
[ 1 ]
周り「あっぷる!!!」
こんなんまともな英語力身につく訳ねーわ
こんなんまともな英語力身につく訳ねーわ
[ 2 ]
おは馬場
[ 3 ]
真面目にやれよな
[ 4 ]
それはジョンですか?いいえペンです
[ 5 ]
ミカーン
[ 6 ]
Thank youとかも実際はサンキューじゃなくてフェンキューやしな
[ 9 ]
>>6
真面目にやれ
真面目にやれ
[ 12 ]
>>6
映画とか見てると子供はテンキューって感じで言ったりしとるな
映画とか見てると子供はテンキューって感じで言ったりしとるな
[ 7 ]
くそ
[ 8 ]
タメィゴゥ
[ 10 ]
先生「surprise(サープライズ)」
ワイ「すーぷりせ」
ワイ「すーぷりせ」
[ 11 ]
ぅあっぷぽー
[ 13 ]
馬鹿日本 「英語は文法命!!少しでも省略すると通じなくなる!!!!What is this? This is a pen!!!!!!!1」
英語人A「What this?」
英語人B「Pen」
馬鹿日本 「あああああああああああああああああああああああああああああああ!!!!!!!!!!!(ブリブリブリブリュリュリュリュリュリュ!!!!!!ブツチチブブブチチチチブリリイリブブブブゥゥゥゥッッッ!!!!!!!)」
ワイ「w」
英語人A「What this?」
英語人B「Pen」
馬鹿日本 「あああああああああああああああああああああああああああああああ!!!!!!!!!!!(ブリブリブリブリュリュリュリュリュリュ!!!!!!ブツチチブブブチチチチブリリイリブブブブゥゥゥゥッッッ!!!!!!!)」
ワイ「w」
[ 20 ]
>>13
これほんま糞
これほんま糞
[ 14 ]
いやテンキューやろ
[ 15 ]
トムとジェリーの何が何だかわからないやんけ
[ 16 ]
母国語が日本語なのに机に向かった勉強で発音まで合わせようとするのは無謀
本気でそこまで習得したいなら留学なりすべき
本気でそこまで習得したいなら留学なりすべき
[ 17 ]
クラスメイトに帰国子女いたから
英語教師すげぇやりづらそうだった
英語教師すげぇやりづらそうだった
[ 18 ]
>>17
英語教師より小学生の方がうまくて詳しい時があるらしいね
英語教師より小学生の方がうまくて詳しい時があるらしいね
[ 21 ]
>>18
そもそも小学生はアルファベット程度やぞ
しかも今どきは外国人の先生が居るのも珍しくない
そもそも小学生はアルファベット程度やぞ
しかも今どきは外国人の先生が居るのも珍しくない
[ 25 ]
>>21
おまえの小学校レベル低すぎるやろ…
おまえの小学校レベル低すぎるやろ…
[ 19 ]
うちの英語教師アメリカに一回も行ったことない言うてたぞw
[ 22 ]
Thank you(フェシスレツェッェン↑キュュゥ→ッー)
[ 23 ]
外人がつたない日本語喋ってて文法ミス指摘するか?
どうでもいいんだよ!!言葉はパッションなんだよ!
どうでもいいんだよ!!言葉はパッションなんだよ!
[ 24 ]
How are you?
[ 28 ]
>>24
I'm fine thank you?? and ynu?
I'm fine thank you?? and ynu?
[ 37 ]
>>28
Im fine too thank you.
彡(^)(^) (´^ω^`)
Im fine too thank you.
彡(^)(^) (´^ω^`)
[ 36 ]
>>24
のっとそーばっど
のっとそーばっど
[ 26 ]
あとワイの頃からOCっていう
外国人の先生もいたわ
外国人の先生もいたわ
[ 29 ]
>>26
すまんがOCって何ンゴ?
すまんがOCって何ンゴ?
