[ 1 ]
めっちゃいい作品だったンゴ(´;ω;`)
[ 2 ]
朝から一人号泣(´;ω;`)
[ 3 ]
一番最後のシーンがトラウマ
[ 6 ]
>>3
被爆したお母さんと子供がボロボロになって歩くシーン
被爆したお母さんと子供がボロボロになって歩くシーン
[ 4 ]
昨日NHKでやってたの知らなかったンゴ(´・ω・`)
だから途中からの録画になってしまったンゴ(´;ω;`)
だから途中からの録画になってしまったンゴ(´;ω;`)
[ 5 ]
あの絵柄だから余計痛そうに感じる
[ 7 ]
>>5
音とかけっこう迫力がすごかった
音とかけっこう迫力がすごかった
[ 11 ]
>>7
映画館で聴くともっと臨場感あったで
映画館で聴くともっと臨場感あったで
[ 13 ]
>>11
めっちゃ残念や映画館で観たかった
ジブリみたいにまたやってくれないかなぁ
めっちゃ残念や映画館で観たかった
ジブリみたいにまたやってくれないかなぁ
[ 8 ]
犬の散歩してたせいで焼夷弾のシーン見損ねた
[ 9 ]
一番最後のシーンってなんや
子どもが拾われたシーンか
子どもが拾われたシーンか
[ 10 ]
アマゾンのプライムビデオで見れるぞ
[ 12 ]
あれはアニメだからこそできた演出だと思う
ドラマとかだと難しい表現もアニメなら可能かもね
ドラマとかだと難しい表現もアニメなら可能かもね
[ 15 ]
終盤に突然被爆地に切り替わる辺りホンマ脚本勝ちやわ
[ 17 ]
昼すぎにああいう名作放送するとは思わなかったンゴ(´・ω・`)
ゴールデンタイムにやらないのね
ゴールデンタイムにやらないのね
[ 18 ]
すペ
[ 19 ]
一回去年にゴールデンで放送したからな
[ 20 ]
でもやっぱNHKでよかった(´・ω・`)
あれが民放だったらいちいちCM挟むから集中途切れるよね
あれが民放だったらいちいちCM挟むから集中途切れるよね
[ 21 ]
せやな
[ 22 ]
個人的に夏に蛍の墓とかいうホラー映画流すよりこっち流して欲しいわ
[ 27 ]
>>22
ホラーも好きだからやってほしいけど、平和な今の時代だからこそこういうのやってほしい
ホラーも好きだからやってほしいけど、平和な今の時代だからこそこういうのやってほしい
[ 23 ]
[ 24 ]
夏になると戦争の特集みたいなのやるから見たくなるね
学校の授業じゃ教えてくれないことだもん(´・ω・`)
学校の授業じゃ教えてくれないことだもん(´・ω・`)
[ 26 ]
>>24
学校で被爆者の話聞かんのか?
学校で被爆者の話聞かんのか?
[ 28 ]
>>26
なくはないけど形式的な感じだったと思う
パパッと映像みたいなん見せられて感想文に「戦争はいけないことだと思いました」って書かなきゃいけないお決まりの授業やねん
それだと違うと思うんだ
なくはないけど形式的な感じだったと思う
パパッと映像みたいなん見せられて感想文に「戦争はいけないことだと思いました」って書かなきゃいけないお決まりの授業やねん
それだと違うと思うんだ
[ 29 ]
自分の祖父母の戦争の話聞いたりするけど、やっぱ鬼気迫るものがあるよね
今まであんまり話してくれなかったけど、言えなかったんだろうな(´・ω・`)
今まであんまり話してくれなかったけど、言えなかったんだろうな(´・ω・`)
[ 30 ]
うちのおじいちゃん、シベリアに抑留されてたんよ(´・ω・`)
2年も
碌に配給もなくて寝床も確保されてなくて、栄養失調と寒さで死ぬ人がいたって
2年も
碌に配給もなくて寝床も確保されてなくて、栄養失調と寒さで死ぬ人がいたって
[ 31 ]
死んだ友人を外の土に埋めようとしたけど、シベリアの永久凍土は硬くて、スコップもなくて手でかいた土を上から被せることしかできなかったって言ってた(´・ω・`)
[ 32 ]
はだしのゲンがトラウマなワイでも見られるんか?
[ 33 ]
>>32
見れるかも(´・ω・`)
見れるかも(´・ω・`)
コメント
コメント一覧 (11)
「夕凪の街 桜の国」もおすすめ。
動く映像か、聞こえてくる音(声)か、
脚本か、演出か、声優の演技力か。
胸が痛くて怖かった。
後半に空襲が始まるとなかなかの迫力やった
戦後に作られた大東亜戦争関連の作品は総じて「あの戦争があったばっかりに‥ メソメソ」みたいなものばかりやが(まぁ、芸術家さん達はいつの世もだいたい左巻きやからね)、この作品は決してそういう調子ではないところが良かった
願わくば、日本がこの100年米国を支配するユダヤ系などの国際金融資本家グローバリスト連中によって当時どのように戦争へ引きずり込まれたのか等をもっと描写してほしいという思いはあったけど、それでも十分に見応えのある作品やった
戦時中の主婦の暮らしを描いた作品なのに、野暮な三行目
原作から泣く泣く落としたシーンを追加したバージョンは168分
そこに大戦の政治的背景まで追加したらとんでもない尺になるし、杉原千畝に関する描写も加えて、演繹的にアメリカの極悪非道っぷりを強調したくなる
ちなみに原作者もそこそこ左巻きだよ
監督が原作を上手く改変している
うんまぁ、野暮なのはわかっとるけどね
誰もが入りやすそうな作品やからこそ、そこにほんの一つの台詞を加えるだけでも‥というか
今はまだまだ君のように意識も高くて知識もある対象をもっと増やさなければならない現状やから
なんか不純なものが混じるようで苦手なんだよなぁ
確かに良い作品だわ