
[ 1 ]
これマジ?
[ 2 ]
袋詰めするだけなのに?
[ 9 ]
>>2
カルテ見て処方が間違ってないかどうかのチェックもしてるぞ!
カルテ見て処方が間違ってないかどうかのチェックもしてるぞ!
[ 30 ]
>>9
医者が出した紙の処方箋渡してそのまま薬出すだけじゃないのか
田舎のしょぼくれた薬局でもオンラインで病院が診断したカルテ見てたりするってこと?
医者が出した紙の処方箋渡してそのまま薬出すだけじゃないのか
田舎のしょぼくれた薬局でもオンラインで病院が診断したカルテ見てたりするってこと?
[ 3 ]
ゴキブリ?
[ 4 ]
マジ
医者も薬剤師も大学は6年間なのに、なんで薬学の知識や技量が同じと思う?
医者も薬剤師も大学は6年間なのに、なんで薬学の知識や技量が同じと思う?
[ 5 ]
処方箋作るのはお医者様でしょ?
[ 6 ]
AIで良くね?
[ 10 ]
>>6
AI でイイとしてだれが結果を判断するんだよ
事務員か?
AI でイイとしてだれが結果を判断するんだよ
事務員か?
[ 12 ]
>>10
AI
AI
[ 7 ]
医者の手下のくせにワロス
[ 8 ]
バイトリーダーが社員を笑う図に似てる
[ 53 ]
>>8
これ
これ
[ 11 ]
薬剤師は研究員だけでいいよ
袋詰め師は別の資格作れ
袋詰め師は別の資格作れ
[ 22 ]
>>11
すでに調剤補助員がピックアップと袋詰めやってるぞ
すでに調剤補助員がピックアップと袋詰めやってるぞ
[ 13 ]
薬剤師ってまじで6年間という時間と何百万という学費をかけてまで何を学んでるんだ?
処方箋受け取って袋詰めして袋に書いてあるのを読んで毎朝食後に一粒飲んで下さいねって言うだけ
仕事的には駅の立ち食い蕎麦屋と同じレベルじゃん
処方箋受け取って袋詰めして袋に書いてあるのを読んで毎朝食後に一粒飲んで下さいねって言うだけ
仕事的には駅の立ち食い蕎麦屋と同じレベルじゃん
[ 15 ]
>>13
一応病院の中では医者の次に医学に精通してるらしいけど
一応病院の中では医者の次に医学に精通してるらしいけど
[ 58 ]
>>15
医者の次に医学に精通してるのは看護師だったりする
医者の話聞いてある程度理解したり、医師に近い仕事できる上位の資格もある
医者の次に医学に精通してるのは看護師だったりする
医者の話聞いてある程度理解したり、医師に近い仕事できる上位の資格もある
[ 60 ]
>>58
検査技師だろ
検査技師だろ
[ 16 ]
>>13
ドラッグストアでレジ打ちという仕事もある
ドラッグストアでレジ打ちという仕事もある
[ 17 ]
>>13
コンプレックス刺激されすぎだろ…
何を熱くなってるの?
コンプレックス刺激されすぎだろ…
何を熱くなってるの?
