band_three_man (1)
[ 1 ]
なんで劣化してしまうん…?

[ 2 ]
能力がないから

[ 3 ]
タイマーズは解散まで劣化しなかったよ

[ 4 ]
ネタ切れ

[ 5 ]
人間椅子

[ 6 ]
ロックっていうのは迷いと模索なんだよ
売れたら迷わなくなるだろ

[ 15 ]
>>6
売れてもブレブレで方向が定まらないバクチクはカッコいいもんな

[ 7 ]
良さがなかったらデビューできないし
必然的に初期が一番良いグループばっかになるだろ

[ 8 ]
売れるからってバラードばっか書いちゃうから

[ 11 ]
>>8
あるある

[ 9 ]
ただの初期厨じゃん

[ 10 ]
形が定まっていないがゆえに自己主張するから

[ 12 ]
金持ったらやる気なくしてただ音源売ってライブやるだけのテンプレ作業員になるから

[ 13 ]
お笑い芸人が売れたらコントしなくなるのに似てる

[ 16 ]
>>13
漫画家やラノベ作家がアニメ化したら書かなくなるのも同じ

[ 14 ]
餓えてギラギラしてるんだよ
それが満たされちゃうとキラキラしちゃう
そりゃ自分の作ったもの絶賛されて金も女も好き放題出来る立場になりゃ
不平不満を原動力に創作なんて出来なくなるだろ

[ 17 ]
ロックしてただけでロッカーじゃねえんだよ

[ 18 ]
パンク系は特にな

[ 20 ]
演奏が荒いぶん勢いがあるから

[ 21 ]
結成10年目くらいが一番勢いあるバンドもあるけど

[ 22 ]
ビートルズとかいう例外

[ 23 ]
Radioheadの1stゴミじゃん

[ 24 ]
>>23
そいつらはKIDA以外過大広告のゴミ

[ 30 ]
>>24
むしろKid Aが過大評価では?

[ 25 ]
書きたいものを書いてるからかっこいいんだよな
売れ始めてパンピーに媚びだすと途端につまらん無個性曲が爆誕する

[ 26 ]
>>25
パンピーに媚びるんでなく大人の事情が絡んでだり、キャリアを積むと才能だけの荒削りの曲を出すのが恥ずかしくなるんだと思う

[ 27 ]
ゆらゆら帝国とか最後までかっこよかった

[ 28 ]
日本のバンドって律儀に1年に1回アルバム出すの多いよな
海外のバンドは平気で3年以上出さない

[ 29 ]
モチベーションの維持って大変なんだなって

[ 31 ]
アジカンの悪口はそこまでだ!

[ 33 ]
吉川晃司も10年代後半に入るとさっぱり曲を作らなくなった
いや、作れなくなってしまったのか
90年代は怒涛の勢いでアルバム出してて良い曲も多かったのに

[ 32 ]
これめっちゃわかるわ
初期のアルバムは荒削りで下手なんだけど
魅力が溢れまくってる