business_taisyoku_todoke (1)
[ 1 ]
終わりやろか

[ 14 ]
>>1
理由は?

[ 56 ]
>>1もすぐ転職できるようにしといた方がいいのでは?

[ 63 ]
>>56
転職活動しとるよ!というか他の同期も後輩も係長もほぼしとる。
ただ最近、週中に有給取ると怪しまれてスパイ送り込まれるから下手に動けなくなったんや

[ 64 ]
>>63
わろた
ひでえな

[ 69 ]
>>1は何歳なの?

[ 82 ]
>>69
27歳や…今のうちに転職したい

[ 2 ]
人柱

[ 3 ]
誰に消されたんや?

[ 4 ]
天使だろ

[ 5 ]
イリュージョン?

[ 6 ]
天狗の仕業だな

[ 7 ]
俺が食った

[ 8 ]
同僚かな

[ 9 ]
二重人格

[ 10 ]
離職率

[ 11 ]
みんな退職していったで。
内訳:課長2人、主任3人、平1人

[ 19 ]
>>11
引き抜きじゃね?

[ 65 ]
>>11
職場崩壊してんじゃんw

[ 12 ]
入社時期おかしいだろ
バイトか?

[ 17 ]
>>12
転職退職なんてきっちろ4月10月にやる方が珍しいわ

[ 21 ]
>>12
誰も新人だと言ってない定期

[ 13 ]
事件か?

[ 15 ]
神隠しか

[ 16 ]
課長辞めるってやばw

[ 18 ]
役職5人消えるとかもう会社回らんだろ

[ 20 ]
役職消えるって相当だなwww

[ 23 ]
理由はトップの無能による激務、仕事が回らない、社内改革(笑)による責任の押しつけやろな。

[ 24 ]
管理職が辞めていくとか末期も末期じゃね

[ 25 ]
人格に問題ある厄介者が幅きかせてそう

[ 35 ]
>>25
一族経営でかつ常務部長クラスが無能しかいない。有能な30代が全員辞めていくから20代一部30代と50代で成り立つ会社や

[ 26 ]
あー勝手に新入社員のことかと思ったわ

[ 27 ]
退職金でないパターン

[ 28 ]
有能から辞めていくぞ

[ 29 ]
ちな退職理由
課長A:バックレ(社宅がもぬけの殻)
課長B:一身上の都合
主任A:一身上の都合
主任B:寿退社
主任C:一身上の都合
平A:家庭都合

[ 32 ]
>>29
課長Aまんまこれじゃん

<モンスター新入社員の実例>
入社式に紫のスーツで来る
入社式に退職願を出し「エイプリルフールネタです」と言い呼び出される
入社式に遅刻して右手にはスタバのコーヒー
入社2日目にしてスケボーで出勤,理由は「徒歩より早いから」
就業規則を説明され厳しすぎるからとその場で辞めた
長のつく人からしか教わらないと宣言
怒られるとトイレに籠る,怒られると何も言わず帰る,怒られると迷惑なほど号泣する
怒られた次の日は無断欠勤,電話も出ず終業後社宅に行ったらもぬけの殻
やる気がないなら帰れと言ったら退職届を机の上に置いて居なくなった
退職届を郵送で送って消える,退職届の用紙が付箋やルーズリーフ,封筒がお祝い封筒
退職の理由「そもそも働く気がなかった」「神のお告げ」「生理が来た(男性社員)」
遅刻の理由「ゲームで起きれない」「メイクに時間がかかった(男性社員)」
飲み会に行かない理由「ジャンプを読む予定がある」「会社を出たら他人だから」
無断欠勤が多発し欠勤の連絡がLINEでも連絡するだけマシという風潮ができた
無断欠勤せずに退職願を出して辞めるだけマシという風潮ができた
一万円札を細かくするようお願いしたらシュレッダーにかけた
一万円を渡しお客様用のお菓子を買って来させたらポテチやガムを大量に買ってきた
B4でコピーを頼んだら10分後に戻ってきて「この会社に地下はありません」と言われた
社内メールで「何卒、お願いします」に「〇〇大学卒です」と返信
外回り中に友人の誕生日プレゼントを買って上司に嬉しそうに報告
社員食堂でバースデーパーティを開催
お茶の入れ方を教わった先輩に「コーヒーちょうだい!」
取引先からの電話にタメ口で対応していた
取引先からの電話を切る際に「それではごきげんよう」と貴族みたいなことを言っていた
本社からの電話で「田中は居るか」と聞かれ不在だったのか「田中はバックレました」
重役との面談で腕を組み足を投げ出すキャバ嬢みたいなつけまの女性社員
社長に呼ばれ「今スマホ探してるんで行けません」

[ 62 ]
>>32
飲み会断る理由はそれでも問題なくない?
なにがダメなんだ?