[ 14 ]
そうなると医者ってすごく頭いいな
[ 18 ]
薬剤師も間違えるんだよ、 数回経験した
向こうは慌てたり、不機嫌になったり、間違えを認めようとしなかったり
その場で確認しないとダメ、薬剤師の「何かあったら連絡ください」は信じちゃダメ
向こうは慌てたり、不機嫌になったり、間違えを認めようとしなかったり
その場で確認しないとダメ、薬剤師の「何かあったら連絡ください」は信じちゃダメ
[ 21 ]
>>18
薬手帳って大事だよな
貰った薬の記録しないと
薬手帳って大事だよな
貰った薬の記録しないと
[ 33 ]
>>21
数が合わなかったり、同じ薬で強さが違ったり
お薬手帳じゃ分からない
数が合わなかったり、同じ薬で強さが違ったり
お薬手帳じゃ分からない
[ 19 ]
医者「で学歴は?」
[ 24 ]
>>19
め…名市卒です…
め…名市卒です…
[ 20 ]
薬剤師が「今日はどうされたんですか?」とか聞いてくるとメッチャ腹立つ
さっき医者に話したわ
お前らは処方箋通りの薬を用意してはよ渡せ
さっき医者に話したわ
お前らは処方箋通りの薬を用意してはよ渡せ
[ 29 ]
>>20
あれなんなんだろうな
全員聞いてこないってことは聞く義務もないんだろうし
処方出てる時点でカルテも見てるはず
本当は医者になりたかった薬剤師とかなのかな
あれなんなんだろうな
全員聞いてこないってことは聞く義務もないんだろうし
処方出てる時点でカルテも見てるはず
本当は医者になりたかった薬剤師とかなのかな
[ 46 ]
>>29
カルテ見てないよ
病院と薬局は全くの別組織だからな
病院が聞き取った情報(保険証の情報とか住所とか診断名とか)が病院の外に漏れたら個人情報保護の観点からヤバスギ
患者の知らぬところで生命保険の加入とか就職とかで不利益を被りかねぬ
カルテ見てないよ
病院と薬局は全くの別組織だからな
病院が聞き取った情報(保険証の情報とか住所とか診断名とか)が病院の外に漏れたら個人情報保護の観点からヤバスギ
患者の知らぬところで生命保険の加入とか就職とかで不利益を被りかねぬ
[ 54 ]
>>46
そうなんだ
確かによく考えたら病院と提携してる薬局ばっかりじゃないしな
そうなると患者がどういう状態なのか全く分からず薬出してるわけか
怖いなこれは
そうなんだ
確かによく考えたら病院と提携してる薬局ばっかりじゃないしな
そうなると患者がどういう状態なのか全く分からず薬出してるわけか
怖いなこれは
[ 31 ]
>>20
風邪薬や水虫の薬が出てて「今日はどうされましたか」とは聞かんやろ
風邪薬や水虫の薬が出てて「今日はどうされましたか」とは聞かんやろ
[ 36 ]
>>31
おできの薬で聞かれたわ
おできの薬で聞かれたわ
[ 48 ]
>>36
そら抗生物質だけが出てたら聞くやろ
消毒薬や軟膏も一緒に出てたら察するが場所が顔や手とか見えてる場所でなければどこなのかを確認するだろ
そら抗生物質だけが出てたら聞くやろ
消毒薬や軟膏も一緒に出てたら察するが場所が顔や手とか見えてる場所でなければどこなのかを確認するだろ
[ 32 ]
>>20
せっかくだし初回なら起きがちな副作用くらい聞いてってくれよな~頼むよ~
謎の動悸かすでに説明受けてた動悸かじゃビビり具合が違うでそ
せっかくだし初回なら起きがちな副作用くらい聞いてってくれよな~頼むよ~
謎の動悸かすでに説明受けてた動悸かじゃビビり具合が違うでそ
[ 35 ]
>>20
お前はまず精神科行け
お前はまず精神科行け
[ 47 ]
>>35
つ鏡
つ鏡
[ 23 ]
たまに「これこういう処方されてますけど間違ってないですか?」って電話かけてるの見る
[ 25 ]
何で処方箋は紙なの? アナログ日本だから?
先進国で紙なのは日本だけ
先進国で紙なのは日本だけ
[ 44 ]
>>25
ハンコ文化
ハンコ文化
[ 26 ]
薬剤師が一人一人の患者に合わせた処方ができるとは思えないから医師の方が断然上だよ
[ 27 ]
薬局の数が少ない田舎の方だと
どこの製薬会社のジェネリック出すか決めるのは、結局薬剤師になるんで
各製薬会社は、医者より薬剤師の方を接待してる
医者はジェネリックが嫌い
ゾロのMRは「どういう効果があるか?」より「いくら儲かるか?」の説明ばっかりしやがるし
どこの製薬会社のジェネリック出すか決めるのは、結局薬剤師になるんで
各製薬会社は、医者より薬剤師の方を接待してる
医者はジェネリックが嫌い
ゾロのMRは「どういう効果があるか?」より「いくら儲かるか?」の説明ばっかりしやがるし
[ 40 ]
>>27
うち、最近、大学の敷地内に民間の薬局を誘致したんだけど、それにあたっては薬剤部長をカナーリ接(ry
という噂w
尚、俺はMDだけどgeneric大賛成派だわ
うち、最近、大学の敷地内に民間の薬局を誘致したんだけど、それにあたっては薬剤部長をカナーリ接(ry
という噂w
尚、俺はMDだけどgeneric大賛成派だわ
[ 59 ]
>>40
ネキシウムみたいに、光学異性体揃えたら効果アップした例もあるのに
「成分同じだから効き目も同じ~」ってのが有り得ないんだよなぁ…
ネキシウムみたいに、光学異性体揃えたら効果アップした例もあるのに
「成分同じだから効き目も同じ~」ってのが有り得ないんだよなぁ…
[ 28 ]
でも給料いいよな
[ 34 ]
>>28
学費と天秤にかけたらクソだよ
病院勤務なんて20万あれば全然良い方
学費と天秤にかけたらクソだよ
病院勤務なんて20万あれば全然良い方
[ 37 ]
医者が出した処方箋に薬剤師が間違いを見つけたとして薬剤師の一存で処方薬を変えられるのかという命題
[ 50 ]
>>37
その処方出した医者にお伺いを立てて
新しい処方出していただくってのが一般的な流れだね
その処方出した医者にお伺いを立てて
新しい処方出していただくってのが一般的な流れだね
[ 38 ]
一番腹立つのは「今日はどうされましたか?」を他の客もいるオープンな空間で聞いてくる無神経さだよ
あんな群衆の前で金玉が痒いんですって正直に答えると思うか?
