[ 1 ]
自分が成長しないアホだって自覚したときにはすでに三十路
終わったわ
終わったわ
[ 2 ]
世の中がさっぱりわからんのにどうやって生きればいいんだよ
俺は世界についてとことん無知だ
俺は世界についてとことん無知だ
[ 3 ]
社会人として当然身に付けておくべき教養を何も知らない
自分が劣っているのは勉強不足だからだという当たり前の事実に気づけなかったなあ
自分が劣っているのは勉強不足だからだという当たり前の事実に気づけなかったなあ
[ 4 ]
でも働いてるんでしょう?
[ 5 ]
>>4
働いているけれど首になりそう
無能だから当然なんだけど
働いているけれど首になりそう
無能だから当然なんだけど
[ 6 ]
義務教育がクソ過ぎて苦手になっちゃっただけ
勉強なんて誰でもできるし意外と楽しいよ
今何について勉強したいのさ
勉強なんて誰でもできるし意外と楽しいよ
今何について勉強したいのさ
[ 7 ]
>>6
国語 修辞法、読解力養成
数学 数理論理学、統計学
社会 政治経済
英語 リーディング、ライティング
情報 プログラミング
体育 体力養成
ほか 人付き合いの方法、問題解決法
ざっとこんな感じかな
国語 修辞法、読解力養成
数学 数理論理学、統計学
社会 政治経済
英語 リーディング、ライティング
情報 プログラミング
体育 体力養成
ほか 人付き合いの方法、問題解決法
ざっとこんな感じかな
[ 8 ]
たぶん10000時間あれば余裕でお釣りがくるレベルなんだけどね
「何もしない」をする時間が長すぎたんだよ
メンタルやられて前に進めない時間が長すぎたせいでどうにもならなくなってる
「何もしない」をする時間が長すぎたんだよ
メンタルやられて前に進めない時間が長すぎたせいでどうにもならなくなってる
[ 9 ]
せめて3年前に戻って人生やり直したい
本当は10年前からやり直したいけど
本当は10年前からやり直したいけど
[ 10 ]
When to do? It's now!
[ 12 ]
>>10
がんばってやってるよ
でも時間が足りない
こんなの大学生のうちに終わらせておくべき課題だよ
いつまでここで足踏みしてるの?
がんばってやってるよ
でも時間が足りない
こんなの大学生のうちに終わらせておくべき課題だよ
いつまでここで足踏みしてるの?
[ 11 ]
順番に解説
読解力はセンター7割程度しかなくて、つまり文字が読めてない
数学は論理性の強化かな 統計学はプログラミングとセットでやりたい
政経は流石に知らないと恥ずかしい 日本で今起きてる問題を何も知らずに生きていけるほど優しくない
英語は最新の情報にアクセスするためには必須 あと日本の教科書はいい加減すぎる
体力はいうまでもないか
人付き合いの方法が一番大切かな 孤独に耐えられん
読解力はセンター7割程度しかなくて、つまり文字が読めてない
数学は論理性の強化かな 統計学はプログラミングとセットでやりたい
政経は流石に知らないと恥ずかしい 日本で今起きてる問題を何も知らずに生きていけるほど優しくない
英語は最新の情報にアクセスするためには必須 あと日本の教科書はいい加減すぎる
体力はいうまでもないか
人付き合いの方法が一番大切かな 孤独に耐えられん
[ 26 ]
>>11
順番に解説への返答
読解力はセンター7割程度しかなくて、つまり文字が読めてない←基本的に漢字だけでおk
数学は論理性の強化かな←論理性より人付き合いの構築学んだ方がよさげ
統計学はプログラミングとセットでやりたい←無駄な
政経は流石に知らないと恥ずかしい←ニュース多いからな
日本で今起きてる問題を何も知らずに生きていけるほど優しくない←下手に思想が固まると厄介なので知らなくていいこともあるよ
