
[ 1 ]
「現在、名古屋大学教育学部附属高校2年生の藤井君は、将棋に集中するため大学へ進学しないと見られていました。そもそも高校進学も迷った末の決断でしたし、“大学に行く意味あるのかな”とも話していましたからね。
一方、彼のお母さんはかつて“東大に行かせたい”という希望を持っていた。母子の間で意見が食い違っていたわけですが、それを振り切った形です」
高校は偏差値60を超え、毎年東大合格者が輩出する地元では知られた進学校だ。母がそのような希望を持つのも理解できるというもの。
「昨年の秋くらいからお母さんとの間で話し合っていたみたいです」
と声を潜めるのは、事情を知る将棋連盟の関係者。
(以下略)
https://news.yahoo.co.jp/articles/3ea96eda9813a693884429521fd63a3e6c374c46
一方、彼のお母さんはかつて“東大に行かせたい”という希望を持っていた。母子の間で意見が食い違っていたわけですが、それを振り切った形です」
高校は偏差値60を超え、毎年東大合格者が輩出する地元では知られた進学校だ。母がそのような希望を持つのも理解できるというもの。
「昨年の秋くらいからお母さんとの間で話し合っていたみたいです」
と声を潜めるのは、事情を知る将棋連盟の関係者。
(以下略)
https://news.yahoo.co.jp/articles/3ea96eda9813a693884429521fd63a3e6c374c46
[ 2 ]
学歴なんて無意味だぞ
[ 3 ]
名古屋人は見栄っ張りだからな
[ 4 ]
親がそんなだから自分の趣味を居場所にしてしまったんだろうな
たまたま才能があったから良かったけど
たまたま才能があったから良かったけど
[ 5 ]
高卒でめっちゃ将棋強い方がかっこいい
[ 6 ]
並の東大生に埋もれて欲しくないからこのまま将棋の世界で研鑽してってほしい
[ 7 ]
母親バカだろ
[ 8 ]
藤井の感動エピソードかなんかで出てきた兄弟子のツイッターアカウント見たけどしっかり現役東大生だったな
[ 9 ]
藤井ってどの業界にもいるよな
[ 10 ]
藤井くんならそんな国産の二流じゃなく海外の一流大クラスだろ
[ 17 ]
>>10
ほんまこれ
所詮極東の猿山の大将やからな
日本の高学歴とか勉強しかできないし大したことないわ
ほんまこれ
所詮極東の猿山の大将やからな
日本の高学歴とか勉強しかできないし大したことないわ
[ 11 ]
このレベルの人なら大学なんかいつでも行けそう
[ 12 ]
頭悪い奴が東大行くんだろ
[ 16 ]
将棋をプレイさせた最初の瞬間に終わってた
[ 18 ]
将棋界って名門大学出身多そうだな
それを高卒でぶん殴ってほしいわ
それを高卒でぶん殴ってほしいわ
[ 22 ]
>>18
むしろ中卒多いんじゃないか?
むしろ中卒多いんじゃないか?
[ 19 ]
藤井ママって東大落ちてそう
[ 20 ]
東大の生涯年収ってどんなもん?
[ 21 ]
とはいえ将棋の公式戦と並行で勉強して行けるほど甘くもないけどな
[ 23 ]
母親は東大が最終目標なんだろうな
[ 24 ]
博打的な人生を歩ませたくなかったんだろう
[ 26 ]
>>24
数年でその辺リーマンの生涯年収稼ぎそうだけどな
数年でその辺リーマンの生涯年収稼ぎそうだけどな
[ 33 ]
>>24
でももう既に一山当ててるし保険的な考えはいらなくなってく気がする
でももう既に一山当ててるし保険的な考えはいらなくなってく気がする
[ 25 ]
かつてって藤井くんがなんちゃいの時だよ
[ 27 ]
東大将棋部が強いらしいとかそそのかしたら引退して東大行くかもしれないじゃん
[ 28 ]
典型的な毒親ですわ
[ 29 ]
テレビに取り上げられるようになる前はどれくらい稼げてたんや
[ 31 ]
勝てないプロ棋士の年収ってどれくらいなんだろうな
[ 42 ]
>>31
フリークラスでバイト無しの対局料だけだと月10万くらい
ちなみに囲碁棋士の場合、底辺だと年収100万以下
フリークラスでバイト無しの対局料だけだと月10万くらい
ちなみに囲碁棋士の場合、底辺だと年収100万以下
[ 32 ]
両方手にしそうでちょっと怖い
[ 40 ]
>>32
実際入るのは簡単だろうな何十手先を演算できる脳味噌があればスポンジのように知識を吸収して受験なんか余裕
ただわざわざ大学で学びたいことがないから行く価値はないかと
実際入るのは簡単だろうな何十手先を演算できる脳味噌があればスポンジのように知識を吸収して受験なんか余裕
ただわざわざ大学で学びたいことがないから行く価値はないかと
[ 34 ]
母親がお願いして弟子入りさせたって話はどこいったんだよ
[ 36 ]
