[ 1 ]
ビタミンCと食物繊維が取れないからキャベツとかほうれん草とかブロッコリーとかああいうのでサラダとかで食べるとゆで卵は完全栄養食だからめちゃくちゃいいらしい
1日8個ってことは1ヶ月で240個ってことでしょ?
だったら3日で240個ゆで卵食ったら3日でめちゃくちゃ痩せれますか?
1日8個ってことは1ヶ月で240個ってことでしょ?
だったら3日で240個ゆで卵食ったら3日でめちゃくちゃ痩せれますか?
[ 2 ]
ほお、ゆで卵の白身だけと炭酸抜きコーラですか
[ 3 ]
屁がメチャメチャ臭そう
[ 16 ]
卵は1日1つまでとかいう謎の勢力に騙され続けてきた
[ 28 ]
>>16
コレステロールだね
よく卵はコレステロールが高いからって言われるんだけど
コレステロールってのは取りすぎると動脈硬化とかで心臓発作やガンになったりとかなると言われてるんだけど
コレステロールって善玉コレステロールと悪玉コレステロールがあって
悪玉コレステロールが動脈硬化を起こす原因になるんだけど
善玉コレステロールってのは悪玉コレステロールを減らす役割があるのよ
実は卵ってこのどちらでもないのよ
卵にはオメガ3脂肪酸っていう確実に体に良いモノが入ってる
さらにコレステロールを高めるトランス脂肪酸は含まれてない
これはある研究なんだけど
ある研究では、長期間にわたって、卵代替品を食べる人々と1日1~3個の卵を食べる大規模グループを比較を行いました>>3。それによると、卵は実際にHDLコレステロール(善玉コレステロール)を高めるのに役立ち、総コレステロールとLDLコレステロール(悪玉コレステロール)のレベルは通常は変化しませんが、わずかに上昇することが解かりました>>4。この研究グループはまた、卵の中のオメガ-3 脂肪酸が高コレステロールの成分である血中トリグリセリドを低下させる働きがあることを発見しました>>5。
コレステロールだね
よく卵はコレステロールが高いからって言われるんだけど
コレステロールってのは取りすぎると動脈硬化とかで心臓発作やガンになったりとかなると言われてるんだけど
コレステロールって善玉コレステロールと悪玉コレステロールがあって
悪玉コレステロールが動脈硬化を起こす原因になるんだけど
善玉コレステロールってのは悪玉コレステロールを減らす役割があるのよ
実は卵ってこのどちらでもないのよ
卵にはオメガ3脂肪酸っていう確実に体に良いモノが入ってる
さらにコレステロールを高めるトランス脂肪酸は含まれてない
これはある研究なんだけど
ある研究では、長期間にわたって、卵代替品を食べる人々と1日1~3個の卵を食べる大規模グループを比較を行いました>>3。それによると、卵は実際にHDLコレステロール(善玉コレステロール)を高めるのに役立ち、総コレステロールとLDLコレステロール(悪玉コレステロール)のレベルは通常は変化しませんが、わずかに上昇することが解かりました>>4。この研究グループはまた、卵の中のオメガ-3 脂肪酸が高コレステロールの成分である血中トリグリセリドを低下させる働きがあることを発見しました>>5。
[ 5 ]
一ヶ月は長いしどうせきついなら一瞬で終わらせて一瞬で効果得たい
[ 6 ]
糖尿病でどんどん痩せるんだろ?
[ 10 ]
>>6
どこに糖があるのか
どこに糖があるのか
[ 7 ]
えっと、卵を食うと痩せるメカニズムがよぐわがんねんです
[ 8 ]
3日間断食しろ
[ 9 ]
らしい
[ 11 ]
チャンカワイが3日間卵だけ生活で検証してただろ
[ 13 ]
>>11
どうなったの?
どうなったの?
[ 14 ]
>>11
どうなったん?
どうなったん?
[ 18 ]
>>13>>14
初日に25個食って
3日間で4.2キロ減
初日に25個食って
3日間で4.2キロ減
[ 21 ]
>>18
水分抜けただけだろ
水分抜けただけだろ
[ 12 ]
ゆで卵糖質ないよ
タンパク質が豊富で1個に6gも入ってる
分かりやすく言うとプロテインスプーンすり切り3杯で15gくらい
あと卵の黄身の栄養が豊富すぎて取れない栄養素はビタミンCと食物繊維くらいと言われるほどの完全栄養食
タンパク質が豊富で1個に6gも入ってる
分かりやすく言うとプロテインスプーンすり切り3杯で15gくらい
あと卵の黄身の栄養が豊富すぎて取れない栄養素はビタミンCと食物繊維くらいと言われるほどの完全栄養食
[ 15 ]
板東英二さすがだわ
[ 17 ]
1個あたりが90キロカロリーしかなくてタンパク質豊富
[ 19 ]
で、そんなんでお腹いっぱいになるの?