英語は最新の情報にアクセスするためには必須←属国お疲れ様でした
あと日本の教科書はいい加減すぎる←いい加減なのではなく、それ以上は模索しろというお達し
体力はいうまでもないか←特に返答なし
人付き合いの方法が一番大切かな←そうだね
孤独に耐えられん←食卓に飯は並ぶだろ?なら孤独では無いよ
順番に解説への返答
読解力はセンター7割程度しかなくて、つまり文字が読めてない←基本的に漢字だけでおk
数学は論理性の強化かな←論理性より人付き合いの構築学んだ方がよさげ
統計学はプログラミングとセットでやりたい←無駄な
政経は流石に知らないと恥ずかしい←ニュース多いからな
日本で今起きてる問題を何も知らずに生きていけるほど優しくない←下手に思想が固まると厄介なので知らなくていいこともあるよ
英語は最新の情報にアクセスするためには必須←属国お疲れ様でした
あと日本の教科書はいい加減すぎる←いい加減なのではなく、それ以上は模索しろというお達し
体力はいうまでもないか←特に返答なし
人付き合いの方法が一番大切かな←そうだね
孤独に耐えられん←食卓に飯は並ぶだろ?なら孤独では無いよ
[ 31 ]
>>26
国語 いまだに信頼できる情報源が本しかないのに、本をしっかり読めないのは不利益だ
数学 優先順位はそうだね
政経 むしろ教科書の知識がないと危険だよ たとえば「消費増税は必要だ」なんてのは政経知らないと騙されちゃうよね
英語 教科書の質って大切だが
体力 うん
人付き合い 独身なんで食卓は自分で用意してるよ 普通にしんどいよ
国語 いまだに信頼できる情報源が本しかないのに、本をしっかり読めないのは不利益だ
数学 優先順位はそうだね
政経 むしろ教科書の知識がないと危険だよ たとえば「消費増税は必要だ」なんてのは政経知らないと騙されちゃうよね
英語 教科書の質って大切だが
体力 うん
人付き合い 独身なんで食卓は自分で用意してるよ 普通にしんどいよ
[ 36 ]
>>31
国語 一番信用出来る情報源は人づてだよ、本は著者1人の思想に過ぎない
数学 割愛
社会 知ったところで変わらないけどな。一番ヤバイのは人口比で変わるのに若者は選挙行かないからだ論
英語 必要なのなは教科書ではなくて英語喋る友達
体育 ダンスは頭使うよ
国語 一番信用出来る情報源は人づてだよ、本は著者1人の思想に過ぎない
数学 割愛
社会 知ったところで変わらないけどな。一番ヤバイのは人口比で変わるのに若者は選挙行かないからだ論
英語 必要なのなは教科書ではなくて英語喋る友達
体育 ダンスは頭使うよ
[ 40 ]
>>36
自営業らしく現実解を徹底的に追求していていいな
自営業らしく現実解を徹底的に追求していていいな
[ 13 ]
生きてきたなかで最大級に「やりたい事」が膨らんできたというのに
なんだかなあ
大学生に戻りたい
なんだかなあ
大学生に戻りたい
[ 14 ]
戻ればよくね?
[ 16 ]
>>14
現実的に不可能だ
世の中には締切という概念があって、これを無視することはできないんだよ
今から大学生に戻って「教育」を受けて、それで何になるっていうんだ
俺にできることは、いいかげんな教育を受けてきたことへの怨嗟だけだよ
現実的に不可能だ
世の中には締切という概念があって、これを無視することはできないんだよ
今から大学生に戻って「教育」を受けて、それで何になるっていうんだ
俺にできることは、いいかげんな教育を受けてきたことへの怨嗟だけだよ
[ 17 ]
>>16
うむ
教育を受けたというのは具体的にはどんなことよ?
うむ
教育を受けたというのは具体的にはどんなことよ?
