chakuriku_airplane
[ 1 ]
   
ピーチ・アビエーション機で、乗客が大声で騒いだなどとして飛行機が目的地とは違う空港で臨時着陸し、乗客が飛行機を降ろされたことが話題となった。

騒動のきっかけは、乗客がマスク着用を拒否したことだった。

もともとマスク大国の日本では、コロナ禍で着用が“常識”となっているが、飛行機内の着用のルールはどうなっているのか。JALやANAにルールや運用をきいてみた。

■JALの場合

日本航空(JAL)は、公式サイト上でマスクの着用を呼びかけている。機内でのお願いとして「必ずマスクを着用してください」(幼児または着用が困難な理由のあるお客さまを除く)と掲載。

さらに「マスクを着用されないお客さま、ならびに発熱など体調がすぐれないお客さまのご搭乗をお断りする場合がございます」と注意書きしている。

JALに機内のマスク着用ルールについて聞いた。

広報担当者は「状況にもよりますが、常識的な範囲内で基本的には着用をお願いしています。機内食も提供していますので、食事の際に外すなどは問題ありません」と語る。

着用していない人に対して声掛けはするが、相手が拒否した場合、それ以上の対応はできないという。

「マスク着用は義務ではなく、あくまでもお願いです。マスクを拒否しただけでは、搭乗をお断りするという対応はできません」と説明する。

JALの規約では、乗客が感染症又は感染症の疑いがある場合、搭乗拒否や飛行機から降ろすことができると定めている。

そのため、「マスクをしていなくて、発熱や体調が悪い方は、搭乗をお断りする場合があります。感染を防ぐため、『必ず着用してください』という強い言葉でお願いさせていただいています」と話している。

■ANAの場合

一方で、全日空(ANA)はどうか。

公式サイトで搭乗客へのお願いとして「空港および航空機内においては、お客様同士のご不安解消のため、マスク等を必ずご着用ください」(小さな子どもや、着用が難しい理由がある客は除く)と記載している。

こちらも、広報担当者は「義務ではなくあくまでもお願いです」と説明する。

食事などの場合を除いて、着用していない人に対して声掛けしたり、持っていない場合はマスクを提供したりしている。

その上で「着用の呼びかけは、他のお客様の不安解消も含めてのことです。特別な事情がない限り、ご理解いただくようお願いしています」と求めている。

それでも応じてもらえない場合は、それ以上の対応は難しいという。

ただし、ANAの約款では「他の旅客に不快感を与え、又は迷惑を及ぼすおそれのある」「会社係員の業務の遂行を妨げ、又はその指示に従わない」といった場合、旅客の搭乗を拒絶したり、寄航地空港で降機させたりすることができると定めている。

広報担当者は「こうした状況に該当する判断した場合、搭乗をお断りする可能性もあります」と話している。

https://www.huffingtonpost.jp/entry/story_jp_5f583eddc5b6b48507f91612

[ 2 ]
マスク拒否の後暴れたのが原因だろ

[ 128 ]
>>2
え、暴れたの?大声を出した程度じゃなくて?

[ 256 ]
>>128
飛んでるのに機長に会わせろと操縦席にいこうとしたんだろ

[ 4 ]
声かけの時点で暴れまわってる

[ 8 ]
いいから会社のせいにする前にまず1000万賠償金払えよ

[ 11 ]
そりゃ羽交い絞めにして力づくで無理矢理とかされて抵抗するならともかく
口頭でのお願いに対し発狂して暴れまわることは世間一般での「拒否」ではないからな

[ 14 ]
どっちだったか
そもそも赤紙突き付けて乗せなかったやろ

[ 15 ]
JALが北海道で搭乗拒否してたな

[ 18 ]
航空機運航阻害罪(4条) - 偽計または威力により、航行中の航空機の針路を変更させるなど航空機の正常な運航を阻害した場合。1年以上10年以下の懲役刑に処される。業務妨害罪の特別規定。

アウトやろ

[ 19 ]
ピーチ含め航空会社はすべて「マスク着用は義務ではない」と回答してる。
マスクを強要する根拠を客に聞かれても回答できなかったCAが、その後もしつこく粘着してトラブル引き起こしたのが悪い。
ピーチはCAの教育をちゃんとしとけ。

[ 22 ]
ハゲフェニックスは構ってちゃんだから触るな

[ 24 ]
この前カウンターにマスクつけてない酔っぱらいが前にいたけど、「乗りたいならコンビニでマスク買ってからまた来い」って追い返されてたよ

[ 25 ]
んー、?  なんでCAさんに話題集まんないんだこれ
美人かつ女王様要素発揮しててレベルたけぇぞ

[ 26 ]
CAもので抜くとするか…

[ 27 ]
着けないなら人がいない後ろに行けって言っても嫌だの一点張りだったら
もう降ろすしかないやろ

[ 32 ]
>>27
ピーチ「マスク着用は義務ではない。」
JAL「マスク着用は義務ではない。」
ANA「マスク着用は義務ではない。」

[ 33 ]
>>32
何が言いたいのかわからん

[ 40 ]
>>33
いや、普通は分かるでしょ。
マスク着用は義務ではないんだから、依頼して拒否された時点でCAは引き下がるべきだった。

[ 28 ]
後出しで好きなこというチャンス

[ 29 ]
こいつの場合はイキリチー牛だったからだろ
マスクしてなくても搭乗させてるじゃん

[ 30 ]
CA「マスク付けろ。」
客「断る。」
CA「降ろすよ。」
客「根拠は?」
CA「マスク付けろ。」
客「書面で出せ。」
CA「マスク付けろ。」
客「だから断る。」
CA「降ろすよ。」

