[ 1 ]
何で??
[ 2 ]
印刷する分もあるけど処分する分もあるから…
[ 3 ]
ホログラムとか色々技術注ぎ込まれてるけどそんなに安いんだ
知らんかった
知らんかった
[ 6 ]
>>3
機械の初期投資が馬鹿高い
機械の初期投資が馬鹿高い
[ 4 ]
お前ら汗水たらして丸一日働いて1万円札1枚貰って家に帰るじゃん
その1万円札って20円で好きなだけ刷って好きなように動かして良い人たちがいるんだけど何も思わん?
その1万円札って20円で好きなだけ刷って好きなように動かして良い人たちがいるんだけど何も思わん?
[ 5 ]
>>4
そんな人はいない
そんな人はいない
[ 8 ]
>>5
中央銀行って知ってる?
中央銀行って知ってる?
[ 9 ]
>>8
おまえこそちゃんと知ってる?
おまえこそちゃんと知ってる?
[ 14 ]
>>9
知ってる知ってる何でも聞いてよ
>>13
勿論直接持ち帰ったらまずいけど迂回させるスキームは簡単に組めそうだよねえ?
知ってる知ってる何でも聞いてよ
>>13
勿論直接持ち帰ったらまずいけど迂回させるスキームは簡単に組めそうだよねえ?
[ 10 ]
>>4
まじかよ、黒田最低だな
まじかよ、黒田最低だな
[ 13 ]
>>4
刷った分好きなだけ持ち帰れるわけじゃないんだぞ
刷った分好きなだけ持ち帰れるわけじゃないんだぞ
[ 15 ]
>>4
許せないよな
しかも天下り機関だし
許せないよな
しかも天下り機関だし
[ 7 ]
年金が8兆円損失出しましたーとかコロナで増税必要ですーとかやってるけど
そもそも20円で好きなだけ刷って勝手に埋め合わせしたら良いじゃんとか思わん??
そもそも20円で好きなだけ刷って勝手に埋め合わせしたら良いじゃんとか思わん??
[ 11 ]
あれは日本銀行券
お金と交換するためのクーポン券でしかない
お金と交換するためのクーポン券でしかない
[ 18 ]
>>11
お金っていうか「価値」と交換する券よな
日本銀行商店街で使える商品券
お金っていうか「価値」と交換する券よな
日本銀行商店街で使える商品券
[ 12 ]
スレタイの不思議も思わないって日本語おかしくない??不思議にの間違いだよね場化じゃないの
[ 16 ]
それが良い事か悪い事かって二元論じゃないんだよ
パラダイムシフトがコロナのせいで半ば強制的に起きそうだよねって話
パラダイムシフトがコロナのせいで半ば強制的に起きそうだよねって話
[ 17 ]
1円玉の製造コストは2円だそうだが
お前の給与だけ1万円の代わりに1円玉10枚にしてもいいか?
お前の給与だけ1万円の代わりに1円玉10枚にしてもいいか?
[ 21 ]
>>17
1万円分の労働を1万円分の価値で担保して欲しいだけだから
10円2枚で良いわけないよ何言ってんの
1万円分の労働を1万円分の価値で担保して欲しいだけだから
10円2枚で良いわけないよ何言ってんの
[ 26 ]
>>21
えwそういう話なのかwww
じゃ聞くけど1万円分の価値はどういう形で手に入れたいの?
えwそういう話なのかwww
じゃ聞くけど1万円分の価値はどういう形で手に入れたいの?
[ 28 ]
>>27
いや考えてるけど、先に>>26に答えてね
いや考えてるけど、先に>>26に答えてね
[ 29 ]
>>26
どういう形も何も自分が1万円の価値があると思えるものとの相対であるべきだよね
それは人によって違っていいし99.9%の人にとってそれが1万円札だって思うから成立してるけど
俺が不思議がってるのは何で1万円札が1万円の価値だと思うに足るの??自分なりに納得いく根拠ある??
どういう形も何も自分が1万円の価値があると思えるものとの相対であるべきだよね
それは人によって違っていいし99.9%の人にとってそれが1万円札だって思うから成立してるけど
俺が不思議がってるのは何で1万円札が1万円の価値だと思うに足るの??自分なりに納得いく根拠ある??
[ 38 ]
ちなみに>>26の②は利便性という付加価値が認められるのは分かるんだけど
残念ながら②に発生する通貨発行に関してはかなり少数の人たちの偏った考え方で決まるし動かされるんだけど
純粋に不思議だとか思わない??
何で20円で1万円分の労働を委託できる権利を自由に発行出来る人がいて
そいつらはクーラー効いた涼しい部屋で幾ら刷るか決めてどう流すか決定するだけで高給取りなんだけど
残念ながら②に発生する通貨発行に関してはかなり少数の人たちの偏った考え方で決まるし動かされるんだけど
純粋に不思議だとか思わない??