あんな群衆の前で金玉が痒いんですって正直に答えると思うか?
[ 42 ]
>>38
こういう奴ほど何も言わずに渡すと今度は「少しは愛想よくしろ!」とか言うんだよな
要するにただのクレーマー
こういう奴ほど何も言わずに渡すと今度は「少しは愛想よくしろ!」とか言うんだよな
要するにただのクレーマー
[ 39 ]
門前薬局の薬剤師なんて医者の奴隷てか手下だぞ
祖母が薬余ってるて言ってるのに「きちんと飲みましょうね」でまた同じ薬出してくるし
飲んでない理由とか聞けよ
祖母が薬余ってるて言ってるのに「きちんと飲みましょうね」でまた同じ薬出してくるし
飲んでない理由とか聞けよ
[ 56 ]
>>39
それ、医者が高圧的な嫌なヤツなんだよ
それ、医者が高圧的な嫌なヤツなんだよ
[ 41 ]
そういや知り合いの薬剤師は医者には遠慮して言えないことも
薬剤師になら言ってくれるって患者たまにいるから「今日はどうされました?」って聞いてるって言ってたな
それで処方が変わることもあるらしい
確かに医者に遠慮する患者は割といる
薬効いてないのに効いてるとか言ったり
薬剤師になら言ってくれるって患者たまにいるから「今日はどうされました?」って聞いてるって言ってたな
それで処方が変わることもあるらしい
確かに医者に遠慮する患者は割といる
薬効いてないのに効いてるとか言ったり
[ 43 ]
ちなみに、医者が覚えてる薬の種類は
科にもよるけどせいぜい200種類ぐらい
現場で使ってるのは50も無い
科にもよるけどせいぜい200種類ぐらい
現場で使ってるのは50も無い
[ 57 ]
>>43
ぶっちゃけ、そんなに何種類も覚えたく無いw
NOAC三種類、PCSK9 2種類、SGLT2i 何種類だ?
それぞれ1種類に決めたいんだけどw
納入価を競争させて下げさせるとかなんとか
ぶっちゃけ、そんなに何種類も覚えたく無いw
NOAC三種類、PCSK9 2種類、SGLT2i 何種類だ?
それぞれ1種類に決めたいんだけどw
納入価を競争させて下げさせるとかなんとか
[ 45 ]
調剤薬局経営してる人は勝ち組
勤務してる人でもその辺のサラリーマンより稼いでるよ
勤務してる人でもその辺のサラリーマンより稼いでるよ
[ 49 ]
薬剤師が年収安いって言われるとパートのおばちゃんが平均年収を下げてるんだとか言ってるけど男性でも平均年収600万程度だもんな
年収高いのは研究職か薬剤師になってまで営業とかやってるやつくらいだろ
年収高いのは研究職か薬剤師になってまで営業とかやってるやつくらいだろ
[ 51 ]
ジェネリックとか使う情弱いるのかよ……
主成分が同じだけで添加物とか違うのに
主成分が同じだけで添加物とか違うのに
[ 52 ]
まあ初回なら色々聞いて来てもいいよ
もう10年も貰ってるのに毎回聞いてくんなよ
黙って渡せ
もう10年も貰ってるのに毎回聞いてくんなよ
黙って渡せ
引用元: ・薬剤師「医者なんて薬に関しちゃ素人だよw」カサカサ 薬剤師「あの医者間違い指摘するとあからさまに不機嫌になるw」カサカサ
コメント
コメント一覧 (40)
つらい。余裕ないのに。
余裕ないからこそ手短に済ませたいので、何でそんな事聞かれなくちゃいけないんだ、とか変にひねくれないで欲しい。
処方箋には貴方が医者に伝えた事が書いてある訳ではないので、その症状に適切な薬が書いてあるかどうかは貴方に聞かないと分からない。
薬の内容を見て、今日は〇〇ですか?と誘導するのもチェックの仕方としては良くないしね。
こいつらさえいなかったらもっとスムーズに仕事が進むのにって思うこと何度もあるよ
スムーズにはいくかもしれんけど過誤が起きるだろ。
手抜きと効率化は違うんだが、本当に医者か?
