
[ 1 ]
今年収1000万でもその後ってどうなるの?
[ 2 ]
講師やるよ
[ 3 ]
コラムとか
[ 4 ]
仮想通貨FX
[ 5 ]
ゲームスクールかな
[ 6 ]
YouTubeとかツイッチある
[ 7 ]
まともな答え呉
[ 8 ]
物書きになって細々と暮らすかゲーミング機器作ってる所に雇われるか土方になるか
[ 9 ]
実況者・解説者になる
[ 10 ]
雑誌ライター
[ 11 ]
個人で人さえ集められたら困ることないだろうな
それが無理だったら死亡
それが無理だったら死亡
[ 12 ]
アマゲーマー
[ 13 ]
田舎に住んで貯めた金で悠々自適だろ・・・常識的に考えて。
[ 15 ]
講師したり、現役のときに培ったコネを使って就職したり
YouTubeで配信したり
まあ、個人事業主だから自分を売り込まんといかんよね
YouTubeで配信したり
まあ、個人事業主だから自分を売り込まんといかんよね
[ 16 ]
コネを利用する系だと、小さな会社の顧問とかアドバイザーとかになるのが多いんじゃないかな。
[ 17 ]
>>16
なんのアドバイスをするんだよ、、、
なんのアドバイスをするんだよ、、、
[ 22 ]
>>17新しい機械やソフトを入れる時とかだよ。
テレワークしなきゃならんくなった時とかには大活躍しただろうね。
後、何かIT系の発注(ウェブページの更新とか)する時に、
見積もりが妥当か(ボッタくられてないか)とかを聞かれる。
普段は会社に居ないし、主な仕事は社長の話し相手とかいう・・・
テレワークしなきゃならんくなった時とかには大活躍しただろうね。
後、何かIT系の発注(ウェブページの更新とか)する時に、
見積もりが妥当か(ボッタくられてないか)とかを聞かれる。
普段は会社に居ないし、主な仕事は社長の話し相手とかいう・・・
[ 18 ]
プロゲーマーって言ったってピンからキリまであるから
[ 19 ]
ウメハラはまた介護をやるっていってた
[ 20 ]
プロスポーツ選手も飛び抜けた才能がある一握り以外は引退後の仕事探しながらやってるのは同じだよ
[ 21 ]
ウメハラは本書いてるな
[ 24 ]
ヤフー知恵遅れに帰れよ
[ 25 ]
今なら適当やっても動画サイトの広告収入で食っていける程度はいけんじゃね
[ 26 ]
野球選手と一緒
運が良ければコーチとかトークスキルがあれば解説者とか実況で食える
それ以外はもう普通に働くしかない
運が良ければコーチとかトークスキルがあれば解説者とか実況で食える
それ以外はもう普通に働くしかない
[ 28 ]
ウメハラはもう稼いでるっしょ十分なほど
[ 30 ]
プロ引退26位として
その期間無職で雇ってもらえるのか
その期間無職で雇ってもらえるのか
[ 31 ]
SEGAはウメハラを格ゲーの部署とかスカウトしないんかね
[ 33 ]
ウメハラくらいでしょそれなりに稼いだの
youtubeで稼いだのがあと何人かくらい?
youtubeで稼いだのがあと何人かくらい?
[ 34 ]
今depてのがプロゲーマーで年収1000万
プロシーン好きでよく見てるんだけどこの人らは数年後どうなるのかいつも疑問に思ってしまう
プロシーン好きでよく見てるんだけどこの人らは数年後どうなるのかいつも疑問に思ってしまう
[ 35 ]
esportsなんて新しい業界であり
10年以上現役最前線なんて申し訳しかいないから考えても限界あるぞ
先に50年以上歴史があって
元プロを排出したフィジカルスポーツ見てみろよ
野球選手もどれだけ飲食店開いて死んだか
10年以上現役最前線なんて申し訳しかいないから考えても限界あるぞ
先に50年以上歴史があって
元プロを排出したフィジカルスポーツ見てみろよ
野球選手もどれだけ飲食店開いて死んだか
[ 36 ]
ストリーマーに移行
というか現状も二足の草鞋じゃん
というか現状も二足の草鞋じゃん
[ 37 ]
野球選手こそ
大量にいて
18歳でプロ入り、年俸2000万付近の26~30で打ち切りだろ?
元野球選手追いかけようぜ
大量にいて
18歳でプロ入り、年俸2000万付近の26~30で打ち切りだろ?
