
[ 1 ]
思ったよりひどかった
[ 2 ]
まじかよ気になるじゃねぇか
[ 3 ]
だーれもしらないしられちゃいけーないー
[ 4 ]
畑で手見られるシーンマジでワロタ
[ 5 ]
デビルステップ
[ 6 ]
アーオレデビルマンニナチャタヨー
[ 7 ]
事の顛末を話そうじゃないか
[ 8 ]
アニメはいいのに
[ 9 ]
「どうせネタでしょwと思って見たらひどかった」というレビューを見て、俺は本気でかかることを決意した
[ 10 ]
そう…俺は全くナメてかかったりはしなかった
[ 11 ]
全くナメてないのにあまりにもひどかった
[ 12 ]
ちなみに俺は原作ファンだ
[ 13 ]
まああの歌が聴ければ50点はいくよな
[ 14 ]
まずなんで入れたのかわからないオリジナル要素が多かった
[ 15 ]
そしてなによりも演技がヘッタクソだった
[ 16 ]
オチも原作から全く変えてた
[ 17 ]
ほろびよ!でーもん!
[ 19 ]
>>17
あれマジで笑った
あれマジで笑った
[ 18 ]
終わり方は結構怖い
[ 21 ]
>>18
世界に2人しかいなくなったから?
世界に2人しかいなくなったから?
[ 20 ]
あとマシンガンでデーモン皆殺しにするとこもワロタ
[ 22 ]
もはや芸術だよ
[ 23 ]
あーおれデーモンになっちゃったよ(棒)
ほろびろ、デーモン!(棒)
うわあああああ(棒)
ほろびろ、デーモン!(棒)
うわあああああ(棒)
[ 24 ]
ああ、サタンだからな
[ 28 ]
>>24
それを聞いた明「お前は人間だ」
最後の方の明「最初からサタンだったんだな!おれを騙してたんだな!」
それを聞いた明「お前は人間だ」
最後の方の明「最初からサタンだったんだな!おれを騙してたんだな!」
[ 25 ]
演技は染谷将太(最年少)が一番上手かった
[ 26 ]
金曜ロードショーとかでやったら実況絶対盛り上がる
[ 27 ]
田んぼで叫ぶシーンでアホ程笑った
[ 29 ]
>>27
田んぼのくだり本当ワロタ
田んぼのくだり本当ワロタ
[ 30 ]
ボブ・サップがラスボスだったら売れてた
[ 31 ]
監督痴呆症説マジなの
[ 33 ]
>>31
そんな説あるのかよ
そんな説あるのかよ
[ 32 ]
あとアポカリプスデブも好き
[ 34 ]
ハッピーバースデイ、デビルマン
[ 36 ]
>>34
あれも笑った というか全部笑った
あれも笑った というか全部笑った
[ 35 ]
あれに10億かけてんだよな
[ 37 ]
「私は魔女よ!舐めるな!」
10秒後
「違う…私は魔女じゃない…」
10秒後
「違う…私は魔女じゃない…」
[ 38 ]
>>37
こんな感じのシーン多すぎてビビる
こんな感じのシーン多すぎてビビる
[ 39 ]
実写化失敗ベスト3とかで必ず入ってるデビルマンだけどやっぱ酷いのか
[ 40 ]
>>39
本当に酷い フリでもなんでもなく本当に酷い
本当に酷い フリでもなんでもなく本当に酷い
[ 41 ]
生首を原作通りやったとこだけは評価したい
それ以外はゴミオブゴミ
それ以外はゴミオブゴミ
[ 43 ]
>>41
あと金かけてるだけあってCGは当時にしてはクオリティ高い
あと金かけてるだけあってCGは当時にしてはクオリティ高い
[ 44 ]
キャシャーンもなかなか
[ 45 ]
>>44
見たことないけど酷いらしいね
見たことないけど酷いらしいね
[ 46 ]
CGしか褒めるとこないよな
[ 47 ]
ガッチャマンも見ろよ
[ 52 ]
他のキャストが酷すぎて酒井彩奈が大女優に見えた
コメント
コメント一覧 (29)
10点満点の2点じゃなく、100点満点の2点な…
お前らクライベイビーで叩かれてたな
俳優がクソ下手なのはそいつの責任だけどそれを全く引き上げられてない監督の無能さが際立つ
まー主演二人を連れてきて押し込んだバカがいるんだろうな
あの兄弟全くやる気なくて、そのくせ自然体で自分らの演技サイコー!て心の底から思っていたとの事。
シナリオ覚えられないから台詞減らして行くと結果的にミーコの人が良い意味で目だってしまった。
あのゴミが遺作な時点でだいぶあれだよな
デビルマンは比べ物にならない
別格に酷い
あれ結局オタクの考えた最強のゴジラだからな
デビルマンはほとんど原作通りだし、CGも綺麗なのに、とにかく俳優・演技の質が低すぎてどうにもならない
そう、キャシャーンは悪くない
あの映像の作り方や戦闘シーンも結構良かった
ただ一番盛り上がるべきクライマックスの戦闘シーンが断トツで詰まらなかったのが悲惨だった
あと日本映画にありがちな、大の大人が青臭い事を喚くのもきつかった
馬鹿みたいにグリングリン動かしまくるのやめてほしいわ
あれのせいで安っぽい映像になる
始まって5分で後悔したけど
日本を代表するB級作品
粗しかないのは別物
というかB級って低予算、短期間撮影の映画の事が元の意味なんだよ
そっちが言ってるのは名作B級映画ってやつの定義な
デビルマンは10億の予算をかけてるから、
実は大失敗なA級映画と呼ぶべきなんだけど
あんまりこの呼び方は広まってない感じ
試写室で偉い人の怒号が飛んで追加撮影&公開延期になったと言う……
「お前ら!これ海外から買い付け来てるんだぞ!日本映画に恥かかせるのか!」
コメント読んだりスマホ弄りながら流し見してたら、そう悪くなかったけどな
あれを叩いて他の邦画は許せるみたいな人は、単に低魅力だけど粗がないから叩きにくいってだけでしょ
他の邦画も似たような棒読みだし、ネタになる絵的な奇抜さがないから余計につまらないまである
公開のかなり前からずっとプロモーションしていたし、映像美にもかなり拘って造ってることをずっとアピールしてた
だから結構期待したんだよね
何であんなに力入れていたのに、主役をちゃんと選ばなかったんだかホント謎
当時のなんかの雑誌のレビューで、主役たちの経験の浅さを脇で固める俳優陣!みたいに書かれてた記憶があるけど、固められるレベルじゃなかったな
あとあの双子、インタビューでもヘラヘラ調子乗って喋って、お互いの演技の感想を聞かれたときにも「完璧でしたよっw」みたいに話してたんだよな…
誰だあれを主役にした馬鹿は… おかげで伝説を見てしまったわ
ただデビルマンとは酷さのベクトルが違う
たまにいる漫画のキャラの顔が区別がつかない昭和のオッサンだったのかもしれない
リーゼントと学ランて言う似たような格好のビバップの登場人物の見分けはついていたのか
違うよアイツらFLAME?とかいうアイドルグループだよ、後々にクローズでヤンキーの双子役やったら演技それなりにうまかったからヤンキーのなのかもしれん
ギャグとして見ればかなり面白い