
[ 1 ]
https://edition.cnn.com/travel/article/world-best-food-cultures/index.html
飯が美味い国ランキング(CNN)
1位 イタリア
2位 中国
3位 フランス
4位 スペイン
5位 ジャ
6位 インド
7位 ギリシャ
8位 タイ
9位 メキシコ
10位 アメリカ
飯が美味い国ランキング(CNN)
1位 イタリア
2位 中国
3位 フランス
4位 スペイン
5位 ジャ
6位 インド
7位 ギリシャ
8位 タイ
9位 メキシコ
10位 アメリカ
[ 3 ]
欧米人イタリア料理好きすぎでしょ
[ 4 ]
すまんな
五位はジャパンや
五位はジャパンや
[ 5 ]
ギリシャ料理ってどんなのや
[ 6 ]
解説はよ
[ 12 ]
>>6
This may be because most of the popular foods in the USA originate in some other country. The pizza slice is Italian. Fries are Belgium or Dutch. Hamburgers and frankfurters? Likely German. But in the kitchens of the United States, they have been improved and added to, to become global icons for food lovers everywhere.
Don't neglect the homegrown American dishes either.
There's the traditional stuff such as clam chowder, key lime pie and Cobb salad, and most importantly the locavore movement of modern American food started by Alice Waters. This promotion of eco-awareness in food culture is carried on today by Michelle Obama.
Yum
Cheeseburger -- a perfect example of making good things greater.
Chocolate chip cookie -- the world would be a little less habitable without this Americana classic.
Dumb
All overly processed foods such as Twinkies, Hostess cakes and KFC.
ですって!!!
This may be because most of the popular foods in the USA originate in some other country. The pizza slice is Italian. Fries are Belgium or Dutch. Hamburgers and frankfurters? Likely German. But in the kitchens of the United States, they have been improved and added to, to become global icons for food lovers everywhere.
Don't neglect the homegrown American dishes either.
There's the traditional stuff such as clam chowder, key lime pie and Cobb salad, and most importantly the locavore movement of modern American food started by Alice Waters. This promotion of eco-awareness in food culture is carried on today by Michelle Obama.
Yum
Cheeseburger -- a perfect example of making good things greater.
Chocolate chip cookie -- the world would be a little less habitable without this Americana classic.
Dumb
All overly processed foods such as Twinkies, Hostess cakes and KFC.
ですって!!!
[ 27 ]
>>12
なんか言ってること微妙やな
なんか言ってること微妙やな
[ 48 ]
>>27
言うてアメリカで発展したものってあるか?
言うてアメリカで発展したものってあるか?
[ 58 ]
>>12
これは、米国で人気のある食品のほとんどが他の国で生産されているためと考えられます。
ピザのスライスはイタリアンです。フライドポテトはベルギーまたはオランダ語です。ハンバーガーとフランクフルト?ドイツ語らしい。
しかし、米国のキッチンでは、それらは改良され、追加されて、あらゆる場所の食品愛好家のためのグローバルなアイコンになりました。
自家製のアメリカ料理もお見逃しなく。
クラムチャウダー、キーライムパイ、コブサラダなどの伝統的なものがあり、最も重要なのは、アリスウォーターズが始めた現代アメリカ料理の大まかな動きです。
この食文化のエコ意識の促進は、今日ミシェルオバマによって続けられています。
ヤム
チーズバーガー-良いものをより大きくするための完璧な例。
チョコレートチップクッキー-このアメリカーナクラシックがなければ、世界の居住性は少し低下します。
ダム
Twinkies、ホステスケーキ、KFCなどのすべての過度に加工された食品。
これは、米国で人気のある食品のほとんどが他の国で生産されているためと考えられます。
ピザのスライスはイタリアンです。フライドポテトはベルギーまたはオランダ語です。ハンバーガーとフランクフルト?ドイツ語らしい。
しかし、米国のキッチンでは、それらは改良され、追加されて、あらゆる場所の食品愛好家のためのグローバルなアイコンになりました。
自家製のアメリカ料理もお見逃しなく。
クラムチャウダー、キーライムパイ、コブサラダなどの伝統的なものがあり、最も重要なのは、アリスウォーターズが始めた現代アメリカ料理の大まかな動きです。
この食文化のエコ意識の促進は、今日ミシェルオバマによって続けられています。
ヤム
チーズバーガー-良いものをより大きくするための完璧な例。
チョコレートチップクッキー-このアメリカーナクラシックがなければ、世界の居住性は少し低下します。
ダム
Twinkies、ホステスケーキ、KFCなどのすべての過度に加工された食品。
[ 7 ]
フランス料理とかそんなうまいか?
[ 8 ]
何か足りないねぇ…
[ 9 ]
日本は一位
[ 10 ]
日本つえーな
インドとギリシャがよくわからん
インドとギリシャがよくわからん
[ 11 ]
中国って飯うまいん?
農薬とかやばいの入ってそう
農薬とかやばいの入ってそう
[ 13 ]
>>11
格差があるから……
格差があるから……
[ 22 ]
>>13
やっぱりな♂
身分関係なくうまいもん食えるジャパンが最強
やっぱりな♂
身分関係なくうまいもん食えるジャパンが最強
[ 25 ]
>>22
蕎麦高いんよなぁ…
蕎麦高いんよなぁ…
[ 40 ]
>>25
東京だとまともな蕎麦の生麺売ってるスーパー少なすぎて悲しい
さらしな系しかない!小麦粉多すぎ!風味が足りないんや!
