unhappy_man6
[ 1 ]
職場にて

上司「俺君の言ってる事は説明が下手で何言ってるのか全然分かんない!
全部説明せずに「分かるだろ?」はダメなんだよ!
説明しきらないと!」
上司「俺君は何も考えないで仕事しちゃうからダメなんだよ!
まず何やるのか人に説明できるくらい文章化しないとダメなの!
俺君は頭の中で自分がやることを文章化しないから仕事でミスするし人に自分のやることを説明することもできないんだよ!」

そういうこと

[ 2 ]
論理的思考力が欠如してるんだな

[ 15 ]
>>2
そういうことだよ
でも、俺が20才くらいから思ってた「なんか俺って他の人より思考や発言がふわふわしてないか...?」って思ってたことの正体を説明してくれて助かった

[ 3 ]
直せる

[ 17 ]
>>3
直せるのかな?
まあ、その上司は俺のこと矯正するって言ってた
でもその前に俺が辞めそう

[ 4 ]
失敗作

[ 19 ]
>>4
失敗作でーす

[ 5 ]
要約

[ 6 ]
>>5
脳死状態

[ 20 ]
>>5
自分の思考を文章化できない

[ 7 ]
一人で黙々とやる職人仕事が向いてるかもな

[ 21 ]
>>7
そういうのできたら本当いいんだけどな
世の中、というか俺の才能は今のところそこまで及んでないんだ

[ 8 ]
そこまでの記憶力あるならもう少しまともな思考力ありそうなもんだが

[ 22 ]
>>8
ついさっきの出来事だからね
忘れないようにメモするつもりでこのスレ立てたw
上司にも「メモとっとけよ」ってよく言われるからね

[ 9 ]
とっさに適切な単語が出てこねえ…

[ 24 ]
>>9
まさにそれ
でもそれは語彙力の問題というより結局頭の中で思考していないからなのか

[ 40 ]
>>24
文章だとググるとか色々あるけど口頭でとっさに頭回らんわ

[ 44 ]
>>40
あらかじめ言う内容を考えておくことはできるけど予想外の返しされて詰まるやつな

[ 46 ]
>>44
なんかよくわからんけどとりあえず返事しとくかと言う悪癖もついた…

[ 11 ]
読解力が無い人間の言うセリフ

[ 12 ]
仕事中 ちなみに俺の仕事はウェブデザイン系

上司「俺君の作業するレイヤーは別紙に分けてから作業始めてね」
俺「はい」
上司「ちなみになんでだか分かる?」
俺「原紙の方で作業してたら、自分が作業してるレイヤーとは違う他のレイヤーをいじってしまうかも知れない、から...?」
上司「うん、つまりどういうこと?」
俺「つまり...?」

俺氏沈黙

上司「う~~~ん!
俺君が他のレイヤーいじったりしたらレイヤーが壊れたりして原紙がおかしくなっちゃうかもしれないからだろ?
俺君の言いたかったこともそういうことだろ?」
俺「はい...」
上司「じゃあそこまで言わないと!
いや、分かるよ?言いたい事は分かるよ?
でも「分かるだろ」ってスタンスだとお互いの理解が共有されないであやふやなまま仕事することになるんだよ!
そうするとミスが起きるんだよ!」

はえ~為になる、上司サンクス
でも精神的に辛すぎて耐えられん

[ 13 ]
>>12
それは上司も悪い
ただ言い換えてるだけで、同じことを繰り返してるだけだ

[ 14 ]
>>12
とりあえずここに書いてる文を読むだけで長すぎて読み手の事を考えて無いなってのが解る。

[ 16 ]
>>12
これ上司がおかしくね
いじるって言葉で事足りてるだろ

[ 18 ]
同じことを別な言い方で言うのもいいよ
その上司、頭はいいだろ

[ 31 ]
>>18
あ~、なんかよく聞くよね、そういうの
同じことを別な言い方に言い換えることができれば理解してるってことの証明になるのか?

その上司、頭いいんだよ。まさに
学歴とか知らんけど
業界ではそこそこ有名だしな

[ 34 ]
>>31
自分の頭で理解するだけじゃなく他人に理解させるよう説明できて初めて習得したといえるからね

[ 23 ]
バーバラ・ミントの考える技術・書く技術って本を読んで日々実践すればなおる!

[ 36 ]
>>23
お、よし、それ買うわ

[ 26 ]
いい上司に巡り会えて良かったね

[ 38 ]
>>26
このまま上司の下についてれば論理的思考力が養われた、そして人に説明する力のついた人になれると思う
でもちょっと荒療治すぎる

[ 27 ]
こういう奴結構居るけどどうやって学生生活乗り切ってるのか気になる
まぁまぁな学歴ある奴とかもいんのな

[ 30 ]
>>27
学生までは一通り関わらなくても生きていけるしな
いじられてるだけなのを気付かないで友達多いと勘違いしたりの発達障害も多い

[ 41 ]
>>27
学生生活はいいとは言えないけど普通に卒業することも出来てるしそんなに問題はないんだけど
多分いわゆる真面目系クズの典型みたいな奴じゃないかと自分では思ってるよ
あと当時から文章で答える問題は苦手だったけどマークテストは得意だったなw

[ 33 ]
もっと色々その上司に聞いて吸収したらいいと思う
俺の職場なんて理解される前にあーするなこうするなって上司ばかりで腹立つ

[ 35 ]
俺もこんな感じだな
自分の思考を自分でも理解できてないから複雑なことを考えるのが難しい
自分で書いたことを後から読み返して「?」ってなることも結構ある(字が汚いとかではなく)

[ 49 ]
>>35
君とは仲良くなれそう
俺たちみたいな人間だけのコミュニティ作りたい

[ 37 ]
カーネギーの人を動かす本ってのもいいぞ
当たり前の事なんだけどこういう捉え方もあるんだってなるから

[ 39 ]
まぁ上司も頭いいけど不器用なんだな
でもこれくらい不器用な方が理解も深めやすい気はする

[ 48 ]
>>39
そうなんだよ。
不器用っていうか、なあなあにしたり雰囲気でごまかすみたいなことを絶対にしない
なんか、ゴリゴリの理系みたいな感じだなと思ってるんだよね
だから発言に他意はないだろうということは分からんだが、キツいよねw

[ 43 ]
おれもそのタイプだ

[ 45 ]
俺も発達障害持ちの欠陥品や
安楽死したいわ

[ 51 ]
ただとにかく第一に俺今の仕事(ウェブデザイン系)は向いてないから辞めるわw
あと上司からの言葉もキツすぎて辛いw
ただ俺がこの先何を改善すればいいのかよく分かったからそれを自分のペースで改善していく日々を送りたいw

[ 52 ]
オレはイッチの上司がダメだと思うわ…

①先ず自分が別レイヤーで作業する理由を説明していない
②話が冗長的

「原紙保存のため、別レイヤーで作業してね」っ言えば済む話。

最近自分の周りにも話冗長的な人多くてストレスなのだけど、業務上コミュニケーションは簡潔に手短に行うべきって、社会人一般の価値観はもう崩壊してしまったのかな?

[ 53 ]
>>52
そう反論してどうなったかまで説明できない人に言われても

[ 56 ]
>>53
??
反論?どうなったかまで説明?

[ 55 ]
思考の言語化は幼少時の訓練でしか身に付かんよ