
[ 1 ]
室町「あ、あぁ~ッ!」(麒麟がくる放送中)
大河「はい、今年の大河ドラマは終わり。お疲れさまでした。来年は幕末、さ来年は鎌倉時代です」
室町「うぅ……あ、ありがとうございました……」
26年前、念願の室町時代が大河ドラマ化されたのだが、『戦国時代や江戸時代ばかりの大河が室町時代をしてくれるのは次は何時になるのか』
という懸念の声があり、案の定、大河ちゃんが定期的に戦国江戸時々平安鎌倉を繰り返してしてくれるようになった。しかも視聴者ちゃんはなんだか
室町時代のことがキライみたいで、いつもいつも要望も戦国大名とか水戸黄門とかで、室町時代スルースルーなのだった。
大河「はい、今年の大河ドラマは終わり。お疲れさまでした。来年は幕末、さ来年は鎌倉時代です」
室町「うぅ……あ、ありがとうございました……」
26年前、念願の室町時代が大河ドラマ化されたのだが、『戦国時代や江戸時代ばかりの大河が室町時代をしてくれるのは次は何時になるのか』
という懸念の声があり、案の定、大河ちゃんが定期的に戦国江戸時々平安鎌倉を繰り返してしてくれるようになった。しかも視聴者ちゃんはなんだか
室町時代のことがキライみたいで、いつもいつも要望も戦国大名とか水戸黄門とかで、室町時代スルースルーなのだった。
[ 2 ]
ひとつだけお願いがあります 室町時代のこと、時々でいいから…… 思い出してください
[ 3 ]
後北条も含めた北条記でもやればいんじゃね
[ 4 ]
戦国時代って室町時代の一部やないん?
[ 6 ]
>>4
1570年代に足利義昭が追放されたらもう終わりだぁ!(レ)
そっから安土桃山扱いや
1570年代に足利義昭が追放されたらもう終わりだぁ!(レ)
そっから安土桃山扱いや
[ 9 ]
>>6
あっそっかあ
そういえば安土桃山時代とかあったなあ
あっそっかあ
そういえば安土桃山時代とかあったなあ
[ 5 ]
メインイベント何?
[ 7 ]
男性貴族の総糖尿病時代
[ 8 ]
島津VS菊池を永遠に待ってるで
[ 10 ]
>>8
阿蘇「俺も仲間に入れてくれよ~」
島津の大河欲しいわ。難しいやろけど
阿蘇「俺も仲間に入れてくれよ~」
島津の大河欲しいわ。難しいやろけど
[ 14 ]
>>10
菊池主人公で筑後川までやってもええんやで
菊池主人公で筑後川までやってもええんやで
[ 11 ]
楠木正成とかせんかな
[ 47 ]
>>11
前半生が謎に包まれすぎててね……
出きる限り遡っても1331年に『楠兵衛尉が和泉国の荘園にカチコミして実効支配してました』みたいな記録があるくらいか
とりあえず謎が多すぎるんだよね、それ一番言われてるから
前半生が謎に包まれすぎててね……
出きる限り遡っても1331年に『楠兵衛尉が和泉国の荘園にカチコミして実効支配してました』みたいな記録があるくらいか
とりあえず謎が多すぎるんだよね、それ一番言われてるから
[ 63 ]
>>47
適当に作っちゃえ
風林火山かて若い頃そんなはっきり分かってへんかったんやろ
適当に作っちゃえ
風林火山かて若い頃そんなはっきり分かってへんかったんやろ
[ 12 ]
平安だって末期除外したら2回くらいじゃね?