東京だとまともな蕎麦の生麺売ってるスーパー少なすぎて悲しい
さらしな系しかない!小麦粉多すぎ!風味が足りないんや!
[ 18 ]
>>11
濃い味だから外人好みなんじゃねぇかね
濃い味だから外人好みなんじゃねぇかね
[ 26 ]
>>11
基本的に全部美味い店で食べてのランキングやろ
中国よりもインドの方が飯が美味いイメージ無いわ
基本的に全部美味い店で食べてのランキングやろ
中国よりもインドの方が飯が美味いイメージ無いわ
[ 246 ]
>>11
中華料理知らんのか
洋風と並ぶぐらい有名やん
中華料理知らんのか
洋風と並ぶぐらい有名やん
[ 14 ]
外国人に日本の文化は理解できない方が気持ちいい
[ 596 ]
>>14
禿同
禿同
[ 15 ]
日本料理…?外人でも知ってそうなのって寿司と刺身と蕎麦くらいやないんか?
[ 16 ]
イギリスさん怒りの提訴
[ 19 ]
世界で五本の指に入るのは誇りに思っていい
[ 20 ]
以外と妥当な線いってて草
[ 21 ]
日本料理は万人受けせんからやっぱり世界的に見たら不味いよ
[ 23 ]
解説じゃなくね
[ 28 ]
中華料理って王将をイメージすればええんか?
[ 34 ]
>>28
バーミヤンやないか
バーミヤンやないか
[ 30 ]
ギリシャ料理って何やろ
[ 39 ]
>>30
偏見やけど豆食ってそう
偏見やけど豆食ってそう
[ 44 ]
>>39
馴染みないよな
馴染みないよな
[ 31 ]
そういやすき焼きも有名やん
[ 32 ]
フランスとインドは逆やろ
[ 35 ]
ラザニアってパスタやろ?
[ 36 ]
ツイッターで話題のおばあちゃんの四川料理シリーズ見てると中華食いたくなる
[ 43 ]
>>36
四川料理ってバカみたく辛いらしいが日本人の口に合うんかな?
四川料理ってバカみたく辛いらしいが日本人の口に合うんかな?
[ 50 ]
>>43
アップ主によれば、辛い奴が目立つだけで実際は辛くないのもたくさんある
アップ主によれば、辛い奴が目立つだけで実際は辛くないのもたくさんある
[ 37 ]
フランスってなんやっけ、パンとコース料理ってイメージ
[ 41 ]
日本は醤油の味しかせんって聞いたことあるな
確かに言われてみりゃ特に東に行けば行くほど醤油ばっかりやな
確かに言われてみりゃ特に東に行けば行くほど醤油ばっかりやな
[ 45 ]
>>41
西になると味噌、さらに西に行くと醤油
西になると味噌、さらに西に行くと醤油
[ 52 ]
>>45
というか西になればなるほど出汁文化になるのもそうやが醤油も甘くなっていくな
よって出汁もあまくなっていくと思う
というか西になればなるほど出汁文化になるのもそうやが醤油も甘くなっていくな
よって出汁もあまくなっていくと思う
[ 595 ]
>>41
そらあいつらドバドバ醤油かけとるもんよ
醤油は浸して使うもんではないからな
そらあいつらドバドバ醤油かけとるもんよ
醤油は浸して使うもんではないからな
[ 42 ]
CNNなら納得のランキング
コメント
コメント一覧 (26)
韓国は味が均一すぎる上に、料理のレパートリーも少ない
何でかっていうと日本からの移民が大量にいて文化的にほぼ同化してたから
何食ってもまずい
あと日本5位は高すぎるやろ
韓国行って1番美味しかったのがシェイクシャックのハンバーガーだったわ
日本舐めてるだろw
食の都だぞ?
日本ほど菓子もなんでもうまいところなんてないわ
焼肉も?
台湾もうまかったけど南部の料理は分からんな
かの国は憤死(笑)
本場で中華食ったが辛過ぎ。イタリアはオイルがキツイ過ぎ。
結局、日本で中華イタ飯食うのが一番やな。
すき焼きとか鍋はいいけど納豆とか生卵、刺身とか外国人が好きじゃないものも多いからな
個人的には割と好きだけど
ドルマダキア、ジャジキ、ムサカあたりが割と有名どころ
あと海沿いではタコを食べるよね
ベトナムはうまかった。韓国は残念な店が多かった。それぞれ一度しか行ったことないけど。
ヨーロッパは大体はずれだけど、ローマで食ったピザとバルセロナで食った魚介は美味しかった。
あと、意外とイギリスで食ったステーキがいけた。それなりに値がする店だったからかもだけど。
アメリカは住んでいたこともあるけど、外食は外れが多かったな。
外食もバーガーとかアメリカンな料理よりも日本や中華とか多国籍な店に行くことも多かった。
あとポルトガルを入れて欲しい。
イタリアとか中華の方がよっぽど好きや
しかも高い
いろんな国の料理食べたけど日本食1位だと思う
このランキングはアジア一位にしたくないんだろなあ と感じた
ボックスやで
ジャンクフード扱い。まともな中華料理屋なんて少ないんじゃ??
ま、まともな日本料理屋なんてのも見たことがないけど
アメリカは中国移民は多いので、ある程度の規模の都市ならまともな中華も食えるよ。まずい店も多いけど。
ニューヨークやサンフランシスコには中華街もあるし。
日本料理はたいがい駄目だけど、ニューヨークやシカゴなど日本人駐在人が多い所では、まあまあいける店もある。
トルコが入ってないのは謎だけど