[ 23 ]
>>17
「いいかげんな教育」っていうのは、ぼくの場合はこういうことだ
・教育目標がなく
・締切意識がなく
・ドロップアウト率を勘案しない
理想の教育は
「3年間で生徒100人のToeicスコアを平均300→800にします。ドロップアウト率は95%を目標にします」
というように、目標が明確で、成功率だけでなく脱落率もきちんと評価するものだと思っている
俺が受けた教育は
「わたしは英語を教えろと言われたので厳しくやります。次の中間試験までに丸暗記してください。できない人には追試を課します」
みたいな、ただハードルを乱雑にならべただけの「教育もどき」だった
「いいかげんな教育」っていうのは、ぼくの場合はこういうことだ
・教育目標がなく
・締切意識がなく
・ドロップアウト率を勘案しない
理想の教育は
「3年間で生徒100人のToeicスコアを平均300→800にします。ドロップアウト率は95%を目標にします」
というように、目標が明確で、成功率だけでなく脱落率もきちんと評価するものだと思っている
俺が受けた教育は
「わたしは英語を教えろと言われたので厳しくやります。次の中間試験までに丸暗記してください。できない人には追試を課します」
みたいな、ただハードルを乱雑にならべただけの「教育もどき」だった
[ 28 ]
>>23
日本の大学は教育機関であって研究機関では無いからな
それが留学生入れまくってる欧米との差を生む
日本の大学は教育機関であって研究機関では無いからな
それが留学生入れまくってる欧米との差を生む
[ 32 ]
>>28
その反論は意味あるの?
その反論は意味あるの?
[ 29 ]
>>23
TOEICw
文字T増えるだけじゃん
片言でいいから留学生と友達になってろよ
TOEICw
文字T増えるだけじゃん
片言でいいから留学生と友達になってろよ
[ 21 ]
君にとっての勉強ってなんなの?
ワイは生涯学習を進めてるが、君はどうなのかなーと
ワイは生涯学習を進めてるが、君はどうなのかなーと
[ 25 ]
>>21
ぼくにとっての勉強とは、長期目標を達成するための座学を指す
実務も勉強だけど今回は省略
勉強はこつこつやってるよ 目標がある限りは勉強し続けるつもりだ
ぼくにとっての勉強とは、長期目標を達成するための座学を指す
実務も勉強だけど今回は省略
勉強はこつこつやってるよ 目標がある限りは勉強し続けるつもりだ
[ 30 ]
>>25
座学?
実学じゃなくて、座学?
どういうのやってるの?
ワイは土方だから数学と物理はよくやるけど
座学?
実学じゃなくて、座学?
どういうのやってるの?
ワイは土方だから数学と物理はよくやるけど
[ 22 ]
やりたいことの中には必ず「出来なかったことへの執着」は必ずあるのですよ
今更だろ?
今更だろ?
[ 27 ]
覚える気ないから
[ 33 ]
>>27
これもあるね
そもそもやる気がなければダメ
これもあるね
そもそもやる気がなければダメ
[ 34 ]
あれこれ言う前に手と頭動かしたら?
