fishing_wading
[ 1 ]

[ 2 ]
歯茎

[ 3 ]
高校にフィッシング部あるしそっちの方が良さそう

[ 4 ]
内定率100%(業界内定率25%・・・)

[ 5 ]
>>4

[ 10 ]
>>4
バイトとかでも内定になるんだよな

[ 6 ]
残り75%は何しに入学したんや…

[ 7 ]
水産学校行くだろ普通

[ 8 ]
釣りの専門学校でたらガチで何になれるんや

[ 12 ]
販売 営業

[ 13 ]
学費払う価値有るのかこれ

[ 14 ]
教科書は勿論釣りどれんだろ

[ 15 ]
いい加減非正規を就職率に含めるのやめろ

[ 16 ]
自転車専門学校もあるよ

[ 17 ]
営業だけは嫌だな

[ 18 ]
ここまで業界内定率が低い専門学校とかある?

[ 23 ]
>>18
そもそもその業界に入ることが正解でないと気づいた者たち

[ 19 ]
ただの趣味レベル

[ 22 ]
趣味で釣り始めたいワシ
通いたい

[ 24 ]
ベーリング海カニ漁実習有るなら行きたい

[ 27 ]
>>24
高確率で海に落ちて死ぬぞ

[ 25 ]
しかし声優の専門学校よりは受け良さそう
釣り好きなおっさん面接官とかおるやろ

[ 26 ]
普通の大学出て釣り道具屋さんにエントリーした方がいいんじゃね

[ 28 ]
75%はコンビニアルバイトとかになるんやろな

[ 29 ]
ショップとかも含めて釣りに関係する業界に25%も入ってるとしたら高過ぎな位じゃね
他の専門学校でそんな高いところあるのかね

[ 32 ]
入学金30万円初年度学費110万円かな?

[ 33 ]
内定率って10人中1人が10個内定とって残り9人が0個でも100%なんだよな

[ 35 ]
スタッフかよ

[ 36 ]
ルアー作る技術あるなら応用できそう

[ 37 ]
意味のわからん専門学校
プロゲーマー
釣り
パチスロ

[ 38 ]
フィッシング詐欺コース

[ 39 ]
シマノに正社員で入れた人いるのかな

[ 40 ]
何学ぶんだろう
釣りに行くことが多いのかな

[ 41 ]
履歴書に永遠にこのコース名を書かなきゃ行けないのか…

[ 42 ]
100%wwww

小売業正社員40%の
残りは進路希望無しで母数除外、進学で除外、アルバイト希望でそれを最終進路
の3本だろ?

[ 43 ]
こことFラン大とならどっちがマシ?

[ 46 ]
>>43
興味ないFラン通ってつまらん学生生活送るならここのが楽しそう

[ 45 ]
竿作る技術ですら、YOUTUBEで学べるご時勢に何を学ぶんだろ

[ 48 ]
自分の子供が釣りの専門学校行くから学費数百万かかるしヨロシクって言ってきたら ちょっと悲しい

[ 49 ]
>>48
しかも釣具屋の販売員系の学校w

[ 50 ]
こんなんでも高卒より上だという事実

[ 55 ]
>>50
専門学校って
2年間全日制で業界関係の話延々してるんだろ
高卒が上なわけないじゃん

[ 59 ]
>>55
感情論だな
専門は短大卒だから高卒よりは幅が広がる

[ 51 ]
釣具屋の店員って変なジジイとか頭イカれた奴にずっと話しかけられて可哀想

[ 52 ]
メーカースタッフってのがねw
ダイワの下請の工場かな

[ 53 ]
別に悪くなさそうだけど
ビジネスコースってことはメーカーの企画とかには行けそうだ

[ 54 ]
逆にオッサンに需要ありそう