
[ 1 ]
日本国内のお金の合計額は好景気でも不景気でも一緒なの?
[ 10 ]
>>1
現金の合計は一緒でも資産の合計は違う
現金の合計は一緒でも資産の合計は違う
[ 60 ]
>>1
ブラックホールの中
ブラックホールの中
[ 2 ]
一緒
[ 3 ]
わからん
[ 4 ]
海外
[ 5 ]
銀行
[ 6 ]
ガキの頃は「不景気の時にお金が行ってる所から強制徴収して分配すればいいのに」なんて思ってたけど
結局おっさんになってもお金がどこに行ってるのかよくわかってない
結局おっさんになってもお金がどこに行ってるのかよくわかってない
[ 7 ]
動きがあるかないかだぞ
知らんけど
知らんけど
[ 8 ]
どこにも行かない
[ 9 ]
人間の血液の総量は変わらないけど
激しく運動するときは血流が増えて、疲れはてて横になってる時は血流が下がるだろ
それと同じで、不景気になるとお金の循環が悪くなる
激しく運動するときは血流が増えて、疲れはてて横になってる時は血流が下がるだろ
それと同じで、不景気になるとお金の循環が悪くなる
[ 11 ]
貯蓄期間→貯蓄解放期間
不景気→好景気
ちなみに個人の貯蓄じゃなくて大企業や投資家の話
お金持ちがお金使わないと経済は回らない
不景気→好景気
ちなみに個人の貯蓄じゃなくて大企業や投資家の話
お金持ちがお金使わないと経済は回らない
[ 12 ]
持ってる奴の口座に放置されてる
[ 13 ]
お金の動く場所は変わらないけど流れが悪くなる
[ 14 ]
お金がまわってるといいんだって
いろんなところで止まっちゃうと悪くなるんだって
いろんなところで止まっちゃうと悪くなるんだって
[ 15 ]
でもこれどこに行ってるかって一概にここって言えないよな多すぎる
[ 18 ]
>>15
一言で貯蓄でいいんじゃない
一言で貯蓄でいいんじゃない
[ 23 ]
>>18
貯蓄はそうだけどそれだけじゃなくて通貨の価値自体が変わったり外貨になってたりするだろ?
貯蓄はそうだけどそれだけじゃなくて通貨の価値自体が変わったり外貨になってたりするだろ?
[ 34 ]
>>23
自国と他国を分けて考えるのが丸い
自国と他国を分けて考えるのが丸い
[ 39 ]
>>34
丸いってなんだ
丸いってなんだ
[ 41 ]
>>39
アホの隠語だろ
アホの隠語だろ
[ 16 ]
捨てられる方が作られる方より多いんじゃね
古い金は国が回収して廃棄してるからな
毎年新しい金が作られてるのはそのせい
古い金は国が回収して廃棄してるからな
毎年新しい金が作られてるのはそのせい
[ 17 ]
お金が回らない
[ 19 ]
どこにも行ってないだろ
100円で買えたものが1000円払わなきゃ買えなくなったり、1000円で売れたものが100円でしか売れなくなるから経済が動かなくなるだけで
100円で買えたものが1000円払わなきゃ買えなくなったり、1000円で売れたものが100円でしか売れなくなるから経済が動かなくなるだけで
[ 21 ]
>>19
なるほどね
なるほどね
[ 24 ]
>>19
これをデフレと呼ぶ
これをデフレと呼ぶ
[ 20 ]
つまり公共事業を起こせばいいのでは?
[ 22 ]
マネタリーベースは変わらずお金が貯蓄されて経済に回らないから景気が悪くなる
[ 25 ]
日本銀行が貸すために金刷れって政府に命令されるけど銀行側が安易に貸したがらないから滞ってる
もしくは資産家が溜めてたり外貨にしたりしてる
もしくは資産家が溜めてたり外貨にしたりしてる
[ 26 ]
不景気のときはより安定したとこにいくよ
世界の為替価格と株式平均見ると分かりやすいよ
世界の為替価格と株式平均見ると分かりやすいよ
[ 28 ]
いや体育館裏に埋めてあるよ
[ 29 ]
現代人でこの程度なんだからそらユダヤ人も地球を紙切れで支配するわ
[ 33 ]
>>29
蓄財の概念一般化させたユダヤ人の罪は重いわ
蓄財の概念一般化させたユダヤ人の罪は重いわ
[ 30 ]
だから景気が悪い時はお金をたくさん発行すれば良い
賛否両論あるがデフレ脱却には金を発行するのが一番良い
賛否両論あるがデフレ脱却には金を発行するのが一番良い
[ 38 ]
>>30
普通の不景気ならね
今回のコロナでこれは通用しなさそうなんだよね… どうなることやら
普通の不景気ならね
今回のコロナでこれは通用しなさそうなんだよね… どうなることやら
[ 40 ]
>>38
今回の不景気の原因が金の価値の高騰じゃないからね
金の価値を一生懸命下げたところで意味はない
今回の不景気の原因が金の価値の高騰じゃないからね
金の価値を一生懸命下げたところで意味はない
[ 47 ]
>>40
供給減に起因した不景気だから、紙幣を刷れば紙幣の価値毀損が進んでスタグフレーション一直線
供給減に起因した不景気だから、紙幣を刷れば紙幣の価値毀損が進んでスタグフレーション一直線
[ 45 ]
>>30
やっぱりそうなのかぁ
やっぱりそうなのかぁ
[ 48 ]
>>45
日本の通貨は信用度が高いからね
でも資産家はインフレを嫌うから難しいところだね
日本の通貨は信用度が高いからね
でも資産家はインフレを嫌うから難しいところだね
[ 53 ]
>>48
発行しすぎると信用も落ちるんだぞ
発行しすぎると信用も落ちるんだぞ
[ 55 ]
>>53
そりゃなんでもやり過ぎたらそうなるわな
そりゃなんでもやり過ぎたらそうなるわな
[ 31 ]
景気が悪いと物価が下がるじゃん?