[ 23 ]
1日のうち一食をゆで卵1個にするだけでも痩せそう
[ 25 ]
腹持ちめちゃくちゃ良すぎて味飽きてないのに食えなくなるってチャンカワイ言うてたな
[ 26 ]
きんに君がやってたよね
[ 27 ]
あの企画はゆで卵食ってゴロゴロしてるだけって企画だったから腹減らんかっただけかもだけど
[ 30 ]
茹でなくてよくね
[ 31 ]
もちろん何事も食べすぎはいけないんだけど、卵は1日何個までしか食べてはいけない、ってのはない
栄養を取りすぎるのもまた身体には毒だから、どんな食材にも共通して言えることだけど食べすぎるのは良くないというだけのこと
栄養を取りすぎるのもまた身体には毒だから、どんな食材にも共通して言えることだけど食べすぎるのは良くないというだけのこと
[ 32 ]
目玉焼きは脂質も増えるからね
栄養の吸収が良くなるのは半熟ゆで卵だけど
消化にエネルギー使って代謝を使うからより痩せるのは硬いゆで卵
理想はゆで卵
栄養の吸収が良くなるのは半熟ゆで卵だけど
消化にエネルギー使って代謝を使うからより痩せるのは硬いゆで卵
理想はゆで卵
[ 33 ]
[ 37 ]
>>33
白身にタンパク質が含まれてるんだけど一回で大量に摂取するより小分けで摂取する方が良い
運動とかしてないような人が一回で吸収されるタンパク質の量って25g~30gって言われてて筋トレしてる人で40gくらい
ここまで筋肉ある人ならもう少し吸収されるだろうけど白身20個分のタンパク質全部はトレーニング後でも吸収されないからあまり意味はない
身体を作ってるボディビルの選手も3食ではなく15食くらい食って身体を大きくしたりしてる
痩せるのも身体を大きくするのも食事を小分けにして取るといいよ
白身にタンパク質が含まれてるんだけど一回で大量に摂取するより小分けで摂取する方が良い
運動とかしてないような人が一回で吸収されるタンパク質の量って25g~30gって言われてて筋トレしてる人で40gくらい
ここまで筋肉ある人ならもう少し吸収されるだろうけど白身20個分のタンパク質全部はトレーニング後でも吸収されないからあまり意味はない
身体を作ってるボディビルの選手も3食ではなく15食くらい食って身体を大きくしたりしてる
痩せるのも身体を大きくするのも食事を小分けにして取るといいよ
[ 34 ]
ゆで卵で摂取したカロリーは消化するときのカロリー消費量と同じって資料があるからゆで卵だけ生活をしてカロリー相殺させたら運動しないで腹一杯食べても基礎代謝で消費されるカロリー分だけ痩せてくのかって検証企画だったんよね
[ 35 ]
>>34
グリコーゲンの水分保持量を差し引き出来る状態作らないと検証もクソも無いよね
グリコーゲンの水分保持量を差し引き出来る状態作らないと検証もクソも無いよね
[ 42 ]
>>35
そうなんか
テレビでやってたの見ただけだから詳しくないんよ
最終的に専門家出て来て説明してたけど一定のダイエット効果は見込めるが今回の検証では何とも言えないみたいな濁した感じで終わってた気がするから君の言ってる通りなんやろな
「それって!?実際どうなの課」って番組でやってたから気になったら調べてみて
そうなんか
テレビでやってたの見ただけだから詳しくないんよ
最終的に専門家出て来て説明してたけど一定のダイエット効果は見込めるが今回の検証では何とも言えないみたいな濁した感じで終わってた気がするから君の言ってる通りなんやろな
「それって!?実際どうなの課」って番組でやってたから気になったら調べてみて
[ 45 ]
>>42
すんごい平たく言うと炭水化物ってめちゃくちゃ水分吸収するから一般的な食生活から炭水化物抜きの食生活にするだけで3~4キロは簡単に体重減る
痩せたんじゃなくて水分が抜けただけ
ダイエット始めると最初は順調に体重減ってくのにある日を境に全然落ちなくなるのはそれ
それを「停滞期」とか抜かす謎の理論が一時期定説のように広がってたけどね
すんごい平たく言うと炭水化物ってめちゃくちゃ水分吸収するから一般的な食生活から炭水化物抜きの食生活にするだけで3~4キロは簡単に体重減る
痩せたんじゃなくて水分が抜けただけ
ダイエット始めると最初は順調に体重減ってくのにある日を境に全然落ちなくなるのはそれ
それを「停滞期」とか抜かす謎の理論が一時期定説のように広がってたけどね
[ 46 ]
>>45
そうなんかー
勉強になるわありがとう
そうなんかー
勉強になるわありがとう
[ 51 ]
>>45
なるほろね
体調のことも考えるとダイエット中は水分まめに取っといたほうが誤解もなくていいな
なるほろね
体調のことも考えるとダイエット中は水分まめに取っといたほうが誤解もなくていいな
[ 39 ]
急性胃腸炎で12日間水だけで過ごしたらゲッソリしたぞ
マジおすすめ
マジおすすめ
[ 40 ]
おっさんなんだから気にするな
[ 41 ]
多分太る
[ 43 ]
無理なダイエットはやめとけ
俺はハゲた
俺はハゲた
[ 44 ]
コレステロールの話は卯に卵食わせた実験結果なんでしょ?