ピーチ「マスク着用は義務ではない。」

[ 35 ]
>>30
ちゃうねん、このCAさん

CA「マスク付けろ。」
客「断る。」
CA「そか、付けて欲しいけどしゃーないわ。」

で、対応したらしい

その後、別の客が 「キッモ・・・」
言って揉めて、やめーや言われたのにフィーバーして着地したらしい

[ 31 ]
ANAL「やりすぎ」

[ 34 ]
義務という言葉には該当しないだろうね
ただし降ろしてはいけない義務も同様に存在しない

[ 38 ]
>>34
権利と意思の行使で降ろしたなら損害賠償請求は不当となる

[ 45 ]
>>34
公共交通機関が根拠もなく搭乗を拒否するのは許されないんだが。
実際、
ピーチ「マスク着用は義務ではない。」
JAL「マスク着用は義務ではない。」
ANA「マスク着用は義務ではない。」
と言ってる。

[ 37 ]
別にマスク着用は義務じゃないでしょ
でもマスク付けない事で周りの客が不安になる
客の不安解消に務めるのは乗務員の義務でしょ

[ 39 ]
「義務ではない」は「自由にしていい」という意味じゃないだろ
やむを得ないと判断した場合は付けないことを認めるというだけで
この乗客は着用拒否をするのなら付けない根拠を明示すべきだった

[ 42 ]
>>39
マスク着用を求める側が根拠を提示するに決まってるだろ。

[ 43 ]
>>42
そんなもん普通に生きてれば必要なことくらいわかるだろ
お前外に出てないんか?コロナって聞いたことある?

[ 46 ]
>>43
社会においては、お前の個人的感想なんて、根拠として扱われない。
無職かな?

[ 58 ]
>>46
????????
まじで何言ってるのかわからん

[ 61 ]
>>58
会話が成立しないから、これ以上お前の相手はしない。

[ 63 ]
>>61
お前からレスしてきたんじゃねえかwwwwww勝手にスルーしてろやwwwwww

[ 48 ]
「義務さえ果たせばいい」という理屈はどこにもないからね

[ 50 ]
マスク義務ではないが、乗務員に大声上げていいわけでもない

むしろマスクの有無なんかより、乗務員の指示に大声で反発する方がずっと問題行為では……

[ 53 ]
>>50
間違った要求をしつこく繰り返す異常なCAがいなければ起きなかったトラブル。

[ 51 ]
公共の交通機関が搭乗を拒否するなら役所含め、明確な根拠とガイドラインを示せなきゃならない。
ただ、搭乗するのにマスクの着用を義務化するなら、そんな状況でGoToトラブル実施してるのは、批判されるだろうな。

[ 204 ]
>>51
ピーチが気に入らなきゃ降りればいいじゃん

[ 207 ]
>>204
双方合意下で降りたら損害賠償請求されたった言うてるおっさん

[ 55 ]
はいはい面白いね

[ 57 ]
マスクを付けてないだけで降ろすなら問答自体せずに降ろしてるからね
機内での行動に問題があった、そのことが他の乗客への安全や運航にも影響しかねない
(常識的な行動を取らない、過激な言動=他のルールを守る信用がない)
故に降ろされた

[ 62 ]
付けなくていいから席移動させて他の乗客にも配慮しようとしてた行動が抜けてないか
それすらも拒否したからなこいつはそれくらい移動しろよ

[ 65 ]
>>62
移動のお願いだから
別に聞く義理はない

[ 75 ]
>>65
聞かない理由があるならいいけどただこいつらに反発したいからって理由でどっちも拒否してるようにしか思えないもし違うならそれ相応の理由があるはず
日本の社会にありがちな自分本位の意地張りで効率を落としている状況に似ている

[ 79 ]
>>75
義務じゃないから聞く義理なんてないんだよ
あのチー牛が言っている事が正しいよ
「私はあなたのお願いは聞いた。でも、聞くか聞かないかは私が決める事だ」
ってのは正しい
それに納得できなかったCAが、緊急着陸させた
どっちが悪いかなんて小学生でもわかると思うけどね

[ 84 ]
>>79
緊急着陸の判断をしたのは機長だしその理由も暴れはじめたからなんだが

[ 91 ]
>>84
暴れてないよ
CAが居座って言い続けたからだろ
CAも機長も間違ってたんだよ
どちらかというと、CAが暴れたんだろ。ヒステリーになり自分の間違った自我を通そうとした
大人になると結果が重要だけど、
マスクをしていない乗客一人の為に緊急着陸させたのがピーチって会社
謝罪するのはピーチ側だと俺は感じるし
JALもANAもピーチのような対応はしないと言ってるんだろ

