
[ 1 ]
即効性
[ 2 ]
でもクソ不味いんだよね
[ 3 ]
肩凝りにもきく
[ 7 ]
>>3
これこれ
デスクワーク
パチンカス
スマホ依存症
現代人には欠かせない
これこれ
デスクワーク
パチンカス
スマホ依存症
現代人には欠かせない
[ 9 ]
>>7
長距離運転する俺も肩凝りでよく飲むぞ
長距離運転する俺も肩凝りでよく飲むぞ
[ 13 ]
>>9
みんなドリンクのほう言ってるんか?
みんなドリンクのほう言ってるんか?
[ 14 ]
>>13
俺は内服液のほうがよく効くと思う
俺は内服液のほうがよく効くと思う
[ 4 ]
くそ美味いが
[ 5 ]
不味すぎて飲めない
ユンケルとかのドリンク剤って飲みやすく味を整えてるんだなって思ったわ
ユンケルとかのドリンク剤って飲みやすく味を整えてるんだなって思ったわ
[ 8 ]
>>5
いやいや普通に粉のタイプのほうやで
いやいや普通に粉のタイプのほうやで
[ 6 ]
どうなるの?ハイになる?
[ 10 ]
お前今日効能教えろってスレ立ててただろ
[ 11 ]
東洋医学って信頼していいのか?
[ 15 ]
>>11
むしろ東洋以外のほうが人間本来の必要とされるものであり西洋医学に洗脳されすぎないほうがいい
アチラ(医者)はワクチンや手術ぐらいしか役に立たない
やっぱり体質から変えなきゃ意味ないし治らんのだよ
むしろ東洋以外のほうが人間本来の必要とされるものであり西洋医学に洗脳されすぎないほうがいい
アチラ(医者)はワクチンや手術ぐらいしか役に立たない
やっぱり体質から変えなきゃ意味ないし治らんのだよ
[ 12 ]
葛根楼の惨劇
[ 16 ]
痛み止めと言うならケロリンも推す
[ 17 ]
風邪引いたかなって時はとりあえず飲んどく
[ 18 ]
不味すぎるっていうけど普通の料理で嫌いなものだとマジで吐くレベルでまずいけどこれは飲めるからまだまずくない
[ 19 ]
地味に高いんだよな
[ 20 ]
粉のほうダメなん?
[ 21 ]
Amazonのやっすいやつも大手と成分一緒だけど効能は成分表だけで量れない好例だわ
最低でもクラシエ
最低でもクラシエ
[ 22 ]
肩こりに効くのか
全身の血行良くなるって感じか
これって毎日とか飲んでも平気なやつ?
全身の血行良くなるって感じか
これって毎日とか飲んでも平気なやつ?
[ 23 ]
東洋は元に戻すことが目的だからな
[ 24 ]
アレルギーあるから飲めない
[ 27 ]
>>24
そういう意味のアレルギーではない
俺もアレルギー持ちだが普通に飲んでる
そういう意味のアレルギーではない
俺もアレルギー持ちだが普通に飲んでる
[ 25 ]
肩こりに効くの知らなかった
毎日朝から晩まで首と肩と背中が痛いので試しに毎日飲んでみる
粉余ってるし
毎日朝から晩まで首と肩と背中が痛いので試しに毎日飲んでみる
粉余ってるし
[ 26 ]
頭痛いときとか風邪っぽい時すぐ粉飲んでる
コスモスに安くて30包入のが売っててありがてえ
コスモスに安くて30包入のが売っててありがてえ
[ 28 ]
よくわからんが
東洋医学→根拠がないけど色々試してみた結果なんか効くのが見つかった
西洋医学→科学で裏付けされてる
ってイメージなんだが
東洋医学→根拠がないけど色々試してみた結果なんか効くのが見つかった
西洋医学→科学で裏付けされてる
ってイメージなんだが
[ 29 ]
>>28
俺らに言うんじゃなくて病院で言えば?
俺らに言うんじゃなくて病院で言えば?
[ 30 ]
>>29
えぇ、、、
えぇ、、、
[ 32 ]
>>28
科学で仕組みが解明されてなくても統計取って効くことが示せれば西洋科学
漢方でもなんでも効果がはっきり示せたら西洋科学の一部になる
科学で仕組みが解明されてなくても統計取って効くことが示せれば西洋科学
漢方でもなんでも効果がはっきり示せたら西洋科学の一部になる
[ 33 ]
>>28
全く違う
東洋医学は体そのものの体質を変え元に戻すの
例えば筋トレとかもそう
西洋医学は薬物依存症
全く違う
東洋医学は体そのものの体質を変え元に戻すの
例えば筋トレとかもそう
西洋医学は薬物依存症
[ 35 ]
>>33
俺の認識の定義と君の認識してる定義が違うと思うわ
俺の認識の定義と君の認識してる定義が違うと思うわ
[ 37 ]
>>35
今月中に病院行って定期聞いてきてよ
今月中に病院行って定期聞いてきてよ
[ 31 ]
実験室では作れないアルカロイドとかあるからあながち馬鹿に出来んよ
[ 34 ]
即効性はやっぱり西洋医学
[ 39 ]
>>34
ただ西洋医学は治らない
一時的に抑えるだけ
完全に治すには東洋医学の体質改善しかない
ジムや整体なんかも
ただ西洋医学は治らない
一時的に抑えるだけ
完全に治すには東洋医学の体質改善しかない
ジムや整体なんかも
[ 36 ]
最近、妙に葛根湯と、桔梗湯を出す医者が増えてるよな。
実際、効き目があるからよいが、今までの薬って何だったんだ?
実際、効き目があるからよいが、今までの薬って何だったんだ?
[ 40 ]
>>36
医者から処方されるのよりそこらへんに売ってる市販薬のほうがマジで効くんだよ
医者から処方されるのよりそこらへんに売ってる市販薬のほうがマジで効くんだよ
[ 38 ]
定義だった
[ 42 ]
俺にはあんまり効かないんだよなぁ
[ 41 ]
4本入りのヤツが手放せないわ
これ飲んでから風邪一歩手前で毎回治る
これ飲んでから風邪一歩手前で毎回治る
コメント
コメント一覧 (14)
俺はどっちも使うけど
なんで錠剤買わんのや
常備してるよ
お湯に溶かすと結構うまいよな
あの味が好きとか羨ましいわ
風邪ひいてからだと全然効かない
まだ改源のほうが効いてる感じがする