01yamanote
[ 1 ]
何の願望やねん
電車大好きで鉄道会社入るのむしろ自然やろ

[ 2 ]
電車とか好きそう

[ 3 ]
>>2
電車とか好きやで

[ 4 ]
機械工学習ってそう

[ 5 ]
ワイガチ鉄道職員

鉄オタは全体の1割位
わざわざ仕事での物を外で見たい人は少ない

[ 7 ]
>>5
4割って意見もあるぞ

[ 8 ]
>>7
そんなにおらん
乗務側は人数多すぎて把握出来ないけど、少なくとも設計や保守系には居ない

会社ごとの違いは有るやろうけど
あと鉄道が好きか嫌いかなら、嫌いって人は居らんと思う

[ 9 ]
>>8
駅係員と乗務員は多いイメージあるわ

[ 10 ]
>>9
どうやろ
株好きな人の方が多いと思うけど?

[ 6 ]
いうても大部分は高卒会社員やで?
そんなに鉄オタに電車運行させられる怖いんか?

[ 11 ]
車掌さんの「ぇ次は~○○~」みたいな鼻声調教されとん?

[ 12 ]
>>11
んな事ない
でも最近はあれが正解感あるから、みんなあんな感じを目指してる気がする

[ 13 ]
でも車好きな奴がホンダとかトヨタに入るじゃん

[ 14 ]
ずっと働いとる内に嫌な部分を沢山見て電車へのあこがれがなくなるんだよなぁ

[ 15 ]
>>14
大人しくなるパターンはあるかもな
パワハラ多いし

[ 16 ]
アップルやマイクソソフトに入るやつってコンピュータが好きだからなんちゃうの?

[ 18 ]
>>16
その辺の連中はガチエリートやし情熱に溢れとるやろ

[ 19 ]
マヨネーズが好きだからって理由でキューピーに入るやつだっているやろ

[ 22 ]
好きを認めない会社に未来はないんやで

[ 30 ]
ワイが客としてみてる限りは多い気がするんやがな

[ 37 ]
鉄オタだから採用されないんじゃなくて
鉄オタの人格ルックスに問題あるだけやろ
そういう奴らは鉄道会社だけじゃなくそもそもまともに就活内定貰えんだけ

[ 40 ]
>>37
それをうまく隠せないやつは完全にアホやしな

[ 38 ]
マジレスすると電車好きと鉄オタは微妙に違う

[ 42 ]
>>38
せやね
仕事で携わってるうちにふんわり鉄道好きになる人はめっちゃ多い
でもヲタクにはならんやね

[ 43 ]
>>42
社会人としてうまくふるまってるだけかもよ

[ 44 ]
ワイ鉄道関係やけど鉄オタけっこういるで
使える奴ならオタクでも関係ない

[ 48 ]
鉄オタ駄目言うけど
ちょうどいい塩梅ってどのくらいなんや
山手線の駅名2、3駅しか知らんでも行けるんか?

[ 50 ]
そもそも鉄オタって面接でバレるんか?

[ 53 ]
>>50
あの電車が好きです!とかいう奴はアホっぽいよな

[ 54 ]
>>53
ヲタで落とされてるんじゃなくて……アホだから

[ 52 ]
まあスーツとかに運行情報渡ってるし
それなりの地位の奴が鉄ヲタと繋がってるとしか思えないわ

[ 57 ]
ワイの中学校のOBで鉄オタで鉄道会社入ったやつおったから人それぞれなんちゃう
激務だったから辞めたらしいけど

[ 58 ]
鉄オタは仕事できなさそうな陰キャ感ある奴が多いってだけやろ

[ 59 ]
自衛官はオタク多いよな

[ 69 ]
10歳くらいの鉄オタが実験のために線路に置き石した事件あったりした時は将来有望やなって思った

[ 72 ]
>>69
あれ鉄オタじゃないでしょ

[ 70 ]
鉄オタは好き
人や社会に迷惑かける屑鉄嫌い

[ 74 ]
かの夏目漱石の最高の弟子である文豪・内田百聞も重度の乗り鉄やったしなあ
マックスウェーバーは毎日機関車にタッチして元気もらってたというし

引用元: ・お前ら「鉄道会社は鉄オタを採用しない!」 → むしろ鉄オタ多くね?