[ 64 ]
マスクは騒動のきっかけではあったけど降ろされた直接の原因ではなかったことを理解してない馬鹿がいるな

[ 67 ]
>>64
マスク着用は義務ではないんだから、依頼して拒否された時点でCAは引き下がるべきだった。
引き下がっていれば、こんなトラブルは起きなかったんだから、CAの対応が原因。

[ 71 ]
>>67
こいつからは引き下がって別の客を移動させてただろ

[ 83 ]
>>71
引き下がったなら、言い争いが続いたのが謎過ぎて。

[ 73 ]
>>67
俺もそう思うわ
あそこでムキになり、女の悪い癖が出た
女は一度、こうだと考えるとプライドが高くて引けなくなる
嘘ついてでもそれを通そうとし始める
あのCAは、同調圧力を使い他の客をも味方にして自我を通そうとしてしまった
冷静に考えたら、マスクしてない程度で、緊急着陸させる必要はないからね

[ 78 ]
>>73
緊急着陸はマスクしてないからじゃなくて暴れたからだろ

[ 82 ]
>>78
暴れてないだろ

[ 86 ]
>>82
暴れたんだよバカ

[ 66 ]
こういうトラブルが起きてるのに、ルールを明確に規定しようという流れにならないのが不思議だと思わない?
理由は航空会社が金儲けするため。
マスク着用を義務化したら、そんな状況でGoToトラブル実施してるのは、批判されるから。
こんな状況で、不要不急の旅行を推進して、コロナ拡散に加担する航空会社は恥知らず。

[ 69 ]
>>66
自粛してくださいなんて言ってないじゃん

[ 80 ]
>>69
こんなトラブルが起きたんだから、ルールを明確にすべきでしょ。

[ 81 ]
>>80
明確にするメリットないからいらん

[ 90 ]
>>81
トラブル解消という明確なメリット。

[ 85 ]
>>80
誰がルールを作るの?
ピーチ側が作ったとしても、そんなの何の法的拘束力もないよ

[ 93 ]
>>85
役所と航空会社で協議するに決まってるだろ。

[ 98 ]
>>93
ガキか
そんなのやらねえよ

[ 103 ]
>>98
やらなかったせいで、別の航空会社でもトラブルが起きた。
そして、今後も起きることが予想されるんだが。

[ 111 ]
>>103
LCCもステータス会員制になるのか?

[ 77 ]
そりゃ義務じゃないからな
賠償請求されるのはむしろ勝手に降ろした機長とかでしょ
運が悪かったとはいえ業務放棄みたいな状態になったし

[ 88 ]
>>77
CAも機長も、マスク着用は義務ではないと理解できてなかったんだろうな。

[ 87 ]
抗論になったのはしつこく着用を強いたからでしょ

[ 89 ]
しつこくお願いしてはいけませんなんてルールはないからな
しつこいかどうかってのも主観の話でしかないし

[ 96 ]
他のほぼ全ての客において起きてないトラブルなわけよ
集団の秩序を乱す因子は取り除かれて当たり前

[ 102 ]
>>96
おまえみたいなのがアホなんだよwww

[ 97 ]
常識的な普通の思考能力を持っていれば
マスク着用してくださいって言われたら「あっ、はい分かりました」で済む話って理解出来るんだよなぁ

他の乗客もいる中でムキになって騒ぐとか頭おかしいって言われても仕方ないでしょ
文句があるなら第三者に迷惑がかからないように後でクレームいれたらいい

[ 106 ]
>>97
お前に同意しない意見がこのスレにもたくさんあることをちゃんと認識しようね。

[ 118 ]
>>106
別に同意されたくてレスしてるわけじゃないんでわざわざ安価つけてこなくていいよ
別の人も言ってるけどスルーしてろ

[ 127 ]
>>118
個人的感想は、メモ帳に書いたほうがいいよ。

[ 101 ]
他の乗客が迷惑に思うことしてる時点で庇う必要ないよね

[ 104 ]
一人で暴れるとは考えにくいから乗務員も無理矢理押さえつけようと暴れたんじゃねえの

[ 105 ]
やりすぎならやっちゃ駄目では無いんだね

[ 107 ]
他の客が誰でもできていることに対し
しつこく抵抗したわけで
それはもう「この会社のサービスは利用したくないです」と意思表示したにすぎない
望み通り降ろされただけだよ

[ 108 ]
結局政府レベルで義務化しないと意味ないもんな
航空会社が勝手に義務化したところでそれは女性専用車両(実は男も乗れる)くらいの意味しかない

[ 113 ]
つまらんことに意地を張った拒否マンも悪いし
野次を飛ばして煽った他の乗客も悪いし
威圧的な態度で"お願い"をしつこく迫ったCAも悪い

正直乗員乗客共に質の低いLCCだからこそ起きた悲しい事件だよね…