entertainment_comic
[ 1 ]
いいなあ

[ 2 ]
完全に勝ち組だよなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
1000万でいいからくれないかな

[ 3 ]
鬼滅の作者になるけど7000億円貰えるボタン押したんじゃない?

[ 5 ]
税金ヤバそう

[ 6 ]
マンガ家めざそう

[ 8 ]
金目当ての人がめちゃんこ群がってきそう

[ 15 ]
>>8
実際知らない親戚を名乗る連中が群がってきてるらしいよ

[ 30 ]
>>15
そういうあからさまな作り話信じてるの笑う
社会経験なさそう

[ 33 ]
>>30
作者本人がコメントしてるんだが

[ 9 ]
いやいや、流石に嘘だろ。
集英社が最低でも1兆くらい儲かってないとそんな数字。

[ 10 ]
こんなことになるとは思ってなかっただろうなあ

[ 11 ]
むしろそれを抱える集英社がやばい

[ 12 ]
作者の取り分ってどんなもんなんや

[ 20 ]
>>12
印税なら10%前後やな。
1冊約40円

単行本が1億部いったから、それだけでも40億

[ 13 ]
ほとんど権利者のジャンプとユーフォーが持ってくんでしょ?

[ 14 ]
アニメの制作会社がDEENとかだったらこんなにヒットしてないだろうなぁ

[ 16 ]
作者の名前言える奴いるのか?

[ 17 ]
二桁ぐらい多そう

[ 18 ]
んなわけないだろ

[ 19 ]
実際は70億くらいだろいけど充分だろうな
単純計算だけど税金で約半分持ってかれて35億か
冨樫になる前に終わって良かったな

[ 22 ]
グッズの分配とかどんなもんなんだろ

[ 23 ]
映画ヤバいことになってるけど1日の上映回数

[ 26 ]
>>23
映画は原作者に全然金入らないって空知が言ってた

[ 32 ]
>>26
そうなのかちなみに近所のイオンシネマ今日1日の上映回数 21回wwww

[ 24 ]
アニメとかになる度に使用料も入るんだろうしそれ合わせたらやばくないか?
グッズは制作会社だろうけど
多分アシスタントにも分け与えてるのかな

[ 25 ]
映画の収益は作者には入らんだろ

[ 28 ]
>>25
契約しだい

[ 36 ]
>>28
先に権利を高額で売るのと収益のわずか一部を貰い続ける契約があるんだっけ
のだめがそれで揉めた件で知った

[ 42 ]
>>36
海猿ももめたよな

[ 31 ]
漫画買うのだるいから全部アニメでやっていいよ

[ 34 ]
そりゃ実家にも逃げ帰りたくなるわけだ

[ 37 ]
しかもまだ単行本は最終巻出てないからな

アニメも全体の1/4くらいだし

[ 38 ]
6999億円税金を徴収すべき

[ 39 ]
次の作品も描けばいいのにな
もったいない

[ 40 ]
>>39
まだジャンプでちょこちょこ番外編やってるから

[ 43 ]
やっぱり日本の映画界ってクソだわ

[ 44 ]
俺が鬼滅の刃描いたことにならねえかな

引用元: ・鬼滅の刃の作者の推定年収「7000億円」←これwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww