
[ 1 ]
SAOとか
[ 3 ]
2015年、大目に見ても2018年で終わり
それ以降はオワコン
それ以降はオワコン
[ 7 ]
>>3
嘘やろ?今年も豊富過ぎると思うけど
破滅フラグとか
嘘やろ?今年も豊富過ぎると思うけど
破滅フラグとか
[ 15 ]
>>3
2010年代は2010年から2019年まであるんだが、
2018年まで終わってなかったなら充分、大金星では?
2010年代は2010年から2019年まであるんだが、
2018年まで終わってなかったなら充分、大金星では?
[ 4 ]
もうアニメ見なくなったわ
[ 5 ]
質は確実に上がってると思う
[ 6 ]
たまゆらはマジで名作だった
あれを超えるアニメはもう出てこないと思う
あれを超えるアニメはもう出てこないと思う
[ 8 ]
2019年は、私に天使が舞い降りた!、盾の勇者、五等分の花嫁、慎重勇者
上野さんは不器用、可愛ければ変態でも好きになってくれますか?
豊富過ぎる
上野さんは不器用、可愛ければ変態でも好きになってくれますか?
豊富過ぎる
[ 9 ]
好きなアニメの個数は2010年以降の方が多いけどトップ10とかめっちゃ好きなのは殆ど2010年前だわ
[ 10 ]
30年前からアニメ見てるけどトップ10は全部2010年以降だな
[ 14 ]
>>10
それはないわ
カウボーイビバップとか、ブラックラグーンとかハルヒとか、SACとか
まだまだ名作が山のようにあるけど
2010年代は豊富過ぎる
それはないわ
カウボーイビバップとか、ブラックラグーンとかハルヒとか、SACとか
まだまだ名作が山のようにあるけど
2010年代は豊富過ぎる
[ 21 ]
>>14
その辺も面白いけどやっぱ2010年以降の名作に比べると劣る
その辺も面白いけどやっぱ2010年以降の名作に比べると劣る
[ 11 ]
失われた10年
[ 12 ]
2018年、ヴァイオレット・エヴァーガーデン、寄宿学校のジュリエット、ゴブリンスレイヤー
まあまあだけど豊富だな
まあまあだけど豊富だな
[ 13 ]
お前とは相性が悪そう
[ 16 ]
俺が見てないだけで
面白いのも山ほどありそうだしなぁ
面白いのも山ほどありそうだしなぁ
[ 17 ]
アニメとしてのクオリティは80~90年代OVAや映画が頭おかしいレベルだからね
全体的にレベルは上がって綺麗だけど突き抜けた作品はなかなか無い感じ
全体的にレベルは上がって綺麗だけど突き抜けた作品はなかなか無い感じ
[ 20 ]
>>17
クオリティは間違いなくここ10年が一番高いでしょ
クオリティは間違いなくここ10年が一番高いでしょ
[ 19 ]
脚本はさておき作画のピークは15年ぐらいでそれ以降、17年以降はずるずる下がってる気がする
[ 22 ]
最近はクオリティは高いが名作が出てない
[ 27 ]
>>22
いやいや。色々と名作多過ぎるでしょ
ここ10年でアニメのレベルが桁違いに上がった気がする
いやいや。色々と名作多過ぎるでしょ
ここ10年でアニメのレベルが桁違いに上がった気がする
[ 36 ]
>>27
うーん…
うーん…
[ 24 ]
2016年、灰と幻想のグリムガル
うぉう。2016年~2020年まで外れ年驚異の無し
ちなみに、SAO、シュタインズゲート、このすば、だんまち、NEW GAME
この辺りの作品は続編有りで継続で毎年出て来ててどれも面白い
うぉう。2016年~2020年まで外れ年驚異の無し
