[ 1 ]
[ 6 ]
>>1
いつも聞かれて面倒なのはわかるけど
こういうの拒んでたらコミュニケーションなんていずれ取れなくなるぞ
いつも聞かれて面倒なのはわかるけど
こういうの拒んでたらコミュニケーションなんていずれ取れなくなるぞ
[ 43 ]
>>1
入学、入社の時は初対面カードをデッキ作れるくらい用意してそう…
入学、入社の時は初対面カードをデッキ作れるくらい用意してそう…
[ 2 ]
でもこの質問をするのが礼儀だよな
[ 4 ]
>>2
ワイもそう思う どこ出身?くらいのノリで聞いてるだけやのにそんな神経質になる必要ない気がする
ワイもそう思う どこ出身?くらいのノリで聞いてるだけやのにそんな神経質になる必要ない気がする
[ 3 ]
ワイもハーフやけど話のネタになるから別に困らんぞ
[ 5 ]
ワイも珍名やから読み方聞かれるけど、ここから会話を広げるしかないんやぞ
カードで済ませられる奴はコミュ強
カードで済ませられる奴はコミュ強
[ 7 ]
ゲート処理しろや
[ 8 ]
ミックスと言ういかにも意識高い系の呼び方が女子らしくて草
[ 10 ]
もっといい紙でもっと可愛く作れよ
[ 11 ]
>>10
文字のサイズバラバラで違和感
文字のサイズバラバラで違和感
[ 13 ]
めんど臭い奴ですって自己紹介してるみたい
[ 14 ]
夢はどっちの言語?って質問の意味がわからんのやけど
[ 24 ]
>>14
見る夢の話やろ
見る夢の話やろ
[ 26 ]
>>24
なるほどサンガツ
なるほどサンガツ
[ 17 ]
これもらった側はその辺に捨ててもええんか?
[ 18 ]
>>17
これもらっただけでそいつとコミュニケーションとる気なくすよな
これもらっただけでそいつとコミュニケーションとる気なくすよな
[ 20 ]
>>18
余計孤立しそう、で人種のせいにしてそう
余計孤立しそう、で人種のせいにしてそう
[ 19 ]
ハーフとか外国人って日本やと珍しがられて毎回同じ質問されるからマジでだるいらしいな
[ 21 ]
>日米ミックスの大学院生 / 英語でも日本語でも / フェミニスト/
あっ…
あっ…
[ 23 ]
わいはハーフやないから気持ちはわからんけどこいつにとっては嫌なんやろ
まぁめんどくさそうな奴やなとわいは思うけど
まぁめんどくさそうな奴やなとわいは思うけど
[ 27 ]
まあ話のタネにもしたくないくらいコンプなんやろなと
[ 33 ]
聞かなかったら聞かなかったで不満持ちそう
[ 34 ]
ワイらだっていつも「なんで働かないのか」とか「なんで剥げてるの?」って質問されてもカード作ったりしないのに
ハーフだからって甘えてるよな?
ハーフだからって甘えてるよな?
[ 35 ]
スネイプ先生かな?
[ 37 ]
カードがダメならカセットテープに回答を録音して持ち歩こうぜ!COOL!!
[ 42 ]
ハーフ芸能人が本場のやつ相手にいつものイキリ封じられてたのは草
[ 45 ]
こいつの両親に感想聞きたい
[ 47 ]
まぁカードの書き方から見るにあんまりいい印象はないな
とにかくお前と話すのは面倒だって気持ちが伝わってくる
とにかくお前と話すのは面倒だって気持ちが伝わってくる
[ 48 ]
カードといわず首から下げといてくれや
カードで個人的にやり取りされるとハーフの人全体のイメージが悪くなるわ
カードで個人的にやり取りされるとハーフの人全体のイメージが悪くなるわ
[ 49 ]
もうデコにでもはっとけばええんちゃう?
嫌でも目に入るやろ
嫌でも目に入るやろ
[ 51 ]
取引先にも渡してると思ったら草
[ 53 ]
これらの質問を初対面で必ず聞かれる←うーんこのお人形遊び感
[ 61 ]
同じこと言われるのは飽き飽きする、というのは誰でも同意だけど。別にハーフじゃなくても際立った特徴があるやつは全員そうだろ。
この「よくある質問」にしたって、むこうはコミュニケーションとろうと気を使って聞いてるんだろうし(土台となる情報がないと、本来話したい会話まで入れない)
この「よくある質問」にしたって、むこうはコミュニケーションとろうと気を使って聞いてるんだろうし(土台となる情報がないと、本来話したい会話まで入れない)
[ 65 ]
相手はコミュニケーション取ろうとして質問してるんやろ
これが嫌ならアメリカ行けや
これが嫌ならアメリカ行けや
[ 74 ]
半分はカードを渡されて読みながら立ち去ります。それ以外だと、
女性は、びっくりされて、すぐに謝ってくれる人が多いです。その中に言い訳もありますが、「いやー何回も聞かれたらそりゃ嫌になるわよね!」と言ってくださいます。
男性は、舌打ちしてカードをこちらに投げ返す、「こんなことしてたらモテないよ?」と言ってくる等反応がありました。
参考までに。
うーんこの印象操作
女性は、びっくりされて、すぐに謝ってくれる人が多いです。その中に言い訳もありますが、「いやー何回も聞かれたらそりゃ嫌になるわよね!」と言ってくださいます。
男性は、舌打ちしてカードをこちらに投げ返す、「こんなことしてたらモテないよ?」と言ってくる等反応がありました。
参考までに。
うーんこの印象操作
[ 76 ]
自分に興味持たれてるってのがコンプでもありマウント要素でもあるんだろうなって感じ