[ 35 ]
>>34
それね
でも追い付けるかわからんよ
自分の頭脳なんて20歳の子ですら追い抜けちゃうんだから
それね
でも追い付けるかわからんよ
自分の頭脳なんて20歳の子ですら追い抜けちゃうんだから
[ 47 ]
>>35
20歳まで暗記脳
26歳まで論理脳
それ以降衰えるだけ
とは脳科学の学者が提唱してるな
20歳まで暗記脳
26歳まで論理脳
それ以降衰えるだけ
とは脳科学の学者が提唱してるな
[ 37 ]
うるせーなはよやれや
[ 42 ]
>>37
やってるが
一日6時間なら無理なくできるよ
やってるが
一日6時間なら無理なくできるよ
[ 38 ]
1日1時間くらいしかやる気がでねえ・・・
[ 43 ]
>>38
ゲームとYoutubeを減らせばいける
ゲームとYoutubeを減らせばいける
[ 39 ]
例えば単語覚えたいなら高速で頭で唱える
短いチャンクの方が記憶できるからな
短いチャンクの方が記憶できるからな
[ 44 ]
>>39
単語暗記はそうだね
あとは長期記憶におとしこむために復習しまくることだね
単語暗記はそうだね
あとは長期記憶におとしこむために復習しまくることだね
[ 41 ]
ただ言い訳しまくって逃げてるだけ
逃げてないというかもしれんがそれは自覚してないだけ
逃げてないというかもしれんがそれは自覚してないだけ
[ 45 ]
>>41
俺が求めているのは優先順位だな
俺が求めているのは優先順位だな
[ 46 ]
ごちゃごちゃ云う暇あったらVIPやめて勉強しろ
[ 48 ]
>>46
Vipは唯一他人と話せる場だから
ここを削ると精神が病んで死ぬ
Vipは唯一他人と話せる場だから
ここを削ると精神が病んで死ぬ
[ 49 ]
>>46
じゃあ俺はもう衰え行くだけか
がっかりだな
じゃあ俺はもう衰え行くだけか
がっかりだな
[ 54 ]
>>49
使い続けないと余計落ちる頻度上がるよ
あと、幼少期に必要なのはシナプス(脳の神経回路)を増やすことであって、座学(脳が萎縮する)ことでは無いからな
まぁ、頑張れよ
使い続けないと余計落ちる頻度上がるよ
あと、幼少期に必要なのはシナプス(脳の神経回路)を増やすことであって、座学(脳が萎縮する)ことでは無いからな
まぁ、頑張れよ
[ 51 ]
なんかキモい(´・ω・`)
[ 53 ]
>>51
うん
理屈っぽいのに体が動かないの普通に糞だと思う
うん
理屈っぽいのに体が動かないの普通に糞だと思う
[ 59 ]
>>51
いやぜんぜん分からんよ
いやぜんぜん分からんよ
[ 52 ]
計画立てて満足するタイプ
[ 55 ]
>>52
何度かあったわ
計画倒れするのは長期目標がないからだと思う
何度かあったわ
計画倒れするのは長期目標がないからだと思う
[ 56 ]
ワイは
数学の論理系統を覚える時に必ず運動神経通るので、よくピクピク動くけど
君はどんな感じ?
数学の論理系統を覚える時に必ず運動神経通るので、よくピクピク動くけど
君はどんな感じ?
[ 57 ]
>>56
全くわからない
運動神経と大脳皮質って関係なくね?
全くわからない
運動神経と大脳皮質って関係なくね?
[ 58 ]
>>57
詳しくは知らんが、覚えようとした時に首筋がピクついてから前頭葉に行く感じ
神経物質が遠回りしてるのはよく分かるんだが、なぜかこうなると覚えがいいという
詳しくは知らんが、覚えようとした時に首筋がピクついてから前頭葉に行く感じ
神経物質が遠回りしてるのはよく分かるんだが、なぜかこうなると覚えがいいという
[ 60 ]
勉強出来ないくせに追い付こうだなんて烏滸がましいにも程がある
AIのディープラーニングと同様に人間の学習もほぼ試行時間で決まると言うのに
AIのディープラーニングと同様に人間の学習もほぼ試行時間で決まると言うのに
[ 62 ]
>>60
どうせみんな大して勉強してないでしょ
秀才に追い付くのはもはや不可能だけど、凡人を追い越して秀才に近づくことはできる
どうせみんな大して勉強してないでしょ
秀才に追い付くのはもはや不可能だけど、凡人を追い越して秀才に近づくことはできる
[ 65 ]
>>62
何でも適齢期ってのがあるからな
何でも適齢期ってのがあるからな
[ 67 ]
>>65
適齢期もそうだけど、むしろ人生のステージと言うべきか
いい大人が「趣味はアンパンマンです、お酒は(肉体的には飲めるけど)飲む気がありません」ではアンバランスだと思う
いい大人が「数学を勉強しています、今の仕事のスキルアップはやりません」ではいけないと思う
適齢期もそうだけど、むしろ人生のステージと言うべきか
いい大人が「趣味はアンパンマンです、お酒は(肉体的には飲めるけど)飲む気がありません」ではアンバランスだと思う
いい大人が「数学を勉強しています、今の仕事のスキルアップはやりません」ではいけないと思う
[ 68 ]
>>67
スキルアップ?
