moyamoya_man
[ 1 ]
インターネット以外を挙げるやつはカッコつけてるだけ

車輪とか言うやつはただ通ぶりたいだけだよね

インターネット以上に画期的で世界を変えた発明はないだろ

[ 3 ]
ひろゆきがいってたから車輪

[ 149 ]
>>3
オワコン

[ 4 ]
言葉

[ 5 ]
電気

[ 10 ]
>>5
これな
インターネットなんて電気がなければ使えないからな

[ 8 ]
田植え

[ 9 ]
インターネットが発明だというのなら
電力ネットワークだって発明じゃないか

[ 11 ]
いや活版印刷だから
コピーを取るって概念はインターネットのものじゃないからね

[ 21 ]
>>11
本気で言ってるならあたまわいてるわ

[ 27 ]
>>21
それは君が歴史を知らなすぎるだけ

[ 39 ]
>>27
じゃあ異星人がもし同じ時代に
活版印刷とインターネットを同時に発明していたとしたら

圧倒的にインターネットのほうが優れてるから活版印刷なんか普及せずインターネット一択になるだろ

[ 45 ]
>>39
インターネットが歴史性を消失させたことと過去において人間社会に最もインパクトがあったという視点でものを語ることを混同している
そんな暴論がまかり通るならインターネットは発明を消失させたと言い切っていいことになる

[ 54 ]
>>45
他に代替できるものがある時点で大した発明じゃないということ

インターネットという概念は他にかわりようがない

[ 59 ]
>>54
インターネットでしか出来ないことって何があるの?

[ 72 ]
>>59
無限にあるだろそんなもん

遠距離での世界中の人達とのオンライン会議とか

[ 12 ]
どう考えても電気だろ
インターネットだって電気が無けりゃ使えないんだし

[ 18 ]
>>12
電気だって電線無ければ無能だから電線が最強では?

[ 24 ]
>>18
その辺はテスラ対エジソンで調べとけ

[ 13 ]
車輪の何がすげーの?

[ 23 ]
>>13
滑るのではなく転がるので摩擦力がほぼ無視できる

[ 55 ]
>>23
そんなの物を転がす所から考えただけじゃん
何も凄くない

[ 120 ]
>>55
ところが韓国人はその車輪を作れなかった

[ 14 ]
時間

[ 15 ]
電気を発明と言っていいなら電気
ダメなら計算機

[ 16 ]
言葉

[ 17 ]
微分

[ 19 ]
お前ら電気とか幼稚園児かよ
小学生だってテスラコイルくらい知ってるぞ

[ 33 ]
>>19
知っていることと最高の発明であることは別
小学生でも知っていると発明にならないならインターネットだって発明にはならない

[ 40 ]
>>33
発明は?って聞かれて「でんき!」と答える稚拙さを指摘しているわけだが

[ 56 ]
>>40
電気は範囲が広いからな
自然現象としての静電気から理工学的応用分野の各種コンデンサ(これだけでも力率改善とかACアダプタの平滑化とかマイクとかいろいろ用途ある)もあるし
電気機器もあれば電気通信も電子計算機もある
電気工学は本当に日常生活にも欠かせない大発明じゃないか?

[ 20 ]
活版印刷とかいうハゲ

[ 22 ]
核爆弾

[ 25 ]
トイレとか

[ 26 ]
「紙」って誰かが言ってた

[ 28 ]
あと鉄

[ 30 ]
社会科学的には社会保険

[ 31 ]
車輪な気がしてきたわ

[ 32 ]
通貨

[ 36 ]
ハイソックスとタイツ

[ 37 ]
文字よ

[ 41 ]
青色LEDじゃね?
全世界の照明が全て変わった

[ 44 ]
>>41
まぁ選択肢が増えたが無くても生きるには困らないレベルだろ

[ 42 ]
複利

[ 43 ]
丸太は持ったか

[ 47 ]
おれだって本当は「数学」とかいってカッコつけたいよ

でも冷静に考えてインターネットが至高の発明だろ
もちろん数学、電磁気学が技術として使われてはいるけど

[ 49 ]
ガンダム

[ 51 ]
貨幣とか

[ 52 ]
半導体だな

[ 64 ]
カツ丼

[ 65 ]
言葉

[ 66 ]
火はプロメテウスから貰ったものだよ

[ 67 ]
ペニシリン

[ 69 ]
車輪とかいう効率はいいけど道を整備しないと使い物にならない物
コレを有効に使う為にまず地面を整理しよう!ってなった先人偉いわ

[ 70 ]
文字だろ

[ 73 ]
点字ブロックは優しい発明

[ 79 ]
下水道とか水道思ったがインターネットがあったか

[ 80 ]
人類史上最高に魔術的な技術というジャンルならインターネットはまず一番だろう
1の言いたいことは多分そういうこと