[ 47 ]
ゆで卵まとめて作っておいて殻むいて冷蔵庫に保存で大丈夫?
[ 48 ]
1食をゆで卵3~4個に変えるとかでも大分痩せるよ
[ 49 ]
結核になっただけで運動も食事会制限もないのに76kgが57kgになったぞ
マジおすすめ
マジおすすめ
[ 50 ]
ゆで卵大好きマンなんだけど子供の頃に毎食1~2個食べてたら、
医者にコレステロールの数値が中年男性くらいになっててこのままだとヤバイって言われて食べるの止められた
あんまり食うとヤベーんじゃねーの?
医者にコレステロールの数値が中年男性くらいになっててこのままだとヤバイって言われて食べるの止められた
あんまり食うとヤベーんじゃねーの?
[ 53 ]
>>50
今は他に原因を求められる
今は他に原因を求められる
[ 54 ]
>>50
俺も毎日5個卵をコンスタントに食い続けてたらコレステロールDになったから気をつけて卵は3日に一個とかで1年
Dのままだった
後で聞いたら親も兄弟もコレステロール値高い
遺伝だよ
俺も毎日5個卵をコンスタントに食い続けてたらコレステロールDになったから気をつけて卵は3日に一個とかで1年
Dのままだった
後で聞いたら親も兄弟もコレステロール値高い
遺伝だよ
[ 52 ]
卵を毎日食べるとハゲるぞ
[ 55 ]
骨壷に収まるくらい痩せるらしい
[ 56 ]
去年あたりに卵はやっぱり週2個までにしとけってことになったよね
何が本当なのかもうよく分からない
何が本当なのかもうよく分からない
コメント
コメント一覧 (17)
200個食えるなら食えばええやん
〇〇だけ食べれば……とかいうダイエットは必ず体がどこか調子を崩す
職業ボディビルダーみたいな人以外はそこまで食の楽しみを捨てなくてもいいと思うよ
日頃の食事にプラスしてゆで卵食っちゃうぞ。なんたってデブだし
どこか一食だけゆで卵オンリーにするって場合はそれカロリー低けりゃ何でもよくないかと思う
卵や栄養素は他の食事でとればいいんだし
単品ダイエット系は何でもいい。生きるのに必要な栄養素摂らないんだから痩せて当然。
ただしリバウンドコース入りも確定。
知性、経験、体質とも桁が違うんだから、貧相で無知な凡人の知識で語るなよ
どれだけ体に良いもんだろうが、モノ食って痩せるってことは基本ない。
1日で大量に卵食っても、普通に太るだけ。
卵と野菜のみで、カロリーの少ない食生活を続けたら痩せるけど、要はただの食事制限。
そもそも健康と引き換えに痩せて何か得るものあるのかな?
痩せたいけど運動しないデブは頭も動物性油脂で一杯なのかな?
わかりやすいし手軽だから上げられてるだけでゆで卵でなきゃいけない理由はない
むしろ、理解しないまま「ゆで卵食ってるから痩せる」なんてありがちな妄想に陥ったら危険
知識も経験も体質も理解できず無理した人の代表やん
消費カロリー>摂取カロリーで痩せるの
ほんとバカって学習しないからバカだよな
「〇〇だけを食べ続けて一ヶ月マイナス5kg!」とか、あんなもん実質的に絶食と同じなんだから痩せて当然。オモシロイほど体重減るわ。【最初の5kgは】な。
そのあとどうなるかはテレビでは言わない。少なくとも「一ヶ月で」「マイナス5kg」は嘘じゃないから。