スキルアップ?
[ 61 ]
年取ってから知識植え込もうとすると眠くなる
[ 63 ]
>>61
最短距離行こうとすると落ち込むよね
それは分かる。
学習し始めた当初は睡魔との戦いだった
これが小脳(かな?首筋の上あたり)がピクつくようになってようやく暗記ができるようになったよ
最短距離行こうとすると落ち込むよね
それは分かる。
学習し始めた当初は睡魔との戦いだった
これが小脳(かな?首筋の上あたり)がピクつくようになってようやく暗記ができるようになったよ
[ 64 ]
>>61
普段から体を動かしてないおっさんが急にスポーツすると翌日筋肉痛で使い物にならなくなるのと原理は同じ
普段から体を動かしてないおっさんが急にスポーツすると翌日筋肉痛で使い物にならなくなるのと原理は同じ
[ 66 ]
三十路なら後悔しないためにも嫁と子供作っといた方がよさげ
過去への執着してたら未来のことをぞんざいに扱うからな
過去への執着してたら未来のことをぞんざいに扱うからな
[ 69 ]
>>66
そうだね
正直恋愛経験が乏しいほうが危険だと思う
勉強は最悪遅れてもいいけど、恋愛は今が一番簡単だから
そうだね
正直恋愛経験が乏しいほうが危険だと思う
勉強は最悪遅れてもいいけど、恋愛は今が一番簡単だから
[ 70 ]
違うよ
既に大抵の仕事は最適化が全てであって、そのスキル(笑)なんかでははからないもんだよ
既に大抵の仕事は最適化が全てであって、そのスキル(笑)なんかでははからないもんだよ
[ 71 ]
>>70
最適化を突き詰めることもスキルアップのひとつじゃないかな
最適化を突き詰めることもスキルアップのひとつじゃないかな
[ 72 ]
仕事は、適材適所で行われ適切に的確に行われることを良しとする
なんなんだろうね?スキルって?意味がわからないのですよ
再就職時に履歴書に書くこと?
なんなんだろうね?スキルって?意味がわからないのですよ
再就職時に履歴書に書くこと?
[ 74 ]
>>72
専門技能のことだけど
専門技能のことだけど
[ 76 ]
>>74
日本とアメリカとでは職業状況が異なるで
日本 出来るやつには色々と、出来ない奴には一切やらせない
アメリカ 同一賃金同一労働(差別化は書面上は無い)
日本とアメリカとでは職業状況が異なるで
日本 出来るやつには色々と、出来ない奴には一切やらせない
アメリカ 同一賃金同一労働(差別化は書面上は無い)
[ 77 ]
>>76
一度「できない側」に入った以上終わりなんだけどね
諦めきれないのがみっともないわ
一度「できない側」に入った以上終わりなんだけどね
諦めきれないのがみっともないわ
[ 73 ]
意識高い系バカ
[ 75 ]
>>73
わかる
本当に意識が高くて、本当に目指すべき目標があるのなら、こんなところで足踏みはしていない
わかる
本当に意識が高くて、本当に目指すべき目標があるのなら、こんなところで足踏みはしていない
[ 80 ]
俺も一般人が2、3週間くらい勉強して取れるような資格に1年かかった
[ 81 ]
1年かけても資格取れたんなら成長してるってことだしいいんじゃない?進むペースは周り気にしてもいいことないよ
[ 82 ]
やりたいことが1番だよ
何をやりたいと思うかは人それぞれだし
何をやりたいと思うかは人それぞれだし
[ 83 ]
今大学生だけどそれで絶望してる
もっと受験勉強頑張ればよかった
もっと受験勉強頑張ればよかった
コメント
コメント一覧 (6)
頑張れ