東大は毎年3000人入ってくるが棋界トップになれるのは日本で数人だからな
[ 39 ]
学歴より年収だろ
[ 41 ]
あまりに極端な才能だから親でも扱いが難しいんだろうな
突然変異だろうし
天才の事なんて天才にしか分からないよ
突然変異だろうし
天才の事なんて天才にしか分からないよ
[ 49 ]
>>41
まあ天才は天才だけど努力もしまくってるからな
藤井君には天下取ってもらいたい
まあ天才は天才だけど努力もしまくってるからな
藤井君には天下取ってもらいたい
[ 43 ]
藤井は就職の心配いらないから雑魚学生みたいに高校出てすぐいく必要はないでしょ
学びたいことがあったらあとから入ればいい
学びたいことがあったらあとから入ればいい
[ 44 ]
将棋の世界ってどこが金出してるんだ
[ 48 ]
>>44
そりゃスポンサーだろw
読売は年3億だしてるし
そりゃスポンサーだろw
読売は年3億だしてるし
[ 50 ]
>>44
大会は新聞社
あとアマ段位認定だして数万取るボッタクリ商売
大会は新聞社
あとアマ段位認定だして数万取るボッタクリ商売
[ 51 ]
>>44
ドワンゴとか
ドワンゴとか
[ 45 ]
これは母親に同意
いつまでも将棋で遊んでないできちんと進路考えろよ
いつまでも将棋で遊んでないできちんと進路考えろよ
[ 53 ]
ドワンゴの社長が将棋好きなんだっけ
将棋好きって子供に大人の名人らがばったばった薙ぎ倒されても面白がってみてるんだろうか
将棋好きって子供に大人の名人らがばったばった薙ぎ倒されても面白がってみてるんだろうか
[ 54 ]
どんだけ将棋に将来性見てないんよ
東大行くよりよっぽど安定したルート進めるのに
東大行くよりよっぽど安定したルート進めるのに
コメント
コメント一覧 (86)
よかったよかった
確執あるようにも見えんしのびのび育ててもらって順当に才能も伸びたんだと思う
やっぱ両方は厳しいもんかね〜
彼ならやれそうな気もしないでもないけど
普通に入りそう
むしろこれだけの天才を将棋以外の保険ごときにリソース割かせる方が本人にも社会にも損失だと思う
連盟に所属している以上決められた対戦には参加しなければばらない
短期留学ならまだしも長期なんて無理に決まってんだろ
そういう意味じゃねーよ
現実問題そうなる
誰も現実問題なんて見てねーよ
才能のレベルの話してんの
めっちゃ馬鹿
こいつが自分のこと頭いいと思ってるならほんとに救えない馬鹿
はじめてこの意味を知ったわ。
まあ、東大ガチで目指したい人とかは岡崎高校とか行くだろうし。
なんか、可哀想だわお母さん毒親っぽくて。
ちなみに、名大駅から大学入ってまっすぐ道を突っ切るように高校の横の道? でよく見かけるらしいね。
十七歳の少年が、自分の家族のことを悪く言われてどう思うかまず考えようか。
らしい、だろう、ぽくて
君の書き込み曖昧すぎない?
書きぶりからして専業主婦っぽい
あるいは暇な高校生
つまんない人生送ってそう
こんなこと書き込んでるお前が可哀想だよ
東大生は棋聖にはなれない
この違いが全て
子供ことなんも見てないよね
やりたいこともあってトップをとろうかって人間に大学が必要か?
「息子が東大出身」というブランドを着飾りたいんだろ
息子がタイトルのブランドの方がすごいけど。むしろ親は食いっぱぐれを心配してたんだろ。
プロスポーツ選手と違って、生涯プロであれるから、別行く必要ないと思うが、
もし将棋できなくなったとき、つまり若くして引退しないと行けないほど周りが強くなってしまったり嫌になって辞めてしまったりしたときのことを思うと、肩書がほしいのはわかる。
でもそんな事考えてて生きていけるほど甘い世界なのかなって素人ながらに考えてしまう
それよりもスポンサーがいまほどお金出してくれなくなって業界が持たないとかを心配した方がいいと思うが
母が多少図々しいというか、価値観を押し付けすぎ
1つ大きなスキルあるのと、最大連勝とタイトル取って有名になったし、十分だから好きに生きさせたらいいのに
全国の東大行くような奴らがずっと将棋ガチったらプロの顔ぶれはほぼ入れ替わってる。
我らが棋士>東大みたいに書いてるのがいるが夢見すぎ。
将棋なんてやることない老人と小学生がやるもの。
>>勉強は全国の中高生がガチる
この認識自体ズレてるぞ
違うぞ
棋士になれない奴が東大に行くんだ
何で東大は簡単に入れることになってるんだ?興味がないことに対して、棋士だからってそんなに集中出来ないよ。東大は東大で十分な才能だよ。
これでお兄ちゃんが東大行けなかったら、お兄ちゃんもお母さんも精神崩壊しそう。
特にお兄ちゃんからすれば、ただでさえ弟が藤井聡太ってプレッシャー半端ないだろうに。
「とりえが無い奴が大学行くんだ」
って言ってたけど誰だっけ?