ちなみに、SAO、シュタインズゲート、このすば、だんまち、NEW GAME
この辺りの作品は続編有りで継続で毎年出て来ててどれも面白い
[ 26 ]
>>24
そのラインナップ続編例外なくクソじゃん
そのラインナップ続編例外なくクソじゃん
[ 25 ]
あー2016年があったか
[ 28 ]
[ 31 ]
>>28
うーん・・・1987年は外れ年だな
うーん・・・1987年は外れ年だな
[ 78 ]
>>31
王立宇宙軍がダメとかどんだけ軟弱なんだよ
王立宇宙軍がダメとかどんだけ軟弱なんだよ
[ 29 ]
いやSAOは直接の続編はそこまでだしこのすばもまぁまぁか
ただシュタゲもだんまちも特にngは続編あれだったな
ただシュタゲもだんまちも特にngは続編あれだったな
[ 30 ]
2015年、干物妹!うまるちゃん
ちょっと弱いけど、だんまちはあるな
ちょっと弱いけど、だんまちはあるな
[ 32 ]
確かに80年代はCGもないし凄腕アニメーターが多くいたからOVAや映画すごい
しかしテレビアニメは枚数制限のせいであまり動かないし作画崩壊も今以上に多かったろ
しかしテレビアニメは枚数制限のせいであまり動かないし作画崩壊も今以上に多かったろ
[ 33 ]
2014年、銀の匙 Silver Spoon、ノーゲーム・ノーライフ
うーむ?
うーむ?
[ 38 ]
>>33
ごちうさやSHIROBAKO、野崎くんがこの頃だね
子供向けも妖怪ウォッチやプリパラとかあったし十分当たり年だと思う
ごちうさやSHIROBAKO、野崎くんがこの頃だね
子供向けも妖怪ウォッチやプリパラとかあったし十分当たり年だと思う
[ 34 ]
このすばは続編のほうが売れたんじゃなかった?
確かに2期は1期の使いまわしギャグが多くて首を傾げる人もいたらしいけど
確かに2期は1期の使いまわしギャグが多くて首を傾げる人もいたらしいけど
[ 35 ]
ダンまちは1期以外微妙だったな
1期はマジで名作だけど
1期はマジで名作だけど
[ 37 ]
映画AKIRAが88年だからな
CGも無いのによくやってる本当に頭おかしい
CGも無いのによくやってる本当に頭おかしい
[ 39 ]
でもぶっちゃけ2010年以降の作品ってどんなに流行ってもすぐ立ち消えるよね
長いこと流行ったまままはこのまえスピンオフ作ったけど空気で爆死したしsaoも続編かスピンオフ連発するけどほとんど空気だし
長いこと流行ったまままはこのまえスピンオフ作ったけど空気で爆死したしsaoも続編かスピンオフ連発するけどほとんど空気だし
[ 40 ]
>>39
流行るかどうかって作品の面白さとはあまり関係ない
流行ってないけど面白い作品はいくらでもある
流行るかどうかって作品の面白さとはあまり関係ない
流行ってないけど面白い作品はいくらでもある
[ 44 ]
>>40
それは完全に否定できないけどギャグ系はまだしもストーリー系とか特に
その作品の全盛期にくらべて全くといいほどに殆ど語られなくなった作品があまりにも多くない?
特にここ数年はどんなにはやっても円盤で終わるころにはすでに空気になってないか?
それは完全に否定できないけどギャグ系はまだしもストーリー系とか特に
その作品の全盛期にくらべて全くといいほどに殆ど語られなくなった作品があまりにも多くない?
特にここ数年はどんなにはやっても円盤で終わるころにはすでに空気になってないか?
