maxresdefault
[ 1 ]
なに?

[ 2 ]
デロリアン

[ 3 ]
ジゴワット

[ 4 ]
単純明快な冒険活劇

[ 5 ]
伏線の作り込みがすごいから
何回見ても新しい発見がある

[ 10 ]
>>5
例えば?

[ 24 ]
>>10
家系

[ 37 ]
>>5
>>10
ゲームだと1の寄付求めてくるババアまで伏線が張られてることに気づくんだよな

[ 44 ]
>>37
まじかあのばあさんにどんな話があるんだ

[ 6 ]
ジジイが見てるから

[ 7 ]
エロシーンがある

[ 8 ]
テーテーテーテテテテーテレレ!

[ 9 ]
くそつまらなくね
今となっては過大評価

[ 18 ]
>>9
これは逆張りアホ

[ 21 ]
>>18
逆張りじゃなくて真面目に思ってる
シャイニングもその一つだよな

[ 32 ]
>>21
シャイニングはお前のいう通り過大評価
バックトゥザフューチャーは評判通り
視聴率に人気がそのまま出てるだろ

[ 35 ]
>>32
映画普段見ない人には面白いのかあれ

[ 36 ]
>>35
詳しそうだし面白い映画教えて

[ 38 ]
>>36
教えたいのは山々だがスレチだから無理だわ

[ 42 ]
>>38
スレチ気にするとか真面目かよ

[ 12 ]
単純に面白い

[ 13 ]
ドク

[ 14 ]
昨日のスレで見かけた3の続編のゲーム動画見始めたわ面白い

[ 19 ]
>>14
なにそれ?

[ 25 ]

[ 20 ]
>>14
ゲーム化してんの!?

[ 15 ]
多くの世代で「子供の時に見た映画」になったから思い出補正が効いてる

[ 16 ]
なんだかんだ面白い

[ 17 ]
観てて引っかかりが無い

[ 22 ]
わかりやすい

[ 23 ]
誰だってタイムトラベルしたいから

[ 26 ]
そこらの映画に1箇所か2箇所しかない「山場」が何ヶ所もある

[ 27 ]
何故かわからんが毎回新鮮な気持ちで観られるんだよな

[ 31 ]
>>27
記憶障害か?

[ 28 ]
逃げるのか!腰抜けのひよっこが!

誰にも…腰抜けなんて言わせないぞ…!

[ 29 ]
1は好景気の古き良きアメリカ
2は荒廃した近未来
3は細部開拓とスチームパンク

こういう世界観好きって人多いだろうな

[ 30 ]
お話作りが上手い
あとテンポもいい

[ 33 ]
3部作で2のラストが1に繋がるの超すげーと思った

[ 34 ]
ゲーム版はラストのオチが弱かったな
けど1の最初のブラウン家の火災とかの話がいろいろ出てきて凄い

[ 39 ]
怒涛の伏線回収

[ 40 ]
プロの映画監督とか映像クリエーターの人とか沢山会ってきたけどBTTFが嫌いな人に会ったこと無いわ
ネットの自称映画マニアを除いてな

[ 45 ]
バックトゥザフューチャーのゲームブックだと進め方で若い頃のカーチャンとセクロスできるよな

[ 46 ]
マーティ「ドク!また未来に?」

ドク「もう行ってきたさ!」

[ 50 ]
笑える要素も多いのが良いよな

[ 51 ]
昔ゲームブック版を立ち読みしたけど
若い頃のママとなんかしてから未来に帰ると
見覚えの無い兄貴が増えてたとかそんな

[ 56 ]
3のラストでデロリアンが電車に壊されたのに電車が通過していったのだけ腑に落ちない

[ 57 ]
マーティは目立たない格好を意識してるはずなのに毎回妙に派手なの好き

引用元: ・バック・トゥ・ザ・フューチャーが今でも愛され続ける理由