[ 109 ]
>>32
誰も新人だと言ってない定期

[ 34 ]
>>29
本当は?
表向きじゃなく

[ 40 ]
>>34
一応こうとしか聞かされとらんで!まぁ転職やろな。寿退社以外は

[ 36 ]
>>29
課長クラスがばっくれとかお前の会社どうなってるんだよ
業種なによ

[ 91 ]
>>29
課長バックレとかどうなってんの

[ 30 ]
やめる
残った奴の業務量増える
キツイからやめる
の負のループやな

[ 31 ]
なんの会社なん

[ 33 ]
課長レベルがバックレってどういうことだよ
精神やられたのか?

[ 38 ]
>>33
課長が別のチームの課長にいじめられたんや

[ 37 ]
課長昇進おめでとうございます

[ 39 ]
お前も早く逃げろ

[ 41 ]
課長飛ぶってよっぽどだぞ…

[ 42 ]
どこ?

[ 45 ]
>>42
名前は出せんけど割と有名な会社やで

[ 43 ]
ちな、1つの部署な!しかも開発部だからもう詰んでる。来年急遽新卒枠10人以上にするとか言い出してワロタ

[ 77 ]
>>43
いきなりそんなに入れても教育できないだけだがな

[ 44 ]
今の20代って売り手市場だろ?
なぜわざわざブラック零細に?

[ 46 ]
>>44
名前は割と有名な会社だから油断した…説明会で少しん?って思うところはあったが、ここまでとは。

[ 47 ]
>>44
課長クラスの頃の就活は売り手市場じゃない
年齢によっちゃリーマンの影響でむしろしんどかった時期

[ 54 ]
>>47
20代で課長クラスになれる会社あんのか

[ 57 ]
>>54
ある

[ 48 ]
社員数は?

[ 52 ]
>>48
全体で900程度ちゃうかな?
ただ他の部署や営業製造合わせたら60以上辞めたらしいからこれより少なくなっとるはずや

[ 61 ]
>>52
結構でかいやん
メーカーだから製造の割合が多いんだろうけどその規模で有能がいないってキツイな

[ 66 ]
>>61
有能が0ってわけやないんや
ただガイの者ほど出世するから皆アホらしくなって辞めていく。
ガイすらてなづけるサイコが有能で昇格するシステムや

[ 49 ]
開発ってことはメーカーか
んでこの職場環境のヤバさだから大方ソシャゲとかか

[ 59 ]
>>49
ソシャゲ系やないで!特定されたら困るから言えないけど、IT系ではない

[ 50 ]
新卒8人来ても2年で二人しか残んなかったな俺が一番最初にいた会社

[ 53 ]
>>50
ぼくも新卒で入った会社の同期はとうの昔に全滅した

[ 51 ]
やべえっと思ったけどうちの部署も4ヶ月で若手5人辞めてった

[ 55 ]
シャープ乙

[ 60 ]
>>55
そんなエリート様な会社やないで

[ 58 ]
倒産するんじゃね

[ 67 ]
役職消えるって相当ヤベエぞ

[ 72 ]
>>67
みんな役職辞めるのヤバいって言うけどそんなヤバいんやな!もはや当然のようになってしもうとる

[ 76 ]
>>72
逃げ遅れ社員に甘い言葉言ってくるだろうけど騙されんなよ
こーゆーのは先に逃げた奴が勝つ

[ 68 ]
バックレって正社員じゃ損しかねーじゃん
適当に理由つけて退職し離職票もらう方が得

[ 70 ]
外資に買われるレベルのイベントが無いと会社が変わるのは無理そうだな
転職だな

[ 79 ]
>>70
外資の人間が割と中途で入ってきとる。その人らが常務や部長クラスになり、外資流のビジネス方法で進めようとすると一族が怒って結局、昔のやり方と外資のやり方がミックスした意味不明なルールが出来上がって皆困惑しとる。

[ 78 ]
さすがに課長バックレは訴訟だろうな

[ 86 ]
>>78
そうなんか!?いうて中途出来た課長で4ヶ月程度しかおらんかったけどな。着任2ヶ月して別の課長にいじめられてそっから休職して、休職期間開けても来ないから社宅行ったらもぬけの殻やったらしい

[ 106 ]
>>86
それならないな

[ 81 ]
有名どころだから安心って訳ではないんだよな
連結1万人の大手だけどパートが9割を占めるウチみたいなところもあるし

[ 83 ]
なに系の会社なん?

[ 90 ]
>>83
特定怖いから言えないけど、割と人気業界かも?

[ 84 ]
27ならまだ転職は余裕だわ
違う業種でもいけるぞ

[ 88 ]
どんだけ小さいとこだよ
定年退職もいるけど毎月20人以上は退職してるわ

[ 80 ]
幹部バックレで表面化してない問題が次々出てきそう