[ 1 ]
家電で国産ボッタ商法やってんのってテレビくらいだよな
[ 2 ]
無名メーカーでしょ
[ 3 ]
42インチにしてください
[ 4 ]
テレビ業界ってのは放送する人たちの事だろ
[ 5 ]
疑似4Kなんだろ
[ 6 ]
俺も未だに国産主義の呪いにかかってんだが実際どうなの
もんないないなら海外買うけお
もんないないなら海外買うけお
[ 7 ]
ゲオが作ったのか
[ 8 ]
TCLの40型フルハイをサイバーマンデーで24,800円で買ったわ
[ 9 ]
さらに標準で3年保証付き
国産だとフルHD40インチ以下でも5万とか普通にする商売やってる
終わったな
国産だとフルHD40インチ以下でも5万とか普通にする商売やってる
終わったな
[ 19 ]
>>9
それすごいな
それすごいな
[ 24 ]
>>9
保証がどこまでによるかだなー
商品は別だけど調子おかしい時保証期間内だったから連絡取ったら、あーしてみて、これしてみてとかなかなか交換してもらえない状況だったわ
保証がどこまでによるかだなー
商品は別だけど調子おかしい時保証期間内だったから連絡取ったら、あーしてみて、これしてみてとかなかなか交換してもらえない状況だったわ
[ 10 ]
どうせドンキホーテみたいに台数限定なんだろ
[ 11 ]
50はまっさらな10畳ぐらいに置く型だからこれよりデカイやつってどんな層が買ってんだよと思ってる
[ 17 ]
>>11
うち52インチだけど今のテレビ壊れたら65インチいくわ
アパートとかなら小さい方がいいかもしれん
うち52インチだけど今のテレビ壊れたら65インチいくわ
アパートとかなら小さい方がいいかもしれん
[ 31 ]
>>11
視聴距離1メートルくらいだぞ
視聴距離1メートルくらいだぞ
[ 12 ]
テレビ要るか?
[ 13 ]
でけえ
[ 14 ]
こういうのってゲーム特化なの?
[ 90 ]
>>14
遅延60フレーム
遅延60フレーム
[ 100 ]
>>90
ゲームにならんwww
ゲームにならんwww
[ 101 ]
>>90
せめて60msに抑えてくれ
せめて60msに抑えてくれ
[ 15 ]
俺は40万のプロジェクター使ってるが
[ 16 ]
アラジンほしい
[ 20 ]
ドンキで最初に出た時は衝撃だったけど、その後色んな所がそのへんの値段で出してるから今更感が半端ない
[ 21 ]
さすが家にあるもの全部ノーブランドの奴が言うと説得力ある
[ 22 ]
俺も超短焦点プロジェクターで120インチ楽しんでいるよ
[ 23 ]
スピーカーはまともなのかな
3万とかの中華テレビは聞けたもんじゃないけど
3万とかの中華テレビは聞けたもんじゃないけど
[ 27 ]
>>23
スピーカーは国産メーカーテレビでも社外シアターバーを別に付けるべき
早めに買っておけば良かったと思ったわ
スピーカーは国産メーカーテレビでも社外シアターバーを別に付けるべき
早めに買っておけば良かったと思ったわ
[ 29 ]
>>23
こういうのは総じてスピーカーは飾り
でもちゃんとしたプリアンプとパワーアンプかましてスピーカーにつなげたら、驚くほどいい音が出るよ
こういうのは総じてスピーカーは飾り
でもちゃんとしたプリアンプとパワーアンプかましてスピーカーにつなげたら、驚くほどいい音が出るよ
[ 30 ]
>>27
そうなのか
置く場所がなぁ
>>29
そりゃそうだよな
そうなのか
置く場所がなぁ
>>29
そりゃそうだよな
[ 33 ]
>>29
ある程度の線引きが必要だけどな
音質に拘ったら金がいくらあっても足りない…
ある程度の線引きが必要だけどな
音質に拘ったら金がいくらあっても足りない…
[ 25 ]
で、IPSパネルなの?
[ 26 ]
それなりに長い付き合いになる家電なんだから値段以外の部分も見るべきなんだよなぁ…
双方良いとこも悪いとこもあるからちゃんと調べて決めるべきなんよ
底値一択は大抵ロクな事にならん
双方良いとこも悪いとこもあるからちゃんと調べて決めるべきなんよ
底値一択は大抵ロクな事にならん
[ 28 ]
ヤマダ電機でフナイの買ったほうがサポート手厚そう
[ 32 ]
スピーカーとか見えないとこは削ってるんだろうし国産のサポートには負けるよ
なにより日本人は日本メーカーを応援したいってのが自然な気持ち
二万くらいになれば揺れるんだけどね
なにより日本人は日本メーカーを応援したいってのが自然な気持ち
二万くらいになれば揺れるんだけどね
[ 43 ]
>>32
日本人の代表みたいな顔して自分の意見言うなカス
日本人の代表みたいな顔して自分の意見言うなカス
[ 53 ]
>>32
ドンキのは東芝のOEMとかだし、ゲオのもどこかは知らないけど日本製ボード使ってるらしいからそんな目の敵にするほどのもんではないと思うけど
テレビのサポートなんてどれだけ利用する機会がある?ってモンだし
ドンキのは東芝のOEMとかだし、ゲオのもどこかは知らないけど日本製ボード使ってるらしいからそんな目の敵にするほどのもんではないと思うけど
テレビのサポートなんてどれだけ利用する機会がある?ってモンだし
[ 86 ]
>>43
頭悪そう
>>53
別に目の敵にしてるってわけじゃないが日本の国旗を燃やし国を挙げて日本を侮辱してる連中の経済活動に協力したくないでしょ
頭悪そう
>>53
別に目の敵にしてるってわけじゃないが日本の国旗を燃やし国を挙げて日本を侮辱してる連中の経済活動に協力したくないでしょ
[ 35 ]
で、地デジ、BSのそれぞれのチューナー数は?
