
[ 1 ]
Twitter絵師(フォロワー500人)「フォロワー500人突破しました!みなさんありがとうございます!」
ぼく「おめでとうございます」
Twitter絵師「いつもありがとうございます!」
ぼく「おめでとうございます」
Twitter絵師「いつもありがとうございます!」
[ 2 ]
泣いた
[ 4 ]
それ脈アリだぞ
[ 6 ]
Twitter絵師(フォロワー1500人)「1500人突破!ありがとうございます!」
ぼく「おめでとうございます!」
Twitter絵師「ありがとうございます!」
ぼく「おめでとうございます!」
Twitter絵師「ありがとうございます!」
[ 7 ]
感動した
[ 8 ]
Twitter絵師(フォロワー5000人)「5000人突破~やったぜーー!」
ぼく「おめでとうございます」
Twitter絵師「ありがとうー」
ぼく「おめでとうございます」
Twitter絵師「ありがとうー」
[ 12 ]
アレ?いい話で終わったんじゃねえの・・・・?
[ 13 ]
Twitter絵師(フォロワー1万人)「1!万!人!ありがとうみんな!」
ぼく「おめでとうございます」
Twitter絵師「(いいねポチッ)
ぼく「おめでとうございます」
Twitter絵師「(いいねポチッ)
[ 14 ]
あれ?
[ 15 ]
流れ変わったな
[ 16 ]
困惑してて笑う
[ 17 ]
Twitter絵師(フォロワー3万)「3万人ありがとうーー!目指せ5万!」
ぼく「3万人おめでとうございます」
Twitter絵師「(無視)」
ぼく「3万人おめでとうございます」
Twitter絵師「(無視)」
[ 18 ]
>>17
かわいそう
かわいそう
[ 22 ]
ランク落ちた
[ 24 ]
もしかして「いいね!」だけって態度悪い扱いなのか?
[ 26 ]
仕方ないよな
[ 27 ]
Twitter絵師(フォロワー5万)「目標5万人達成~!!」
ぼく「5万人おめでとうございます」
Twitter絵師「(無視)」
フォロワー10万の絵描き「おめでと」
Twitter絵師「◯◯さんありがとうございます~!はやく◯◯さんを抜かしたいですww」
ぼく「5万人おめでとうございます」
Twitter絵師「(無視)」
フォロワー10万の絵描き「おめでと」
Twitter絵師「◯◯さんありがとうございます~!はやく◯◯さんを抜かしたいですww」
[ 29 ]
よくある話
[ 30 ]
ある日
ぼく「・・・あれ?」
ぼく「あの絵師さんからフォロー外されてる」
END
ぼく「・・・あれ?」
ぼく「あの絵師さんからフォロー外されてる」
END
[ 34 ]
>>30
これ悲しい
せめてミュートでいいじゃん
これ悲しい
せめてミュートでいいじゃん
[ 37 ]
>>34
聞いたら同時期にその絵師フォローしてたフォロワーも外されてたみたい
聞いたら同時期にその絵師フォローしてたフォロワーも外されてたみたい
[ 45 ]
>>37
一人のファンからただの数字の1つに成り下がっちゃったんだなご愁傷様
一人のファンからただの数字の1つに成り下がっちゃったんだなご愁傷様
[ 184 ]
>>37
友達レベル上げたかったんだろ
友達レベル上げたかったんだろ
[ 35 ]
>>30
妙にリアルだがこれは実話なの?
妙にリアルだがこれは実話なの?
[ 155 ]
>>30
ある程度のフォロワー数いくとフォローしてる数めっちゃ絞る奴多いよな
なんのプライドだよと思うわ
ある程度のフォロワー数いくとフォローしてる数めっちゃ絞る奴多いよな
なんのプライドだよと思うわ
[ 31 ]
まあ人数多すぎだしな…
[ 33 ]
まぁ仕方ない
何かする度に何百ものリアクションが来るようになったらそら1つ1つには反応できんて
何かする度に何百ものリアクションが来るようになったらそら1つ1つには反応できんて
[ 36 ]
悲しいけど当然の帰結
[ 38 ]
そしてアンチになる
[ 40 ]
>>38
これはなっても文句言えんわな
これはなっても文句言えんわな
[ 48 ]
>>40
おめでとうしか言わなくて普段は絡みないやつとか切られて当然じゃね?
おめでとうしか言わなくて普段は絡みないやつとか切られて当然じゃね?
[ 39 ]
情報は取捨選択しなきゃだから
無用なものはタイムラインに流したくないだわ
無用なものはタイムラインに流したくないだわ
[ 43 ]
逆に最初から媚びない感じでもキレるくせに
[ 50 ]
悲しいけどしょうがないね
[ 56 ]
お前に人間としての魅力がないからだろ
[ 57 ]
>>56
最初にフォロバした理由は...
最初にフォロバした理由は...
