
[ 1 ]
高卒入社で11年目
レジ・品出し→チーフ(21)→店長(23)→主任MG(27)→課長(29)
レジ・品出し→チーフ(21)→店長(23)→主任MG(27)→課長(29)
[ 2 ]
まあ遅くはないんじゃない?
[ 3 ]
レジ…?品出し…?そんな業務あんの?
[ 4 ]
草
[ 6 ]
多分だけど大卒にコンプ持ってる奴ってこういう奴なんだろうな
[ 7 ]
卸売の出世は分からんがウチで考えたら凄い
[ 8 ]
>>7
よくこれで卸だと思ったな
よくこれで卸だと思ったな
[ 9 ]
早すぎ創業者一族かよ
[ 10 ]
20代で課長で30代で部長だと人の少ないブラックなんだろうなと思う。
[ 11 ]
高卒にしてははわいんじゃね
[ 12 ]
早い方なのか
俺じゃないけどな
俺じゃないけどな
[ 13 ]
若くして課長とかって上からも下からサンドバッグにされるけど頑張って!
[ 14 ]
会社ごっこの詳細とかどーでも良いけれどテキトーに合わせておけば良いw
[ 15 ]
業種にもよるとは思うが
その年で上に立たされるとか経営に不安しかない
その年で上に立たされるとか経営に不安しかない
[ 17 ]
>>15
スーパーとかの小売業だと普通の昇進なのか?
スーパーとかの小売業だと普通の昇進なのか?
[ 18 ]
29で課長って30代で大半が辞めてて人がいないってことだろ
[ 19 ]
小売や飲食の出世が早く見えるのはさっさと管理職にして残業代払わないためだからな
[ 20 ]
社員数何人?
[ 24 ]
>>20
今ググったら2000人以上だった
所謂大企業だと思う
今ググったら2000人以上だった
所謂大企業だと思う
[ 22 ]
本来なら係長か副長、よくて課長代理位の年齢だな
早い方だよ
早い方だよ
[ 23 ]
(´・ω・`)前任者がおばかだったおかげで異例のスピード昇進した
[ 25 ]
普通くらいやな。
高卒やからまあこんなもんちゃう?
高卒やからまあこんなもんちゃう?
[ 26 ]
企業サイズや会社による
普通~やや早いじゃね
普通~やや早いじゃね
[ 27 ]
会社による
残業代出さない為の場合あり
残業代出さない為の場合あり
[ 28 ]
職歴無しまでは読んだ
[ 29 ]
何だ普通なのか
本人があまりの責任の重さにつらい、20代でこんなことしなきゃいけないとか言ってたから
普通だよって言ってあげれば安心するかな
本人があまりの責任の重さにつらい、20代でこんなことしなきゃいけないとか言ってたから
普通だよって言ってあげれば安心するかな
[ 30 ]
おまえらって本当に職歴が皆無で非正規ばっかりなのね
[ 31 ]
なんだろうな
残業出なくなるだけの名ばかり管理職臭がするよな
まあ、おめでとうと言っとけ
残業出なくなるだけの名ばかり管理職臭がするよな
まあ、おめでとうと言っとけ
[ 32 ]
店長って課長以下なのかよ、、
[ 33 ]
>>32
そりゃそうやろ
課長クラスはエリアを担当するからな
そりゃそうやろ
課長クラスはエリアを担当するからな
[ 37 ]
>>33
店長が組合員なのか…w
店長が組合員なのか…w
[ 38 ]
>>37
会社の定義によるが管理職じゃなければ、組合員だろ
会社の定義によるが管理職じゃなければ、組合員だろ
[ 35 ]
レジ 品出しするところで2000人の規模って.....言い方大事やね
[ 36 ]
普通ではないが
業種によるんだろうなとしか
業種によるんだろうなとしか
[ 39 ]
正社員数2000人規模の起業だと外食ならサイゼリアクラスだね
[ 40 ]
さて、小売りで正社員数2000人だと結構な大手、地方の中核スーパークラスになるな
[ 56 ]
21歳でチーフは早すぎる
[ 16 ]
会社にもよるけどうちなら40代でも早い
コメント
コメント一覧 (17)
うちなんか課長とか45でも早いほうよ
それが普通。
若いのに管理職ってことはよっぽど優秀か、社内に人材が足りてないかでしょう。
役職につく年齢で会社の規模が測れるよな
若いうちに肩書に箔が付くのはいい事でしょ、責任等々負担以上に遊べるんだから
50代でないと課長にならない職場もあれば、20代課長の職場もある
ソニーで26歳課長って聞いたことある。
副店長以上は各店舗1人しか居ないから店舗数増えない限り人数も増えないが2000人規模なら複数体制も有り得ないでもないんだろうか
だいたいがスーパーみたいなとこでも高卒はチーフ・良くて店長止まりとか決まってる
ベンチャーとか中小なら30代前半で部長とかも全然ありうるけどさ
あんたの知見はやたら狭いな?世の中例外はいくらでもいるわ。