何で20円で1万円分の労働を委託できる権利を自由に発行出来る人がいて
そいつらはクーラー効いた涼しい部屋で幾ら刷るか決めてどう流すか決定するだけで高給取りなんだけど
[ 20 ]
1円は1円じゃ出来ないらしいな
[ 22 ]
ん~まだ芯じゃねぇなあ次の方~
[ 24 ]
別にドンドン刷ってもいいんだよ
物の価値が相対的に上がって調整するから
そうすると、、、てな感じでグルグル周りながら端っこの方はアフリカの難民キャンプで使う医療サプライが減ったり増えたりくらいまで伝搬する
物の価値が相対的に上がって調整するから
そうすると、、、てな感じでグルグル周りながら端っこの方はアフリカの難民キャンプで使う医療サプライが減ったり増えたりくらいまで伝搬する
[ 27 ]
>>24
良いか悪いかは別にして何で誰も疑問に思わないのかね?
① 1万分の野菜を作るために田畑を耕して
② 20円で刷れる1万円札1枚貰うんだよ
③ でその1万円札で1万円分お米とか買えるんだよ
①と③の関係性は矛盾しないんだけど途中に②が挟まってて
ここの正当性が何に担保されてるかって誰も考えないよね
良いか悪いかは別にして何で誰も疑問に思わないのかね?
① 1万分の野菜を作るために田畑を耕して
② 20円で刷れる1万円札1枚貰うんだよ
③ でその1万円札で1万円分お米とか買えるんだよ
①と③の関係性は矛盾しないんだけど途中に②が挟まってて
ここの正当性が何に担保されてるかって誰も考えないよね
[ 30 ]
ちなみにクソ見てーな事言うけど俺ほぼ分かってて聞いてるからね
[ 31 ]
力が欲しいか?
[ 32 ]
1万円の最初の1枚を作るには何万くらいかかってるんだろうな
億行くかな
億行くかな
[ 33 ]
ん?
言われてみれば確かに変だ
言われてみれば確かに変だ
[ 35 ]
1万円札の印刷コストに1万円以上かけて欲しいってこと?
[ 36 ]
>俺が不思議がってる
>俺ほぼ分かってて聞いてる
40秒で矛盾すんな
>俺ほぼ分かってて聞いてる
40秒で矛盾すんな
[ 43 ]
>>36
正確に言うと自分は不思議がってるふりをしてるだけだからね
君らに質問がしたいだけだから
正確に言うと自分は不思議がってるふりをしてるだけだからね
君らに質問がしたいだけだから
[ 37 ]
10円作るのに
デカい10円玉作ってから
小さくしていくから初期コストはかかる
デカい10円玉作ってから
小さくしていくから初期コストはかかる
[ 41 ]
ちなみに少し話分かる奴いたら申し訳ないから最初にこれだけ言っておくけど
別に中央銀行を批判したくてこういう話してるわけじゃ無いよ
必要性も合理性も全部分かってて敢えてこういう話をしてる
何でかと言うと本来これは全ての人々が合議で決めるべきだし
本当は政府も中銀総裁もそうなって欲しいと願ってるんだけど大体の奴が理解出来ないからそうならないだけなんだよ
別に中央銀行を批判したくてこういう話してるわけじゃ無いよ
必要性も合理性も全部分かってて敢えてこういう話をしてる
何でかと言うと本来これは全ての人々が合議で決めるべきだし
本当は政府も中銀総裁もそうなって欲しいと願ってるんだけど大体の奴が理解出来ないからそうならないだけなんだよ
[ 53 ]
>>41
総員の合議でとか言ってる時点で必要性も合理性も分かってないよね
総員の合議でとか言ってる時点で必要性も合理性も分かってないよね
[ 42 ]
マルクス気取ってんなよ
[ 44 ]
やはり原価のみか…
ならば紙幣発行に関わる人の人件費が財政圧迫しているんだな
ならば紙幣発行に関わる人の人件費が財政圧迫しているんだな
[ 45 ]
>>44
1万円札1枚するのに1万円もかかるわけねーだろwwwwww
トロイオンス換算したらgold現物より高いとかどんだけ要領悪い印刷してんだよ
1万円札1枚するのに1万円もかかるわけねーだろwwwwww
トロイオンス換算したらgold現物より高いとかどんだけ要領悪い印刷してんだよ
[ 46 ]
>>45
ん?
硬貨は鉱物だから高くて紙幣は紙だから安いよ?
ん?
硬貨は鉱物だから高くて紙幣は紙だから安いよ?
[ 47 ]
ああそうか1枚1枚職人の手作業で1日がかりで1万円札は作られてるなら1万円掛かる可能性あるか
お前ら頭良いな1万円札は手作業で職人の技術が込められた芸術作品だから価値があるわけだな
お前ら頭良いな1万円札は手作業で職人の技術が込められた芸術作品だから価値があるわけだな
[ 48 ]
誰も興味ないみたいだからやめるわ
じゃーなアホ共
じゃーなアホ共
[ 49 ]
せめて答えだけ教えて
[ 50 ]
そんな低コストだったのか
数万払うから数千枚ほしいな
数万払うから数千枚ほしいな
[ 51 ]
>>50
印刷されてお金になった瞬間から数千万円払わないとダメです!
印刷されてお金になった瞬間から数千万円払わないとダメです!
[ 52 ]
コストが低いとは聞いていたが…まさか人件費が含まれていないとは思ってもいなかった
[ 54 ]
総員合議とか合意できそうにないし、仕方ないから代表者に決めてもらうべ
[ 55 ]
仕組みが解れば自然と動くから放置で
コメント
コメント一覧 (5)
硬化はお金です