[ 47 ]
>>44
だから語られるかどうかって面白さとは関係ないんだって
語りたい人にとっては大事かもしれないけど
だから語られるかどうかって面白さとは関係ないんだって
語りたい人にとっては大事かもしれないけど
[ 53 ]
>>47
いやだから語られてるかどうかはまだしも全盛期とのギャップが異常じゃね?って話
例えばストーリーの考察だのとかで語られ続けられるのはあるけどカップリング闘争というのかそういう妄想やssとかそういうなんというかキャラ方面の話も全盛期に対して圧倒的に消えるのが多くないって話
いやだから語られてるかどうかはまだしも全盛期とのギャップが異常じゃね?って話
例えばストーリーの考察だのとかで語られ続けられるのはあるけどカップリング闘争というのかそういう妄想やssとかそういうなんというかキャラ方面の話も全盛期に対して圧倒的に消えるのが多くないって話
[ 48 ]
>>40
まさにそれ
みんなが見てるアニメが面白い何てことはないし
自分の好きなアニメをみるべし
まさにそれ
みんなが見てるアニメが面白い何てことはないし
自分の好きなアニメをみるべし
[ 41 ]
>>39
Twitterのせいか一瞬バズってすぐ沈下するのが今の流行の流れだからね
つか今のアニメは無駄に本数が多いからなぁ……
Twitterのせいか一瞬バズってすぐ沈下するのが今の流行の流れだからね
つか今のアニメは無駄に本数が多いからなぁ……
[ 75 ]
>>41
Twitterのせいじゃなくネットにいるお前らのイナゴ体質だろ
刹那主義で一瞬気持ちよくなってすぐ次へ移る
Twitterのせいじゃなくネットにいるお前らのイナゴ体質だろ
刹那主義で一瞬気持ちよくなってすぐ次へ移る
[ 81 ]
>>39
まままって何?
まままって何?
[ 83 ]
>>81
魔法少女まどかマギカの略称じゃなかったっけ?
魔法少女まどかマギカの略称じゃなかったっけ?
[ 42 ]
近年で流行って大ブームって意味だと鬼滅が最高傑作になるんじゃない?
[ 43 ]
2013年、翠星のガルガンティア、はたらく魔王さま!
2012年、坂道のアポロン
2011年、あの日見た花の名前を僕達はまだ知らない。、侵略!?イカ娘、電波女と青春男
2010年、俺の妹がこんなに可愛いわけがない
ここ5年くらいが俺に刺さるアニメが多いのかなあ
2012年、坂道のアポロン
2011年、あの日見た花の名前を僕達はまだ知らない。、侵略!?イカ娘、電波女と青春男
2010年、俺の妹がこんなに可愛いわけがない
ここ5年くらいが俺に刺さるアニメが多いのかなあ
[ 45 ]
ここ数年でも鬼滅とかゆるキャンとかまちカドまぞくとかアニメが終わってもずっと長いこと語られてるね
特に鬼滅は
特に鬼滅は
[ 46 ]
2012以降で定期的にスレが立つのってごちうさくらいじゃないか?
[ 49 ]
>>46
きららで面白いのはニューゲームだけだろ
きららで面白いのはニューゲームだけだろ
[ 50 ]
>>49
そういうのは荒れるからやめよう
そういうのは荒れるからやめよう
[ 54 ]
>>50
いやなんていうかあれはラブライブとか
特撮とかプリキュアみたいな感じのアニメだろう
シュタゲ見てアニメ面白いとか言ってる層とは違う
いやなんていうかあれはラブライブとか
特撮とかプリキュアみたいな感じのアニメだろう
シュタゲ見てアニメ面白いとか言ってる層とは違う
[ 52 ]
>>49
俺もごちうさよりはニューゲームの方が面白いとは思うよ
一番は桜トリックだけど
俺もごちうさよりはニューゲームの方が面白いとは思うよ
一番は桜トリックだけど
[ 56 ]
>>49
きらら作品ちゃんとみたことなさそう
きらら作品ちゃんとみたことなさそう
[ 60 ]
>>56
きららアニメはニューゲーム以外は
ラブライブとかプリキュアとか特撮とか好きとか言ってる層の人達だと思ってる
ちょっと犯罪者か発達障害かロリコンみたいな人たち向け?だと俺は思っている
きららアニメはニューゲーム以外は
ラブライブとかプリキュアとか特撮とか好きとか言ってる層の人達だと思ってる
ちょっと犯罪者か発達障害かロリコンみたいな人たち向け?だと俺は思っている
[ 61 ]
>>60
だからそういうのはやめよう荒れるから
だからそういうのはやめよう荒れるから
[ 65 ]
>>61
プリキュア好きって言ってる層と、シュタゲ面白いという層は違うじゃん?
