
[ 1 ]
俺「??」
イタリア人「グランチャーれは油無しで炒めろ!」
料理youtuber「オリーブオイルたっぷりで旨味を引き出しましょう」
俺「???」
イタリア人「クリーミーさは要らない」
料理youtuber「クリーミーさをだすためにゆっくり加熱します」
俺「?????????」
何が正しいのかわからないよぉ
イタリア人「グランチャーれは油無しで炒めろ!」
料理youtuber「オリーブオイルたっぷりで旨味を引き出しましょう」
俺「???」
イタリア人「クリーミーさは要らない」
料理youtuber「クリーミーさをだすためにゆっくり加熱します」
俺「?????????」
何が正しいのかわからないよぉ
[ 2 ]
テキトーでいい
[ 3 ]
イタリア人何万人に聞いたの?
ようつべer何万人が言ってたの?
ようつべer何万人が言ってたの?
[ 4 ]
プロyoutuberって調理師免許持ってない
木村祐一や川越シェフレベルの奴らだぞ
木村祐一や川越シェフレベルの奴らだぞ
[ 11 ]
>>4
きまぐれクックはフグ調理師の免許持ってるよ
きまぐれクックはフグ調理師の免許持ってるよ
[ 30 ]
>>4
調理師免許って持っててもほとんど意味ない言わば資格ビジネスが作り上げた糞資格だけど
調理師免許って持っててもほとんど意味ない言わば資格ビジネスが作り上げた糞資格だけど
[ 5 ]
別に本場のやり方に則る必要はないだろ
美味いと思うやり方をすればいい
美味いと思うやり方をすればいい
[ 6 ]
食文化は国によって変わるに決まってんだろ
[ 7 ]
プロレタリア「塩パスタがコスパ最高」
[ 8 ]
イタリアのパスタと日本のパスタは別物です
[ 9 ]
どっちもシェフなんだよね
[ 10 ]
YouTuberって時点で聞きかじりなんだからそこは推して知るべし
[ 12 ]
イタリア風のやり方と比べたらあかん
[ 13 ]
俺は油無しで炒めるけどクリーミー感はある方が好き
[ 14 ]
で、どっちが美味いの?
[ 15 ]
料理のお兄さん「本場のペペロンチーノは不味い、コンソメ入れると美味い」
[ 16 ]
気にしないのが日本人だろ気持ち悪いな
日本人が食べてうまけりゃいいだろめんどくさい
日本人が食べてうまけりゃいいだろめんどくさい
[ 20 ]
>>16
イタリアに合わせるよ
イタリアに合わせるよ
[ 17 ]
ナポリタンはないがナポリタンは美味い
そういうことだ
そういうことだ
[ 18 ]
あんましうるせえとてめーのパスタにケチャップかけるぞ
[ 19 ]
イタリア料理って北部南部で違うだろ
[ 25 ]
>>19
家庭によってまちまち
つまるところは母親のレシピが絶対的正義
家庭によってまちまち
つまるところは母親のレシピが絶対的正義
[ 21 ]
お前らなんでそこまで誰かもわからないyoutuberの肩持つのか
[ 22 ]
そいつら知らないけどカルボナーラにニンニク効かせるとめちゃ美味い
[ 23 ]
イタリア料理なんて実は単純だぞ
変に凝ってるJapが異端
変に凝ってるJapが異端
[ 26 ]
>>23
オメーはトンスルでも入れとけ
オメーはトンスルでも入れとけ
[ 24 ]
で?その料理はいつ俺の前に現れるんだる
[ 27 ]
ニンニクは入れるぞ。ただ油に香りを移すだけで、取り除く
[ 28 ]
ちなみにイタリア人の友達マリアーティに言わせるとイタリアの料理はいかに適当にごまかすかがポイントらしい
[ 31 ]
>>28
旨味が足りないととりあえず上にパルミジャーノかけてごまかすからな。うまいんだけど
旨味が足りないととりあえず上にパルミジャーノかけてごまかすからな。うまいんだけど
[ 29 ]
西洋料理は適当にさくっとシンプルに作れるのがいい
[ 32 ]
卵かけご飯に何が正解とかねえんだよ
[ 33 ]
ジャポネーゼに怒るイタリア人「スパゲティーニを折るな!」
料理中のわし「ほーん」ボキボキ
料理中のわし「ほーん」ボキボキ
[ 34 ]
伝統とか意味不明な理念は捨てて作ってうまいほうを信じればいい
[ 35 ]
カルボナーラにニンニクは入れないだろ普通
[ 36 ]
アメリカ人からすると生臭くて食えたもんじゃない寿司よりもカリフォルニアロールの方が美味いんだから、好きなように作ればいいのにな
イタリアには無いナポリタンだって美味いし、ペペロンチーノにチーズでも醤油でも加えたほうが好きならそうすればいいし
イタリアには無いナポリタンだって美味いし、ペペロンチーノにチーズでも醤油でも加えたほうが好きならそうすればいいし
[ 37 ]
モヤさまで本場のカルボナーラ不味そうに食ってたの思い出した
[ 38 ]
にんにく入りカリカリOilyベーコンのクリーミーカルボナーラも美味い
けど近所のイタリア人がやってる店のカルボナーラ全く別物でワロタ
全く別物の美味さがそこにあった
けど近所のイタリア人がやってる店のカルボナーラ全く別物でワロタ
全く別物の美味さがそこにあった
[ 39 ]
昔食ったナポリのシンプルなトマトソースやカルボナーラを超える味は日本で体験していない
結構都内の有名イタリアン行ったんだがなぁ
結構都内の有名イタリアン行ったんだがなぁ
[ 40 ]
イタリアのレシピはすっごい保守的
マンマ絶対主義
マンマ絶対主義
[ 41 ]
元祖通りに黄身だけの方が濃厚で旨いしな
コメント
コメント一覧 (11)
日本人が適当に出汁とって具材入れたら味噌汁の味を作れるようにイタリア人は適当にやっても美味いパスタを作れると
旅先で味わうから楽しいんだよ
それはあなただけの意見だよ
味覚は個人差が大きいんだから日本人でも本場の味が好きって人は多い
もちろん日本風のアレンジが好きって人も多い
個人の感覚の話題で自分の好みを押しtけて「絶対」とか言うのはやめたほうがいい
イタリアの方が美味いぞ味障
美味けりゃいいけど、別物は別物として扱うべきじゃない?
わかりやすい例えですね
他国の人が変な料理を作って「これが和食です」と言ったら
どんなに美味しくて和風の食材や味であっても日本人としては「和食じゃねえよ!」って突っ込みたくなる
カルボナーラはイタリアでも非常に認知度が高い料理だから
他国の人が違う料理法をしていれば「違うよ」って言うのは良く理解できる
よそはよそ、うちはうち
知ったこっちゃねえよ
クリームソースと黒胡椒の組み合わせが好きなだけなんだよ。