに対応出来ないのは常識
従業員は仕事と給料が見合ってるかだけだし
多少の利益置いとかないとピンチやチャンスに対応出来ないのは常識
コメント
コメント一覧 (26)
問題なのはキャッシュ保有額だ。
キャッシュに焦点を据えると、ソシャゲ会社と製薬会社がダントツでトップにおどりでる。
内部留保を現金預金に腐らせているこの二つの業界からせしめなけれぱ、不況は変わらないよ。
それは正しいけど企業の現預金保有額も過去最高になってる事には絶対に触れない
そそ企業の預金めっちゃ増えてる
法人税下げてるから当たり前だけどな
それブルームバーグのポジトークだろ
なんでPLの補填にBSの資本を切り崩す発想なんだろう
設備や建物を含むぞ
これが理由で貯めこんだまま。
海外投資家が重要視しているのが問題よ
経済を良くする消費に税を取るより、溜め込んで使わない事に税取れよ
インフレ3%目標に政府が支出するしかない
まずは事業税の資本割をもっと見直して欲しいわ
切り捨てたらナマポに流れて正規雇用の連中みんなで養っていくハメになるだけだから勘弁してくれ
内部留保の意味も仕組みもわかってないのにこれやから日本の企業は云々の話しをしとるもんやから呆れるわ。
そんなに日本企業に黒字倒産させたいのかね?
金庫に金貯めてるなんて誰も思ってないでしょw
海外の投資家で内部留保を気にしてるのは配当で吐き出させる目的以外ないよ
公務員のバーチャ券でも渡せばええのよ
個人の内部留保は企業とは違って完全に死に金だから。
額だって2000兆円くらいあるんだろ。企業の十倍近いじゃん。