元野球選手追いかけようぜ
[ 38 ]
>>37
プロゲーマーはトップ層でそのくらいだからなあ
プロゲーマーはトップ層でそのくらいだからなあ
[ 42 ]
>>38
結局プロ全般の進路の問題だから
人数や年収の問題じゃなくね?
奢って奢られて使い切るやつら多いおかげで
5年10年全力で貯金して逃げ切る話でもないさ
esportsももう少し大きくなれば
実業団以外のスポーツの進路と
概ね共通のものを目指すことになるだろう
結局プロ全般の進路の問題だから
人数や年収の問題じゃなくね?
奢って奢られて使い切るやつら多いおかげで
5年10年全力で貯金して逃げ切る話でもないさ
esportsももう少し大きくなれば
実業団以外のスポーツの進路と
概ね共通のものを目指すことになるだろう
[ 39 ]
プロゲーマーやってましたって面接で言えそうだけどな
[ 40 ]
ラーメン屋
[ 41 ]
そりゃあもうキューバに移住でしょ
[ 43 ]
俺の知ってるJリーグ選手はスポンサーの会社に入ってたけどプロゲーマーもそんな感じなのかな
[ 45 ]
働きながらプロしてる人もいるけどそれじゃ世界取れる気せんよな
[ 48 ]
>>45
FPSの日本トップは普通の会社員なんだっけ
FPSの日本トップは普通の会社員なんだっけ
[ 46 ]
相撲取り ← 平均年収200万wwww
十両超えたら1000万こえる世間的金持ちにしろ
残りは貯金も資産もない中卒高卒のデブwwww
こいつらがどうしてるか調べれば
何か見えてくるんじゃね?
十両超えたら1000万こえる世間的金持ちにしろ
残りは貯金も資産もない中卒高卒のデブwwww
こいつらがどうしてるか調べれば
何か見えてくるんじゃね?
[ 47 ]
相撲は国技だし選手重宝されてそうじゃん
[ 49 ]
どのFPSかはしらんけど
専業じゃね
専業じゃね
[ 50 ]
重宝っていうけど
あくまで関取であって
それ未満は話題にもならんだろ
芸能人や解説こそ上が全部閊えてる
あくまで関取であって
それ未満は話題にもならんだろ
芸能人や解説こそ上が全部閊えてる
[ 51 ]
世界まで行ったやつは大学在学中だから安心だろうけぢ
[ 52 ]
https://www.nhk.or.jp/sports-story/detail/20191117_4176.html
>横綱と大関は、力士をやめてからも優遇される
当たり前だけど上2つ、世代の頂点である番付だけだな
>親方になれなくても、引退した十両、幕下力士でふさわしいと認められれば、若者頭、世話人という日本相撲協会の仕事につくことができます。
そのうえで例外みたいな上位が協会で管理
いっぱいいるけど残りどうしてるかはわからんwwww
>横綱と大関は、力士をやめてからも優遇される
当たり前だけど上2つ、世代の頂点である番付だけだな
>親方になれなくても、引退した十両、幕下力士でふさわしいと認められれば、若者頭、世話人という日本相撲協会の仕事につくことができます。
そのうえで例外みたいな上位が協会で管理
いっぱいいるけど残りどうしてるかはわからんwwww
コメント
コメント一覧 (24)
体力があるというだけでも使い道はある。
それに比べてヒョロガリのゲーマーは潰しが効かないだろうね。
フィジカルスポーツより潰し効くわ
レッドブルは引退後も保証してくれるんだっけ?
需要が無くなるのが先か
野球だったら打撃投手だったりスカウトだったりスコアラーだったり。
スレで出てる力士だってその業界で色々働き口はある。
身体能力もすごいから業界から離れてもいくらでも仕事ある。
ゲーマーはそういうの無く本人は一般人以下の体力、マジでどうしようもない
スコアラーって食っていけるのか?
食ってるやつおるやろ
野球の場合スコアラーってスコアつけてる人って訳やないで
シャドバとかのカードゲームでプロとか言っても恥にしかならんし
一緒にやってた連中は完全なおっさんストリーマーやで
プロ現役ではないけどコーチとして才能あるんだろうな
OWもR6Sもそうだしvalo丁寧に解説してくれるしな
成り立っていると言い難い。
フリーのバイト程度なんだから、その行く末は想像つくやろ。
だから入り込める先なんて無いでしょ。
職歴ないのと同等の扱いだから30代職歴無しもしくは仕事経験が異様に少ない人間なんて絶対に使わないから選択肢がない