[ 33 ]
>>29
口の中にバナナの味が広がってるんじゃね
口の中にバナナの味が広がってるんじゃね
[ 39 ]
>>29
オーラル・コミュニケーション
口語練習みたいなもんや
英語教師が翻訳に徹して
ネイティブの発音を練習してた
オーラル・コミュニケーション
口語練習みたいなもんや
英語教師が翻訳に徹して
ネイティブの発音を練習してた
[ 41 ]
>>39
はぇ~サンガツ
はぇ~サンガツ
[ 27 ]
ワイがアメリカ行ったときはほとんどジェスチャーで何とかしたわ
[ 30 ]
ジャイアント馬場のモノマネしてたらそら真面目にやれって言われるやろ
[ 31 ]
洗脳教育だからね、しょうがないね
[ 32 ]
一般教養としての英語は義務教育までで、高校からはほんまに習得したいやつの選択科目でええんちゃうか
[ 34 ]
うちはGJって言ってたけどな
アホンの略
アホンの略
[ 35 ]
ゼウス
[ 38 ]
英語教師「ウォーター」
ワイ「ワラぁ」
英語教師「good?」
ワイ「ワラぁ」
英語教師「good?」
[ 42 ]
>>38
ジョン万次郎が書いた英単語ノートみたいなのでも
「水 ワラ」みたいに書いてたな
ジョン万次郎が書いた英単語ノートみたいなのでも
「水 ワラ」みたいに書いてたな
[ 43 ]
ワイ「あいうぇんとまくどなるど」
英語教師「マクドナルド?おーマッダーナルねww」
英語教師「マクドナルド?おーマッダーナルねww」
[ 44 ]
タメィゴゥ
[ 46 ]
>>44
エッッッッやろ
エッッッッやろ
[ 45 ]
別にはなからバカにするんじゃなくて音が面白いってのもあると思う
でも真面目にやるべきやんな
でも真面目にやるべきやんな
[ 47 ]
先生「リレーションシップ!」
女性ELT「///」
女性ELT「///」
[ 48 ]
英語苦手もきゅ
[ 49 ]
ワイ元天才児、小学時代の英語の授業で周りの子がみんな「Thursday」の発音できなかったのに困惑
なんで聞こえた通りに言わんのや…?って
なんで聞こえた通りに言わんのや…?って
[ 51 ]
>>49
聞こえたとおりの音程で歌えない音痴がおるのと同じ理屈やろ
聞こえたとおりの音程で歌えない音痴がおるのと同じ理屈やろ
[ 50 ]
lick my dick
[ 52 ]
わかる
留学経験もない教師が偉そうに
留学経験もない教師が偉そうに
コメント
コメント一覧 (16)
くそくだらないと思ってるけど
で、留学した奴には そんなもん社会では役に立たない。お遊び!
っていうところまでついてくるのが日本やで
一生やってるンやこの茶番
くそくだらないと思ってるけど
先生「D=デー、ダー」
生徒「それディーですよwwwwwwwww」
いや銭稼いでる方は被害者じゃねーだろ。
帰国子女や交換留学生のガチ発音は誰も笑わないだろ
ェあ〜ポぉぅ、やで
本当に日本人をグローバル企業に就かせたいんだったら文法よりコミュニケーション英語に力を入れるべき。文法なんて今の時代Googleで調べりゃいい
でも外国人と話すメンタルやアクセント、技術はGoogleでは身に付かないからな
定まってるぞ。減点式ペーパーテストで選別するためだ。だから発音とか聞き取りとかの実用的だけど点数にならない分野は疎かになって無意味な勉強ばかりになるんだぞ。くだらないよな。最近はずいぶん改まってはいるみたいだけど。
だから発音が変だと笑ってしまうし逆に多少それっぽい発音できるやつがいるとおお~ってなる
違うぞ。変なカタカナ英語が染み付いてるから、そこから離れるとおかしく感じるんだぞ。
どうしてアメリカが米国なのか考えた事あるか?昔の人がamericanを「メーリケン」と聞こえたままに受け止めて、漢字で米利堅と書いたからだ。で、これ今の日本人にとってはおかしいよな、americanはアメリカンだろ?けど実際の発音はメリケンの方が近いんだぜ。