food_tonkatsu (1)
[ 1 ]
「トンカス」は日本のトンカツから来た名で、韓国語には「ツ」に当たる発音がないため「ス」におき変え「トンカス」となっています。
トンカスのはじまりは、西洋から肉を叩いて薄く伸ばし炒める「カトゥレット」が入ってきたようで、当時はとても高価な西洋料理だったそうです。
その後、日本からトンカツが入り融合する事で、独自にアレンジされ大衆に広がったそうです。

でも頑なに「日本から教えてもらった」事にはしたくない模様

https://i.imgur.com/btvj5lz.jpg

定型文広告タグ

[ 2 ]
味噌カツやん

[ 3 ]
巻き寿司も起源だし海苔巻きも起源だし天ぷらの期限も韓国だよ

[ 4 ]
そのご飯の量ナメてんの?

[ 9 ]
>>4
ポテトでは

[ 11 ]
>>4
米ではなさそう
ポテサラ…でもないか

[ 7 ]
言いたくはないんだが・・・
かかってるソースはアレなのか?

[ 13 ]
なんでこう、盛り付けにセンスがないのか。
車なんかはパチっても中々のデザインに仕上げるのに。

[ 14 ]
>>13
自動車は外国人のデザインなので

[ 15 ]
マズそう
色が着色料っぽいし、カラッと揚げた衣が台無しだし、衣が厚くて硬そうだし

[ 16 ]
まずそう
ソース最初からドバドバかけんなや

[ 17 ]
トンスルの料理版か

[ 18 ]
いや、トンカツも韓国発祥だけどね

[ 19 ]
名古屋の矢場とんをそのままパクってソウルで矢場とんの店名使ったのも韓国人
https://i.imgur.com/ID0I4W1.jpg
左が本物、右がパクり

[ 53 ]
>>19
系列店じゃないの?

[ 60 ]
>>53
パクり。矢場とんが商標差止めを韓国に申し立ててるけど当然無視されてるし模倣店の経営者も開き直ってる模様

[ 62 ]
>>60
パクリ側に金払って解決したはず

[ 64 ]
>>62
なんじゃそれは

[ 20 ]
ソースはつけるものであってかけるものではない

[ 21 ]
これは味噌県民激怒案件

[ 23 ]
海苔巻きを頑なに日本から入ってきた事を認めず、台湾人から馬鹿にされてた韓国人のエピソード思い出した
台湾も韓国も日本領だったから両者の間では嘘がバレるんだよ

[ 26 ]
もうちょい美味しそうなの期待してた

[ 27 ]
トンカツを揚げようとしている様子が描かれている
https://i.imgur.com/GrvRlwV.jpg

[ 32 ]
つを発音できなくてちゅになるよな

[ 38 ]
トンカツはパクリだって言ってる韓国人いたけどこれのことか
日本人は兄貴分の韓国に憧れてるからなんでも韓国の文化をパクる!韓国文化しかない国日本!とか言ってたな

[ 46 ]
韓国の焼き肉は中華鍋に漬けダレごと流し込むスタイル

[ 49 ]
ソースはデミグラスソースじゃなかったか?

[ 51 ]
味噌カツな

[ 54 ]
>>51
味噌もカツも韓国起源だけどな

[ 78 ]
日本は一度もトンカツをオリジナルと称したことは無いが

[ 82 ]
日本のトンカツは今ロンドンでジャパニーズカレーとセットで大人気だよ
食文化が西欧やアジアを出入りして進化してるのは喜ばしいことだよ

[ 83 ]
とんかつは日本料理です

[ 90 ]
>>83
フランスのカツレツが元だろ?

[ 92 ]
>>90
カレーもインドのカレーとは似て非なるものになってるようにとんかつも元とは似て非なるものになってるから日本料理

[ 91 ]
忍者とか侍とかの起源主張してるのも面白い
文化なさすぎw

[ 93 ]
カトゥレットからヒント得ただけで別物だし。だからトンカツが海外で人気になったんだろう
そもそもパン粉つけて油で揚げるのが売りなんだし海外じゃパン粉って何?ってレベルだし

定型文広告タグ

定型文広告タグ