job_mangaka
[ 1 ]
現代漫画のパイオニアである手塚は確実
鳥山明
尾田栄一郎
藤子不二雄
水木しげる
永井豪
梶原一騎
辺りも堅いかな

[ 5 ]
>>1
最後のやつ誰?

[ 7 ]
>>5
空手バカ一代

[ 2 ]
経済回してるなら
尾田
鳥山
高橋

[ 3 ]
漫画よく知らんけど大友とか凄いらしいじゃん

[ 4 ]
それはそうと梶原一騎の娘のやつエグいな

[ 6 ]
石ノ森は入る?

[ 8 ]
人間の顔はデフォルメで体はリアルっていう作画流行らせたの誰だっけ
今もうほとんどそれだからその人が一番だと思う

[ 9 ]
手塚治虫
藤子不二雄
赤塚不二夫
水木しげる
池上遼太郎
永井豪
梶原一騎
あだち充
高橋留美子
鳥山明

この辺り?
少女漫画系の作者の名前知らないけど

[ 14 ]
>>9
池上遼太郎って誰だw

池上遼一だ

[ 10 ]
高橋留美子

[ 11 ]
劇画っつージャンル作ったやつ
今でこそ日陰者だけど当時はそれまでの漫画食っちゃう勢いだったそうじゃn

[ 12 ]
車田正美

[ 13 ]
高橋陽一とかキャプ翼だけだけど功績で言えばでかいんじゃないの

[ 17 ]
>>13
高橋陽一、鳥山明、尾田栄一郎、遊戯王の作者とかは
漫画と言うよりはアニメやグッズ方面だからな…

[ 21 ]
>>17
日本のサッカー人気の火付け役でJリーグが作られるきっかけの一つともいえるし
海外でも愛されてるし
アニメやグッズなんかよりそっちだろ

[ 24 ]
>>21
キャプテン翼のアニメの影響じゃない?それ
海外でキャプテン翼が人気があるのも海外で放映された初のアニメがキャプテン翼だったからだし

[ 36 ]
>>24
いや原作も人気あるし
ていうかそもそもそのアニメの原作描いてるんだから変わらんわ

[ 22 ]
>>17
いや鳥山が後世に与えた影響はデカいだろ
あと武論尊と原哲夫、ゆでたまごとか挙げたらキリないけど

[ 26 ]
>>22
原哲夫、ゆでたまご、北条司とか
劇画系の絵を書く漫画家減ったよね…

[ 23 ]
>>17
そういや高橋和希いたな
経済効果ハンパねぇんじゃないの遊戯王

[ 15 ]
サムライ8の事は一旦置いといて尾田が入るなら岸本いないとおかしい

[ 18 ]
>>15
おかしくないよ
売り上げならナルトよりも鬼滅のが上だし

[ 16 ]
サムライ8って結局岸本の名前がなきゃつきぬけでもおかしくなかったんじゃ

[ 19 ]
パタリロやガラスの仮面の作者とかはどうなんだろ?

[ 20 ]
長谷川町子

[ 25 ]
萩尾望都も

[ 27 ]
なんでいつも田河水泡が入ってないの?

[ 28 ]
さいとうたかお
秋本治

[ 29 ]
90歳でも現役わたなべまさこ
24年組 竹宮惠子 萩尾望都 山岸凉子 大島弓子

[ 30 ]
冨樫と鬼滅の作者は入れてやれよ

[ 32 ]
>>30
功績なら鬼滅はこれからだと思う
まだ完結したばっかだし

[ 31 ]
武内直子
松本零士

[ 33 ]
漫画文法のターニングポイント大友克洋

[ 34 ]
鬼滅の作者は次またヒットさせたら誰も文句ないでしょ

[ 35 ]
鬼滅やワンピは先達の作ってくれたテンプレに乗っかって本売ってるに過ぎない
誰かの功績で恩恵を受けてる側の作品

[ 37 ]
単に売れただけなら無数にいるからなあ

[ 38 ]
功績というぐらいだから単に売れただけじゃなくて、新しい表現やジャンルに挑戦したとかそういうのじゃないと

[ 39 ]
新しいジャンルとか表現なんて誰でも出来るでしょ
功績って言ったら売り上げとかメディアをどれだけ動かしたかとか出版社にどれだけ影響与えたかだよ

[ 48 ]
>>39
同感
新しいジャンルとか表現って言ったら例えば金田一少年の事件簿なんかも間違いなく入るけど
この功績ランキングにその作者が入るか?って言ったら万人がNO!ってなるだろうしね

[ 40 ]
吾妻ひでおは絶対に外せない

[ 41 ]
ジョジョの荒木飛呂彦を推すね

[ 42 ]
スマホを発明したアップルより
一番スマホで利益を上げたサムスンの方が貢献度高いって言われて納得できんのか?

[ 43 ]
山本直樹も入れたいエロ的に

[ 44 ]
ちばてつや

[ 45 ]
荒木は入れていいかもね
小年誌における能力バトルものの開祖
富樫は荒木の発明品で美味い汁すすってるだけ

[ 46 ]
冨樫は休載システムの功績がデカすぎる
外すのは無理

[ 47 ]
鳥山のドラゴボのバトル一辺倒は悪い風潮だと思うがアラレちゃんはそれまでの漫画界を一変させたくらいの功績があったと思うわ

引用元: ・日本人漫画家功績ランキングTOP10作るとしたら誰が入る?