[ 59 ]
これ俺もあったわ
向こうからフォローしてきて絡みもあったのに有名になった途端フォロー外す奴
向こうからフォローしてきて絡みもあったのに有名になった途端フォロー外す奴
[ 69 ]
昔月額払って相互にRTしあうサロンビジネスがあったな
まだあんのかな
まだあんのかな
[ 76 ]
そんなもんやで
引用元: ・ぼく「好みの絵なのでフォローしました。」Twitter絵師(フォロワー15)「フォローありがとうございます!がんばります!」
コメント
コメント一覧 (45)
他人の襷で下手な相撲とって内輪で馴れ合うしかできない社会不適合者でしかないのに、何を夢見てんだ?
どう見てもお前のほうが社会不適合者なんだが…
頼むから変な事件だけは起こさないでくれよ?
仮想敵と戦いすぎや
前提?ただの体験談やろ
実際インターネットお絵描きマンってフォロワー多い奴にしか反応ないやん
ランダムに反応するんじゃなくて、こいつ有名な絵描きやんとかフォロワー多いやんって奴にしか絡まんよ
二次創作前提って話に対して何その返しw
良かったなお前がフォロー切られた理由がハッキリしたで
会話不可能やからや
あなた、会社で言われるだろ。
「◯◯さん、いまその話はしていない」とか「話の方向が違うよ」とか。
コメ2は本スレじゃなくて米1の「二次創作の犯罪者」
ってところに言及してるやで
多くなると大変なのはわかる
可愛いってコメントするだけで超喜ぶのに
ちょっとコメント増え始めると急に態度悪くなるのと同じやなw
見られるストレスもあるんとちゃう?
全体人数増えたら変なファンもアンチも増えるしな
向こうも生身やぞ
正直これがあるから俺以外に1人でもファンいたらファン辞めるようにしてる
こっちは相互でコミュニケーションがとりたいだけで追っかけになりたいわけではない…
こっちもその気持ち理解してるから最初から応援しないようにしてる
少しでも負担減らしたいから
フォロワー増えると豹変するタイプは何かしらやらかして自然消滅してくイメージ
最初の内はPCの新調やらサークルの手伝いまでしてたのに、ある日を境にTwitterのフォロー外されて絡まなくなったな
今では絵師連中と仲良くゲームばかりやっとるわ
わかる
始まったばかりのファンがほとんどリプしない時期は俺だけリプして女友達みたいな感じで楽しいんだよね
俺よりもコミュ力あってコメントで笑わせるような虫がついたら速攻離れるわ
キモい
しかもひとりに返したら差を付けないように全員に返信せなアカンようになる
おめでとうって気持ちを伝えるのはいいけど、それは絵師から返信をもらいたくてコメントしたの?
俺は古参だから他の有象無象とは違って返信もらえるんだって?
そうだよ
ファンに差つけたくないから考えちゃうよな
謎だわ
最初期にフォローしてたから自分だけ特別扱いして欲しい気持ちはわからなくも、まぁないけども。リプの中から探し出して返事するとか無茶だし
で、その10万人の中で目立つ人がどんなかって言ったら本人が尊敬してる絵師だけだし。
お前にとって絵師が十数人の中の一人でも、絵師からしたらお前は10万人の中の一人なわけ。わかれ
なら最初からわざわざ返信せずにツイートで「応援ありがとうございます」って全体に向けて言うだけでええやろ
人が増えたから手間が面倒なんでリプ止めますねwとか手のひら返してるようにか思われんわ
想定するの苦手か?フォロワー15人程度の時に貰えるリプが嬉しくないわけないだろうが。
嬉しいから頑張って返事するけどどんどん増える。でもみんないう事は同じ「おめでとー」だぞ
むしろフォロワー15人程度でツイートで全体返事してる奴の方が慢心してるわ
知らんがな
そんなの絵師側の都合だろうが
応援側の都合無視して自分に都合いいことばっか言って、性格悪いクズは本当ムカつくな
お前みたいなゴミはドブ川に落ちて死んでろやまじで
アホかな?
イラストレーターなんて受け手やファンありきでアイドルと同じようなもんだろうが
最初は丁寧にしといて後からおざなりになるところが印象悪いって話してんだよ
理屈を述べる前に客観的にどう思われるか察しろ
は?
普通に返信してんだろうがダホ
自分の求める返事が欲しいだけなら自演でもしてな
俺はお前のあやつり人形じゃない
ニートか?
まぁ当事者にならんとわからんよこの事情
だから絵師とかアイドルってゴミなんだね
そういう大勢を相手にするやつには興味ないから普通に女友達とコミュとるわw
きも
義理を通したくなるほどイッチも絡んでなかったみたいだし当然の帰結
次の絵師に切り替えていけ
大多数を相手にするのなんかそもそも到底無理だしただ情報を一方的に発信するだけに留めるのがベスト。それでもついてきてくれる人はいるから
それと何のファンにしてもそうだけどファン側の人は双方向を求めちゃだめや。発信する側はそのつもりがないことを念頭に置いた方がいい
応援してやろうみたいな謎の上から目線するくらいならフォローしない方がいい。フォローって追うって意味だから文字通り追いたい人だけがフォローするといい