[ 13 ]
大河平将門はよ
[ 19 ]
>>13
大昔に将門主人公の大河やったで
大昔に将門主人公の大河やったで
[ 15 ]
葵徳川三代みたいに足利将軍三代で見たい
[ 16 ]
中大兄皇子でやれ
[ 20 ]
>>16
創作アンド創作で叩かれそう
創作アンド創作で叩かれそう
[ 22 ]
>>20
良き創作ならヨシ
良き創作ならヨシ
[ 26 ]
>>16
それも天智天武の方が良さそう
それも天智天武の方が良さそう
[ 17 ]
最後の方も最近やと義昭の評価も変わっとるし
義輝も剣豪将軍って妙に人気やし最後二代でもいけるかもなあ
義輝も剣豪将軍って妙に人気やし最後二代でもいけるかもなあ
[ 18 ]
小早川秀秋で昼ドラも真っ青のドロドロ展開するんやで
[ 23 ]
>>18
主人公だと秀次とか義兄弟との仲が大幅に盛られるんやな
そんで秀次一家のあれで闇落ちや
主人公だと秀次とか義兄弟との仲が大幅に盛られるんやな
そんで秀次一家のあれで闇落ちや
[ 21 ]
室町ってあんま主人公になれるようなヒーローいないような気がする
[ 25 ]
>>21
混迷の時代やからしゃーない
混迷の時代やからしゃーない
[ 24 ]
大河ドラマ「倭国大乱」
[ 223 ]
>>24
そうだね
中華大乱という春秋戦国時代や三国志みたいにさ
そうだね
中華大乱という春秋戦国時代や三国志みたいにさ
[ 27 ]
再来年の鎌倉殿も楽しみ
渋沢はちょっとくらい勉強しとかんとなんも面白くないいやろな
渋沢はちょっとくらい勉強しとかんとなんも面白くないいやろな
[ 29 ]
鎌倉殿っていつまでやるんやろ
草燃えるは承久の乱勝利までやったけど
草燃えるは承久の乱勝利までやったけど
[ 30 ]
センゴクを大河ドラマ化してほしい
絶対面白くなると思うんやけど
絶対面白くなると思うんやけど
[ 70 ]
>>30
センゴクは漫画ならではって言うか謙信プーチンとか信玄マーロンブランドみたいな
元ネタに依ってる部分あるしそういう部分を避けていくと案外スッカスカ
目黒のサンマのお吸い物みたいなのが出来上がると思うで
センゴクは漫画ならではって言うか謙信プーチンとか信玄マーロンブランドみたいな
元ネタに依ってる部分あるしそういう部分を避けていくと案外スッカスカ
目黒のサンマのお吸い物みたいなのが出来上がると思うで
[ 73 ]
>>70
センゴクよりもへうげものの方が面白そうやな
センゴクよりもへうげものの方が面白そうやな
[ 31 ]
室町はドロドロしすぎやねん
爽やかな大河ドラマ求めてる層が多いからムリに決まってるわ
爽やかな大河ドラマ求めてる層が多いからムリに決まってるわ
[ 32 ]
戦中はどうやろ
[ 34 ]
>>32
大河ドラマ 鈴木貫太郎なら見たい
大河ドラマ 鈴木貫太郎なら見たい
[ 37 ]
>>32
山河燃ゆは面白かった
山河燃ゆは面白かった
[ 33 ]
源平←義経
室町←尊氏
南北朝←楠木正成
戦国←織田徳川豊臣
室町←尊氏
南北朝←楠木正成
戦国←織田徳川豊臣
[ 35 ]
立花宗茂とか絶好の素材やと思うんやけどなあ
浪人時代とかオリジナル入れ放題やろし、ぎん千代がいるからまんさんへのアピールも出来る
浪人時代とかオリジナル入れ放題やろし、ぎん千代がいるからまんさんへのアピールも出来る
[ 36 ]
平安期の政争
[ 38 ]
平安なら源氏物語みたいわ
桐壺帝&更衣から宇治ので通して実写かしてくれ
桐壺帝&更衣から宇治ので通して実写かしてくれ
[ 39 ]
応仁の乱とかあるやろ
[ 40 ]
>>39
誰も理解できぬまま最終回迎えそう
誰も理解できぬまま最終回迎えそう
[ 42 ]
>>39
花の乱やっけ一回見てみたいわ
花の乱やっけ一回見てみたいわ
[ 41 ]
律令制を作った男とかアカンやろか?
[ 43 ]
義満で痛快モノ無理か?
ラストが地味?
ラストが地味?
[ 44 ]
>>43
金閣寺建立で終わってまう
金閣寺建立で終わってまう
[ 49 ]
>>43
一休さん出そうや
一休さん出そうや
[ 52 ]
>>49
しんえもんさんも出してあげてよ
しんえもんさんも出してあげてよ
[ 64 ]
た、大河ちゃん!二次大戦スルーしないで!
[ 72 ]
溥儀でやってもおもろいよな
見たいわ
見たいわ
コメント
コメント一覧 (11)
あの時代の対立関係は複雑で
視聴者がついていけないしリスクが高い。
濃いキャラばっかだぞ
空海なんて眉唾な伝説出し放題じゃん