そしたらお金の価値が上がるじゃん?
で、どうなるの?
そしたらお金の価値が上がるじゃん?
で、どうなるの?
[ 32 ]
企業の内部留保もでかい
つまり企業が貯め込んでる
つまり企業が貯め込んでる
[ 35 ]
>>32
内部保留はいいことだよな
内部保留はいいことだよな
[ 44 ]
>>35
ありすぎはよくない
血栓みたいなイメージ
ありすぎはよくない
血栓みたいなイメージ
[ 46 ]
>>44
でも大企業は内部保留のおかげで潰れてないよ
でも大企業は内部保留のおかげで潰れてないよ
[ 37 ]
お金持ちの懐
[ 42 ]
コロナに関しては不景気関係無いだろうな
そもそも事業を行えないから金の周りが悪い
そもそも事業を行えないから金の周りが悪い
[ 52 ]
安倍友のポッケないない
[ 54 ]
レースで何周したかみたいなもん
550周できたのにマイナス50周のペナくらったのがコロナ
550周できたのにマイナス50周のペナくらったのがコロナ
[ 58 ]
仕事量は変わらないけど相場がただ下がりだから売上が2/3になったわ
コメント
コメント一覧 (7)
身近なところではアパートの大家とか駐車場の管理人とか電気/ガス/水道会社とかの「削れない定期的な支出の行き着く先」
公務員や町医者のように仕事量によらず一定の給料や補助金をもらえる「国庫から支払われる人」
不定期収入ながら会社的に安定しており不景気の影響を受けにくい「大手テレビ局の関係者や安定して売れてる芸人」
自分たちの利益優先で値段をある程度操作できて国から補助金も出る「農家」
それと、上記4行分の人たちからもお金を取れる「石油など衣食住全てに必要なものを掌握している人」
家計を圧迫するので1番目の内容が一番理解しやすいと思うけど、不景気で収入が減り物価が上がる一方、彼らへの支出が変わらないので家計が苦しくなる
逆に彼らは不景気でも搾取量は変化しないのでどうでも良い。物価や税金が上がれば影響を受けるかな程度
その物価の根源は天変地異の影響を除けば大体が燃料の値段に起因するし、最終的に石油輸出入の関係者にお金は集まるはず
そこになけりゃ国が回収してるってことじゃないかな
貯めてる奴は、投資家、会社役員、政治家等の上流国民達
そいつらが使ったところで金を得たやつが自粛してそこで血栓ができるだけやぞ
金は滞りなく巡らなきゃ意味がない
自粛ムード下ではぶっちゃけ無理
財務省が流れを悪くするような消費税増税とかするから人工的に流れが悪くなっている
後は上級国民だけでお金が回り出す自分たちだけ政策とか
結局、搾取だから、資本あるやつがさらに資本を膨らますだけで、そこに金が蓄積されていくだけ。
アメリカは格差が問題になってトランプが生まれたが、日本も経済社会の限界を打破する新しい政治家が必要
日本人はほとんどが真面目に働いて金使うんだから。
不景気は100%人間が作り出したもの、
財務省が消費に対して税金かけて消費意欲を低下させたり、一般市民から税金巻き上げるだけ巻き上げて還元しない(上級国民の貯蓄になるだけ)、金持ちがさらに金持ちになるだけで金を使う層に金が行き渡らない。メディアによる意味不明な煽りなど。
政府が税金の緩和してちゃんと税金を還元して、拡散是正の政策(ばくだいな額稼いだやつからはどんどん税金とって国民に配れ)さえすれば不景気なんて起こらないから。
要は財務省とかいう害悪が日本経済の足を引っ張って日本をオワコン化させている
銀行でお金を借りる時、借用書を貰い、代わりに貴方の口座の数値がその分増える。返済する時は貴方の口座の数値が減る。(無くなる)
つまり、不景気の時に企業は投資を絞るので借りようとせず、銀行は不景気の時に倒産疑義があるとこに貸したくないのでお金の量は減ります。