学歴など無意味ではないか
結局なんの功績も残せず終わってく東大生も多いんだから気にしなくていいじゃん
好きに生かしてやれ。
どれだけ天才でも、人生うまくいかないこともある
そういうときに、自分で選んだという記憶が踏ん張りになる
失敗しない教育じゃなくて、失敗しても負けない教育が大切なんじゃないかな
名誉毀損で訴えられろ
本来は大学は勉強するための場所なんだがなぁ
就職の足掛かりとして考えても藤井には必要ないと思うが
合原先生に師事して脳モデルの実用化に貢献して、ついでに将棋AIに活かせばよろしい
日本限定の狭ーい競技で自分の食い扶持を稼ぐようなちっちゃい生き方をするような知性じゃ勿体ない
母親なんて口うるさいもんやろ。
藤井君はもうハーバード大生以上の場所にいるからいいのでは
「金を稼ぐため」というまるで無意味な行動で消費させるのは損失でしかない
その先が将棋というのもぶっちゃけ微妙なところではあるが、それは流石に言えない
室伏がハンマーに行ってしまったようなもんだな
室伏はパッパがハンマーさせるために作った子供だからハンマー以外やるとかありえない
後で高校なんかに行かせて時間を無駄なことに使わせてしまったって後悔してるからな
日本の高学歴とか勉強しかできないし大したことないわ
東大京大クラスの大学行った奴が言うならわかるが行けない奴が言っても哀れなだけだぞ
どうせそれでニートになっても被害者面してたろうし
やっぱり学歴関係ないやろこれ
もう一般サラリーマン以上の収入があって師匠までも関係築いているんだから勉強は必要ない
99%の人間がそういう使い方するんだから間違いじゃない。
君は大学で何か成果残したの?ネイチャーでも論文載せた?
私は国際学会含めて、研究室時代の3年間に4回学会に研究成果出したけど、就職のための手段だったよ。
この子ぶっちぎりですわぁ…ってなったら東大なんてふっとぶだろ
こういう低学歴負け犬の嫉妬って見てて死ぬほど恥ずかしいわ。
憐れですらある。
偏差値71でも東大合格一桁程度やのに?
将棋の事考えてたらドブにはまったとか忘れ物したとか
母親としては息子の将来に心配だらけで
「東大にでも入ってくれれば」という気分になったんだろう
まあ タイトルも取った事だし
お母さんには「将棋で生きていく道をそのまま進ませてあげた方がいいと思います」と言おうじゃないか
学歴を肩書に見ているなら
名声と実績の前に学歴などかすむと思われ…
話題になった将棋棋聖のが東大生より社会的地位は上ですぞ
既に規格外の天才と証明されているのに、そんなに東大ブランドをつけたいのなら自分が受験しろ。
親のエゴを子供に押し付けるな。
子供の足を引っ張る存在になるな。
まぁ、有名私大が売名狙いで推薦枠準備しそうだけど。
ここ偏差値低すぎ
1番でも東大無理
AIを学び、これからのAIにも負けない最強の将士に……w
確かに将棋界でトップを取るのは本当に凄いが成果に対しての報酬があまりにも乏しいと思う。
母親としては将棋にとらわれずに一般ルートでの大成功を期待しているのだろう。
なんとなくわかる。
東大に行っといた方がいいよ
家族のサポートがあるから藤井くんだって今、将棋できてる。どんなに凄くてもまだ17歳。当たり前の話なのに
そうだよなあ
母親が実際どのていど学歴重視かはさておき、そういう感情はできるだけ抑えて長年応援してきたんじゃないか?
幼い頃からどれだけ家族のサポートがあったか度外視して外野が毒親だ何だとこき下ろすのは失礼の極みだな
東大に行ける能力がありながらいかないのがもったいないという気持ちも分からんでもないが、
将棋が稼げるゲームである現状、将棋の勉強に集中した方がいいとは思う
なんか東大に行ってやりたいことがあるなら話は別だけど
研究者になればノーベル賞取れるような成果を得るかもしれんしなぁ。
たしかにもっと人類に貢献できそうな頭脳の持ち主だよな
そもそも将棋の歴代トップレベルの棋士の時点で、地頭の出来は世界最高クラスなので、東大みたいなランクの下のレッテルをわざわざ貼りに行く必要がない。MITとかハーバードやスタンフォードの首席あたりでやっと比較できるかどうかのレベル。
さすがに藤井君レベルの子の親なら両親とも頭良いんだろうし。