お前無職だろ(笑)
俺薬剤師だけどさ
薬剤師居なかったら少なくともうちの店では月1人はなんらかの健康被害出てるだろうなーって疑義かけながら思ってるよ
薬剤師無くしても良いけどその前に処方箋まともに書いてくれ
もしくは処方箋に病名記載の義務化とかしてくれ
お前医師じゃないだろ
抗がん剤とか薬剤師の意見があるからこそのところあるわ
っ院内処方
薬剤師さんがどんだけ役立つか知らんとかお前絶対医者ちゃうやろ
同じく研修医
イレギュラーな薬の使い方とかは薬剤師さんに聞いてしまう
ダブルチェック的な役割もあるし
院外出して疑義照会されたことないDr.なんて居るわけない
疑義を受けたことがある上でいらないって言ってんなら、自分の不備が直で患者に降りかかる構図で良いって言ってんのと同じ
ヤブもいいとこ
「仮に主訴と異なる部位のオーダーでも「医者の意図」があってのオーダーだろ、オーダー通り撮ったろw」
なお、オーダーはミスしても、クッソ小さな病変すら見逃さない模様
ほんと、プロの仕事だよ
薬剤知識、読影知識、検査知識の知識の深さは、専門家の方が深いし細かい、医師は、その専門家の意見を統合して診断する責務を担う。
みんな大事。
アレはましまで職人だからな
たかだか年収600万円程度の専門職に嫉妬するなんて貧しくなったね日本もw
同じ薬でも、成分が一部変わったことすら知らない
いい加減勉強しろや
同じ薬で成分が変わるとかそれもう別の薬じゃん
どんな例の事を言ってるんだ?
ジェネリックは別の薬!という謎の勢力やろ
口だけでろくな知識がない。特に生薬系はガチで嘘ばっかり言うし、あいつら医療助成や福祉の知識はゼロに近い。
興奮作用があって夜に飲んだら眠れない生薬を「昼に飲み忘れたら漢方だから何時飲んでもいいですよ?睡眠薬と一緒に飲んでもいいんで毎日飲んでください」とか抜かす。
自分の薬局が関係する福祉や助成についてまっまく知識がなくて大嘘ばっかり言う。
医者以外は専門分野以外からっきしだよ
医者も臨床出たら専門分野以外からっきしなんですがそれは
そこは全員お互い様やぞ
どんでけ恨んでるんだよ
まとめブログの管理人なんて嫉妬心まみれやぞ
まともな精神じゃ一度でもこんなまとめなんてできんよ
いやアクセス数増えるからだろ
パッと名前出てくるようなまとめサイトの管理人なんて薬剤師どころか医者も顔負けの年収だぞ
医師も専門科以外ダメだろ。まだ科をまたいだ異動が多い看護師の方が当てになる(浅いけど)。
院外処方は時間と金の無駄
医療費高騰の原因の一つだろ
少なくとも俺は国家資格持ちに対してこんな批判は出来ねぇな
似たようなのに『教師=世間知らず』『司法書士=代書屋』ってのもあるな
そんな楽な仕事なら自分がなればいいのにね
あなたの所は直接薬剤師が言ってくれないんですか?(笑)
次の外来にあわせて出したつもりだけどあれはなんだったんだ……、まぁ俺より断然考えてわざわざ変更してるから意味があるんだろうけどいまだによくわからん。
想像の域を出んけど…
持参薬や残薬があったんとちゃうかな?
多分残薬でしょうね、退院処方の日数を変えるのは日常茶飯事なので