あれは、わざとああいうジャンルを狙って作っている気がする
発達障害、犯罪者、ロリコン、向けみたいな感じ?
ああいうのは見てないし、関わらないようにしてる
俺の好きなアニメとは路線が違う
プリキュア好きって言ってる層と、シュタゲ面白いという層は違うじゃん?
あれは、わざとああいうジャンルを狙って作っている気がする
発達障害、犯罪者、ロリコン、向けみたいな感じ?
ああいうのは見てないし、関わらないようにしてる
俺の好きなアニメとは路線が違う
[ 62 ]
>>60
全部全然違うじゃん
そういう短観的な偏見こそ病気的だと思うけど
全部全然違うじゃん
そういう短観的な偏見こそ病気的だと思うけど
[ 68 ]
>>62
あれはビジネス何だと思う
発達障害、犯罪者、ロリコン、向け?って感じ
関わらない方がいい
世の中はまじで小学生が大好きなロリコンとかが存在する^^;
あれはビジネス何だと思う
発達障害、犯罪者、ロリコン、向け?って感じ
関わらない方がいい
世の中はまじで小学生が大好きなロリコンとかが存在する^^;
[ 51 ]
2000年代はよかったな
宇宙のステルヴィアとかファフナーあたりがよかった
宇宙のステルヴィアとかファフナーあたりがよかった
[ 57 ]
>>51
いやその二つは全然だわ
2000年代も強烈に面白い作品は多かった気がするけど
2010年代は何て言うか面白いアニメの数が本当に多い
いやその二つは全然だわ
2000年代も強烈に面白い作品は多かった気がするけど
2010年代は何て言うか面白いアニメの数が本当に多い
[ 55 ]
ここにいる層23から19辺りっぽそう
[ 58 ]
すぐに話題が消える作品が99%な現状もわかるし5年後10年後に語られる作品が少ないってのもわかる
2013年放映の進撃は既に7年選手
別に現代に名作が無い訳じゃない
2013年放映の進撃は既に7年選手
別に現代に名作が無い訳じゃない
[ 59 ]
見た目以外は80年代が最強だと思う
[ 63 ]
>>59
80年代って銀河英雄伝説、タッチ、ドラゴボくらいしか思い浮かばない
80年代って銀河英雄伝説、タッチ、ドラゴボくらいしか思い浮かばない
[ 64 ]
きららはゆゆ式とがっこうぐらしが圧倒的すぎる
[ 66 ]
つまるところ「俺が凄いと感じなかったら駄作」って観点でしかないからな
音楽、映画、アニメ、食事や異性の好みであっても良いと感じる感覚には個人差がある
俺に刺さらなかったから駄目って考え方は危険思想だよ
音楽、映画、アニメ、食事や異性の好みであっても良いと感じる感覚には個人差がある
俺に刺さらなかったから駄目って考え方は危険思想だよ
[ 71 ]
>>66
別にいいんじゃない?俺はスルーのスタンスだよ
関わらない事が一番
別にいいんじゃない?俺はスルーのスタンスだよ
関わらない事が一番
[ 67 ]
最初相性悪そうとか言ったけどそういう問題じゃなかった
確かにNEWGAMEは名作だが自分の好きじゃない作品見てる奴を発達よばわりとかこんな気色悪い奴に叩かれたくないわ
確かにNEWGAMEは名作だが自分の好きじゃない作品見てる奴を発達よばわりとかこんな気色悪い奴に叩かれたくないわ
[ 72 ]
>>67
あの人たちいわく、ニューゲームはキララの中で一番の駄作らしい
なるほどね。って感じ
あの人たちいわく、ニューゲームはキララの中で一番の駄作らしい
なるほどね。って感じ
[ 69 ]
