
[ 1 ]
面白すぎるやろ
こんなに面白いのに知名度低いってマジ?
こんなに面白いのに知名度低いってマジ?
[ 2 ]
ノリがイマイチ
[ 3 ]
映画化までしたのにな
[ 4 ]
実写映画のノリ臭すぎる
[ 5 ]
ダイビング漫画なのにダイビングしないってマ?
[ 6 ]
>>5
ちょくちょくしてるゾ
ちょくちょくしてるゾ
[ 7 ]
映画見に行こうかなぁ…
でとあのノリは漫画だからこそな気はするしなぁ…
でとあのノリは漫画だからこそな気はするしなぁ…
[ 8 ]
https://i.imgur.com/N3J686c.jpg
でもこれを実写でやるのヤバくね?
でもこれを実写でやるのヤバくね?
[ 9 ]
中学生のときに、銀の匙に
高校生のときに、ぐらんぶるに出会いたかった
高校生のときに、ぐらんぶるに出会いたかった
[ 12 ]
そういや映画の予告見たけど入学式に全裸は分かるがもう一人いたって驚くの意味分からんよな
なんで耕平も全裸やねん
なんで耕平も全裸やねん
[ 14 ]
アニメと映画は未成年飲酒アウトだから全員留年してることになってんだよな
バカに付き合わされるちーちゃん…
バカに付き合わされるちーちゃん…
[ 15 ]
バカテスの作者なんだよね
[ 16 ]
知名度低いっつーか尖りすぎてて人を選ぶ
絵面が汚すぎてワイは無理だった
お前らは好きそうよね
絵面が汚すぎてワイは無理だった
お前らは好きそうよね
[ 17 ]
めちゃくちゃおもろいわ
[ 18 ]
絵もストーリーもギャグも全部好き
マジで涙でるほど爆笑したわ
マジで涙でるほど爆笑したわ
[ 19 ]
全裸で栗拾いとかホンマおもしろい
[ 20 ]
千紗ちゃんはほんま可愛い
[ 21 ]
貧乳キャラの千紗ちゃんを実写では乃木坂1の爆乳が演じるのはいかんでしょ
[ 23 ]
すこ
久しぶりにマンガでナチュラルに笑ったわ
久しぶりにマンガでナチュラルに笑ったわ
[ 24 ]
アニメのOPは名曲
[ 25 ]
>>24
とんでもないオープニング詐欺
とんでもないオープニング詐欺
[ 26 ]
作画担当が書いてるてんぷるもまぁまぁ面白いで
[ 28 ]
>>26
てんぷる興味あるけど井上堅二じゃないのがなぁ
そもそもあれギャグマンガなん?
てんぷる興味あるけど井上堅二じゃないのがなぁ
そもそもあれギャグマンガなん?
[ 29 ]
>>28
ガチガチのギャグマンガやで
ガチガチのギャグマンガやで
[ 31 ]
>>29
はえー、これとどっちが面白い?
はえー、これとどっちが面白い?
[ 35 ]
>>31
おもしろさは比べるもんやないと思うけど
てんぷる面白かったで
坊さんの話なのに煩悩にまみれてて
おもしろさは比べるもんやないと思うけど
てんぷる面白かったで
坊さんの話なのに煩悩にまみれてて
[ 27 ]
このシーンが1番すこや
https://i.imgur.com/3M4s1fU.jpg
https://i.imgur.com/3M4s1fU.jpg
[ 30 ]
>>27
ホントに奢りで沖縄行くことになって草なんだ!
ケバ子と耕平はついていくのか!
ホントに奢りで沖縄行くことになって草なんだ!
ケバ子と耕平はついていくのか!
[ 36 ]
>>30
内緒で2人で着いてってしばらくケバ子が悶えながら尾行してる所をこうへいが後押ししそう
内緒で2人で着いてってしばらくケバ子が悶えながら尾行してる所をこうへいが後押ししそう
[ 40 ]
>>36
耕平は知っとるからなぁ
今後どうなるんやろほんま
耕平は知っとるからなぁ
今後どうなるんやろほんま
[ 34 ]
最近読んでないからどこまでいったのか分からん
栗拾いの話まではみた
栗拾いの話まではみた
[ 42 ]
実際あれよな
ケバ子と結婚して実家継ぐのが一番ちゃうか?
ケバ子と結婚して実家継ぐのが一番ちゃうか?
[ 44 ]
>>42
伊織の実家はコロナで潰れそうやしな
伊織の実家はコロナで潰れそうやしな
[ 47 ]
ざぶんぐる?
最近見ねぇな
最近見ねぇな
[ 49 ]
>>47
悔しいなぁ…
悔しいなぁ…
[ 51 ]
毎度思うけどあんなスピリタスごくごく飲めるようにはならんやろ
[ 52 ]
伊織の父親に向かって「しおりちゃんの本当の兄です」って言うところは死ぬほど笑った
[ 53 ]
>>52
(複雑な家庭環境なんやなぁ)
(複雑な家庭環境なんやなぁ)
[ 55 ]
>>52
認知はしないからセーフ
認知はしないからセーフ
[ 54 ]
謎の2浪設定
[ 56 ]
つウーロン茶
[ 59 ]
>>56
はいライター
はいライター
[ 57 ]
大学の教授すこ
シャルピー実験死ぬほど笑ったわ
シャルピー実験死ぬほど笑ったわ
コメント
コメント一覧 (4)
めちゃくちゃさがでんじゃらすじーさんやボーボボとかに通ずるものがある