ワイは相手がどんな顔しててもどうでもいいわ
ワイは相手がどんな顔しててもどうでもいいわ
[ 78 ]
ミックスで草
初めて聞いたわ
初めて聞いたわ
[ 84 ]
>>78
そのうちハーフは差別用語とかいい始めるで
こいつ自分がアイノコなのにコンプレックス持ってるんちゃうか
そのうちハーフは差別用語とかいい始めるで
こいつ自分がアイノコなのにコンプレックス持ってるんちゃうか
[ 80 ]
この人に普通のピザとハーフ&ハーフどっちのが好き?って聞いたらブチギレられるんやろか
[ 90 ]
野菜食べるなんてえらいですね
って声かけられてブチギレるやつもおるからまあ
って声かけられてブチギレるやつもおるからまあ
[ 97 ]
昔フツーの外国人が日本に来ると会う人会う人にみんな「日本の印象はどうですか?」と聞かれるとブチ切れてた話を思い出した
[ 102 ]
ワイもアメリカとのハーフやから気持ちわかるで
別に気にせんしカードとか作るの考えたことないけど
別に気にせんしカードとか作るの考えたことないけど
[ 103 ]
会話を試みるのも不審者になる時代やからな
[ 129 ]
こいつ日本合ってないやろ
[ 130 ]
めんどくさい女やな
[ 148 ]
こころ狭いなぁ~適当に流せばいいものを
[ 156 ]
そういうのを一々差別とか言い出すからキリがないねん
寛容になれ
寛容になれ
コメント
コメント一覧 (47)
関わりたい人達には普通に接してると思うよ。
逆だと思うよ?
関わりたくないけど話さなきゃいけないから
国籍や容姿の話を出すんだよ
初対面のハーフとか、正直IEDレベルやぞ?
共通の話題を探す方の身にもなれよ
ねーんだよ、割とマジで
年取ったら活動家やな
何をそんな神経質になっているのか
誰も一切訊かなかったらそれはそれで不機嫌になりそうだよな
ミックスて聞くと食べ物をグチャグチャに混ぜた感じ
本人たちが呼んで欲しいなら呼ぶけどさ
なるほどw
外国人だったらそういう方向の質問が思いつきやすいってだけ
何が嫌なのかマジで理解できない。日本だって例えば訛りが出たら「何県出身?」「あー!〇〇がおいしいよね!やっぱりよく食べる?」とかなるじゃん?
この人個人に深く聞かれたくない理由があるのかもしれないけど、だとしても初対面の人にはそんなの分からない。
で、もうハーフの人にはなんも話しかけないでおくのが正解でいいのこれ?
Twitterでこの手のものに群がる奴とか典型的な意識高いぶりたい人種だろう
脳味噌使わずにテンプレートで話してるんだろうな、とは思うね。
日本語上手だね。日本食好き?箸使うの上手だね。日本のこと好き?
ここらへんやたら聞いてるやついるけど、答える方もいい加減飽き飽きしてるだろうな。
ハーフに限らず、左利き、斜視、変な歩き方、変な声、メガネなど
アメリカ由来の人種概念を日本人の人種への接し方に当てはめるからこの子と訊いた側にギャップがあるんだよ
「嫌われても相手が学ぶ機会になればいい」なんて上から目線だとそりゃ嫌われるし
これだな
結局この人自身が日本を学ぶ気なくて上から目線なんだよな
差別してるのはどっちじゃいっていう
嫌なら見た目以外の特徴が相手に伝わるぐらい有名になりゃいい
そう1000の仮面を持っている
最後のセリフ、ワイン片手に言ってそうw
美術館に
「黄金の巨人像、頂戴しました♡ By1000の仮面」
ってカード残していきそう
そして幼馴染が警察官で、またやられたって悔しがってそう
なんかしら質問しないと会話なりたたんし、それが誰の逆鱗に触れるかわかんないじゃん
私も難読の苗字でルーツだの何だの絶対きかれてめんどいけど、それはきいてくる人のせいじゃねえよと思う
ほんとこれ
なお顔が日本人すぎて誰にもハーフだと気付かれない模様
※19
俺も外国人に見られるけどそこから談笑するきっかけになるからむしろ得や
電車で隣に座った人やすれ違った人に言われた場合に渡してます、初対面と言っただけで「カード渡すほうが失礼」とか言う奴らは想像力足りてなさすぎ
って追記されとったで
ほほほwwwww
すれ違った人に言われてわざわざ戻ってまで渡すのこわい。
てか、こんな形で残る物渡したら余計に記憶に残って付きまといとかされそう。
後だししないと補えてない時点で文章が不足してますね
自称エスパーの俺が心を読んでみたところ、
むしろ「このカード何?」って訊いてほしくて装備している
というのが本音のようだな。
なぜ自ら差別意識を作っていくのか
外国でそういうの聞かれないのは外国じゃ人種での差別があるからこそじゃないのか
差別される自分像に入り浸ることで、社会性がなくて馴染めてない自分の自尊心を守ってるんやろ
同様に社会的に成功してないことも問題点差別にすりかえる
一回こういうことしだしたら依存症になってしまうんやろね
精神障害とかも似たような面あると思うわ
最初は詐病じゃなかったとしても、一度自分を病気と思うとそればっか考えて病気である自分に依存していく人がいる
普通が何かわからないタイプ
よくあるエセ募金の勧誘のやつだと思われるわ
なんか犬とか? 普通ハーフでええやん?
なんというかめんどいカード作る割にはそういうところが雑でよく分からん人だな