
[ 1 ]
悩ましい
[ 2 ]
5
[ 3 ]
8
[ 4 ]
もう一度やる気はないけど個人的に7好き
ああいうショートショート系の鬱々としたストーリーたまらん
ああいうショートショート系の鬱々としたストーリーたまらん
[ 5 ]
5
[ 6 ]
3
[ 7 ]
7はゲームとしておかしい
[ 8 ]
バーバラが好きかマリベルが好きかってことだろ
内容の面白さは度外視
内容の面白さは度外視
[ 25 ]
>>8
むしろ6と7の面白さは冒険部分
むしろ6と7の面白さは冒険部分
[ 9 ]
4以外ない
[ 10 ]
7は序盤で飽きる
[ 11 ]
11だぞ
[ 12 ]
どっちも女キャラがブス
[ 13 ]
ミレーユかアイラならミレーユやろ
[ 14 ]
11だよ?
次点は5
次点は5
[ 15 ]
ビルダーズ2
[ 16 ]
個人的に4
[ 17 ]
3or5
[ 18 ]
どっちも下から数えたほうが早い駄作
[ 19 ]
6だろ
[ 20 ]
ハッサン
[ 21 ]
5はモンスターを仲間にするシステムは好きだけどストーリーが好みじゃなかった
[ 22 ]
6
[ 23 ]
35かな
4はおしい
4はおしい
[ 24 ]
3 5 11から選べ
[ 26 ]
6かな
転職、馬車、仲間モンスターとそれまでのドラクエの集大成みたいな感じが好き
転職、馬車、仲間モンスターとそれまでのドラクエの集大成みたいな感じが好き
[ 27 ]
ダメドラクエの2トップだろ
[ 28 ]
7は面白かったけど
過去現在とかを行ったり来たりしすぎで何回かやめたくなった
過去現在とかを行ったり来たりしすぎで何回かやめたくなった
[ 29 ]
7は占い師に聞きに行くゲーム
[ 30 ]
8はグラフィックが良いけどそれ以外の魅力は見出せなかった
[ 31 ]
7なんて1回入ったダンジョンを行ったり来たりするだけのクソゲーじゃん
[ 32 ]
いろんな所に影響力のあるダークドレアムが出てる6
[ 33 ]
6はリメイクで仲間モンスター削除されちゃったけどね
正確にはスライム系とドランゴ以外仲間にできなくなった
正確にはスライム系とドランゴ以外仲間にできなくなった
[ 37 ]
>>33
それ聞いてわざわざスーファミ買ったわ
それ聞いてわざわざスーファミ買ったわ
[ 34 ]
6と7は探索好き向けなのか
[ 35 ]
6だろ
7は色々とプレーヤーに苦痛を与えてくるからな
7は色々とプレーヤーに苦痛を与えてくるからな
[ 36 ]
ミレーユかバーバラ選んで結婚させろ
[ 38 ]
7はストーリー的には好き
モンスター職まで全部極めようとすると本当に面倒くさい
モンスター職まで全部極めようとすると本当に面倒くさい
[ 39 ]
7はモンスター図鑑、移民の町、職業、モンスターパークなどのやりこみ要素もよい
[ 40 ]
9やったことないのだけどこういうスレで名前上がる事がほとんどないという事はそういう事なの?
数は結構売れてたんでしょ
数は結構売れてたんでしょ
[ 54 ]
>>40
別にクソゲーって事は無かったと思うけどセーブデータが1つしか作れないせいでとにかく記憶に残らない
別にクソゲーって事は無かったと思うけどセーブデータが1つしか作れないせいでとにかく記憶に残らない
[ 41 ]
7のクソポリゴンはある意味泣いた
[ 42 ]
7は一本の英雄譚というより堀井という作家の短編集を
ゲームという枠組みで覗き見してる感じ
ゲームという枠組みで覗き見してる感じ
[ 43 ]
悩ましいが7だ
[ 44 ]
最高傑作は11
[ 45 ]
5です
[ 46 ]
7ってドラクエ感ないよな
[ 47 ]
ヒーローズも捨てがたい
ヒーローズ3出してほしい
あとウォークもなかなか
ヒーローズ3出してほしい
あとウォークもなかなか
[ 48 ]
全部面白い決められない
[ 49 ]
11は親父がやってるのを後ろから眺めるくらいしかしてないなあ
面白いストーリーではあった
面白いストーリーではあった
[ 50 ]
456まとめて最高傑作
[ 53 ]
>>50
これ
天空シリーズはどれも面白い
これ
天空シリーズはどれも面白い
[ 51 ]
初代~2のモンスターズも好きだった
外伝は意外と当たりが多い
外伝は意外と当たりが多い
[ 52 ]
9はストーリー浅いというか主人公が影薄いというか
協力プレイの為のゲームって感じ
協力プレイの為のゲームって感じ
[ 55 ]
7酷評してるのは8割エアプ
[ 56 ]
11はいいゲームだが懐古厨向けだ
悲しいシーンにいちいち聖を流すのをやめろ
悲しいシーンにいちいち聖を流すのをやめろ
[ 57 ]
モンスターズで漫画みたいにシリーズの世界を冒険したい
[ 58 ]
4も7同様短編集感があるがそれぞれの章が1つにまとまっていく感じがあってよかった
[ 59 ]
2
ノーヒントで詰むこれこそ至高
ノーヒントで詰むこれこそ至高
[ 60 ]
トルネコ…
[ 61 ]
間を取って5かな
[ 62 ]
7はドラクエらしいストーリー詰め込んでるのはいいんだけどゲームとしては致命的にテンポが悪い
コメント
コメント一覧 (16)
熟練度システムのおかげで最後までは持ちこたえられるが。
6はムドーらへんまでのゲームバランスが良くできてるわ
ムドーに勝てないからとレベル20ぐらいまで上げちゃうとその後職業レベルがなかなか上がらなくなる
で特技覚えられなくてその後詰みかねない
種泥棒だけは許さんが
最初の戦闘まで30分かかるとか、ダーマで転職できるようになるまでものすごい時間かかるとか
操作もしにくいし、そのダーマ直前はかったるいレベル上げ作業強いられる強敵がいて嫌になるとか、せっかくの面白さを楽しめないゲーム性が最悪過ぎた
リメイク版はしらん
根気と言うか、没頭する人じゃないと駄目ね。その手間を楽しめないと。
ただラスボスと裏ボス戦はよかった
ストーリー、探索難易度は7。
BGM、やり込み要素、ラスボスの格は互角。
裏ボス撃破後のイベント演出は6。
リメイク版の出来の良さなら7。
…答えは出たな?
PS版とリメイク両方途中で投げたわ
キャラクリ出来たら違ったんだが
7とかシリーズ最悪の駄作だろ