[ 36 ]
10年前に日立のwoooの40型13万で買ったわ…
[ 38 ]
昨日島忠に行ったがその値段で売ってあったなスゲー安いと思ったわ
[ 39 ]
何ヶ月も前からずっと入り口の前に39,800円!!って置かれてるけど誰も買わないぞ
察してるんだよな、安かろう悪かろう
察してるんだよな、安かろう悪かろう
[ 40 ]
4k120FPSの応答速度5ms39800円になったら呼んで
[ 41 ]
3mくらいの距離で55インチみてるともうちょっと大きくても良かったなって感じる
[ 42 ]
視野角どんくらいなんだろう
[ 44 ]
ま、4kがここまで安けりゃ買う人もいるかもね
前からGEO店舗にはよくわからんメーカーのDVDプレーヤーとか置いてあったしな
それの延長かと
前からGEO店舗にはよくわからんメーカーのDVDプレーヤーとか置いてあったしな
それの延長かと
[ 45 ]
最近46インチ2.7万で買ったワイ高みの見物
[ 46 ]
>>45
Amazonセールっすか?
Amazonセールっすか?
[ 48 ]
部屋狭いから32型のフルハイ欲しかったけど32だとどれもHDまでなんよな
仕方ないから40型買った
仕方ないから40型買った
[ 49 ]
テレビって大きいのは慣れるけど小さいと物足りなくなるんだよなぁ
[ 51 ]
この間ソニーの49インチ12万でかったばっかだわ
PCモニタが4KHDRでTVも同じのにしたかったから買ったけどすげーいいぞ
PCモニタが4KHDRでTVも同じのにしたかったから買ったけどすげーいいぞ
[ 52 ]
6畳に32型は小さかったけど50は流石にでかすぎかな
[ 54 ]
なんでテレビだけ未だにインチなのか謎
サイズが想像つかんわ
サイズが想像つかんわ
[ 55 ]
>>54
スマホもじゃね
スマホもじゃね
[ 56 ]
>>54
タイヤ
タイヤ
[ 59 ]
>>54
自転車もだし、球技用のボールもインチ/オンスだったりする
自転車もだし、球技用のボールもインチ/オンスだったりする
[ 57 ]
んなこたーない
本間6畳に49インチ置いてるけどちょうどいいくらい
本間6畳に49インチ置いてるけどちょうどいいくらい
[ 58 ]
>>57
意外と慣れるもんなのか
意外と慣れるもんなのか
[ 60 ]
四畳半に50インチ置いてるけどそれでもすぐ慣れて大きく感じなくなったなー
[ 61 ]
テレビもスマホモカーナビも全部インチだけど
[ 62 ]
マジか
パソコン用モニターとして使ったら首痛いかな
パソコン用モニターとして使ったら首痛いかな
[ 63 ]
>>62
パソコンみたいに目の前なら40インチまでが無難だよ
パソコンみたいに目の前なら40インチまでが無難だよ
[ 65 ]
パソコン用は28でもデカかったかなと思うほど
[ 70 ]
今小さめのテレビだとフルHDすらないんだよな
[ 72 ]
50程度ならすぐ慣れちまって物足りなくなるよな
良いプロジェクターでも買おうかね
良いプロジェクターでも買おうかね
[ 74 ]
そんな近くでテレビみたら目を悪くするってもう今はそんなの言わないのか
[ 79 ]
>>74
スマホとかゲームのほうがよっぽど目に悪いわ
スマホとかゲームのほうがよっぽど目に悪いわ
[ 75 ]
50のテレビにPC接続してるけどさすがに見辛さは感じる
[ 76 ]
ゲオがテレビ作ってるわけじゃない
[ 78 ]
画質、機能重視ならLG
コスパ重視ならハイセンス
懐古ジジイなら国産(どれも似たようなもん)
この3択
コスパ重視ならハイセンス
懐古ジジイなら国産(どれも似たようなもん)
この3択
[ 91 ]
とんでもなくハイペースでぶっ壊れそうな価格設定だな
[ 93 ]
>>91
ウチはドンキの買ったけど、5年位全く不備なく元気だよ
ウチはドンキの買ったけど、5年位全く不備なく元気だよ
[ 103 ]
五年前に15万で47インチ買って大富豪の気分だったが
今や50インチ当たり前だよな
今や50インチ当たり前だよな
コメント
コメント一覧 (14)
1年前の型落ちなら10万前後で買えるから
ヌルヌルさと綺麗さで鼻血吹くから
さらにたいして上手くもねーのにそういうところだけこだわるのな
ふつーに遊べて映りゃいいだろべつにって思うから安いテレビ買って別なことに金使うわ
ドやりながら自分語りして何様や
80年代の4割から現在の2020年2割となり
変わってサービス産業(観光含む)が4割となる
品質もいまや変わらんし、高くすればどのメーカーでもまともなものは作れる
ちゃんと調べて各々に合ったの選んどけ
外圧が無いと、日本は良くならないのかね。
もう少し大きくなってテレビ殴らなくなったら買い替えるわ
そろそろ9年目だ
壊れたら新しいの買う