文章的にやばいやつだはこいつ
[ 70 ]
>>69
な
な
[ 73 ]
>>69
チー牛か
チー牛か
[ 74 ]
自分以外の趣向を容認出来ない知能じゃ何かを語る上では薄っぺらくて無理だよ
作画、アクション、カメラワークから1カットに至るまで諸々含めて1つの作品なんだもん
作画、アクション、カメラワークから1カットに至るまで諸々含めて1つの作品なんだもん
[ 76 ]
NEW GAMEは1期はともかく2期、特にその後半はクソだと思うのよね
結局のところ面白くなかったっていう換装が一番の理由だけど、
1期は鬱展開とかやるにしても軽度だったり無理がなかったり、キャラの人格を否定するようなことは全くなかったのに
2期はそれでしか作品を展開できないのかってぐらい陰鬱だし、その内容も特につばめは人格に難を持たせるような感じで回収も適当、
かつアニメの回の分割の仕方も問題発生回と解決回で別だからヘイト貯めたまま1週間持ち越したって言うのも最悪だった
結局のところ面白くなかったっていう換装が一番の理由だけど、
1期は鬱展開とかやるにしても軽度だったり無理がなかったり、キャラの人格を否定するようなことは全くなかったのに
2期はそれでしか作品を展開できないのかってぐらい陰鬱だし、その内容も特につばめは人格に難を持たせるような感じで回収も適当、
かつアニメの回の分割の仕方も問題発生回と解決回で別だからヘイト貯めたまま1週間持ち越したって言うのも最悪だった
[ 77 ]
2期の範囲はクソだぞって聞いてたからあんまり見てないしこれ以上批判できない
[ 79 ]
>>77
1話は1期と2期の架け橋だからまだ面白かった
それ以降はいやらしくネチネチと陰鬱だし面白くないから正直見なくていいと思う
1話は1期と2期の架け橋だからまだ面白かった
それ以降はいやらしくネチネチと陰鬱だし面白くないから正直見なくていいと思う
[ 80 ]
>>79
8話から最終回までは見てたけどね
バグだらけのところとかコウが飛行機でフランスだかに飛び立つシーンだけは覚えてる
1期でかなりきれいに終わってたからあれ以上続けなくても良かったかなと思ったとは思ってたがやっぱあれなのね
8話から最終回までは見てたけどね
バグだらけのところとかコウが飛行機でフランスだかに飛び立つシーンだけは覚えてる
1期でかなりきれいに終わってたからあれ以上続けなくても良かったかなと思ったとは思ってたがやっぱあれなのね
[ 82 ]
>>80
いっそのことがっこうぐらしとかまままとかみたいに陰鬱さがテーマならまだしも
そうでもなく展開的にギャグとして楽しむはおろか鬱で楽しむにも中途半端で
作品展開でキャラのことをどんどん嫌いになるのに作品そのものはキャラ萌えで保ってるから相反してて嫌いになった
いっそのことがっこうぐらしとかまままとかみたいに陰鬱さがテーマならまだしも
そうでもなく展開的にギャグとして楽しむはおろか鬱で楽しむにも中途半端で
作品展開でキャラのことをどんどん嫌いになるのに作品そのものはキャラ萌えで保ってるから相反してて嫌いになった
[ 85 ]
懐かしいなままま
俺はまどか派だった
俺はまどか派だった
[ 87 ]
まどマギで良いじゃん
[ 88 ]
まどマギって地味に変換面倒だからな
コメント
コメント一覧 (3)
話し方も稚拙で短絡的だし
作品名だして批判や見てる人を誹謗中傷する時点で筋が違うわ
俺はお前ではないから違って当然やろ