
[ 1 ]
天職かな?
[ 2 ]
という夢をみたのさ
[ 3 ]
よかったじゃん
[ 4 ]
成果出る前にパトロンに見放されたらどうすんの?
[ 7 ]
>>4
終身雇用だぞ
終身雇用だぞ
[ 5 ]
楽しんでやれるの本当1番大事だよな
[ 10 ]
>>5
それな
それな
[ 11 ]
研究者の世界では
それが定年まで続くことはないんだよなあ
それが定年まで続くことはないんだよなあ
[ 16 ]
>>11
知ったか乙
知ったか乙
[ 20 ]
>>16
だって俺研究者だし
だって俺研究者だし
[ 24 ]
>>20
すまん民間の自称研究者には用無いんだわ
すまん民間の自称研究者には用無いんだわ
[ 34 ]
>>24
嫉妬おつ!
嫉妬おつ!
[ 14 ]
底辺俺「今日も午前3時帰宅…6時までには起きていかなきゃ…」
会社「ほい給料w(17万)(残業は0時間扱い)」
馬鹿俺「っス!!」
会社「ほい給料w(17万)(残業は0時間扱い)」
馬鹿俺「っス!!」
[ 19 ]
>>14
お前が社会を支えてるんだぞ
お前が社会を支えてるんだぞ
[ 15 ]
ずっと同じ場所で研究とかいつか飽きる
[ 21 ]
>>15
テーマ変えるとか出張行くとかいくらでもあるだろ
テーマ変えるとか出張行くとかいくらでもあるだろ
[ 22 ]
研究職で終身雇用は実際成立するやつってどれくらいいるの?新しい知識持ってる新人が多い方が良さそう
ベテランは結構残れるものなの?
ベテランは結構残れるものなの?
[ 25 ]
>>22
生涯勉強だぞ
生涯勉強だぞ
[ 28 ]
>>22
公的機関の研究所ならずっと残れるよ
でも研究だけというのは稀
年齢が上がるにつれて雑用やマネジメントの比率が大きくなってゆくよ
研究だけしてる人も居ないわけではないけど
ほとんどの場合責任ある仕事を任せられない無能か
もしくは自分のことだけしかしたがらないワガママな人種
そんな人はオッサンになると邪魔者になって居づらくなる
公的機関の研究所ならずっと残れるよ
でも研究だけというのは稀
年齢が上がるにつれて雑用やマネジメントの比率が大きくなってゆくよ
研究だけしてる人も居ないわけではないけど
ほとんどの場合責任ある仕事を任せられない無能か
もしくは自分のことだけしかしたがらないワガママな人種
そんな人はオッサンになると邪魔者になって居づらくなる
[ 36 ]
>>28
民間の雑魚が知ったかしてて草
民間の雑魚が知ったかしてて草
[ 41 ]
>>36
何をそんな目の敵にしてるんだよw
何をそんな目の敵にしてるんだよw
[ 38 ]
>>28
狭い門でワロタ
さらに出世や人間関係も考えると大変なんだな
公的機関に行くなら民間経由で結果残した方がいいとかある?それとも大学の研究室の紹介でほぼ決まるん?
狭い門でワロタ
さらに出世や人間関係も考えると大変なんだな
公的機関に行くなら民間経由で結果残した方がいいとかある?それとも大学の研究室の紹介でほぼ決まるん?
[ 23 ]
日本の研究技術職冷遇はどうっすか?
てか外資系?
てか外資系?
[ 27 ]
>>23
もうどうしようもない
もうどうしようもない
[ 30 ]
研究所辞めちゃった
[ 31 ]
>>30
なんで?
なんで?
[ 32 ]
仕事が楽しいわけねえだろば
[ 33 ]
金じゃぶじゃぶ使ってバンバン研究していっぱい発見発表開発してください
俺は末端の末端のショムニだけど
俺は末端の末端のショムニだけど
[ 35 ]
何の研究してんの?
[ 37 ]
>>35
一切何の役にも立たない基礎科学の研究してる
一切何の役にも立たない基礎科学の研究してる
[ 39 ]
>>37
基礎科学?数学とか?
基礎科学?数学とか?
[ 40 ]
>>39
物理学
物理学
[ 43 ]
>>40
量子力学?
量子力学?
[ 49 ]
>>40
応用の見込みが全くない物理の研究なんてあるの?
もう少し具体的に何の研究か教えてくれない?
応用の見込みが全くない物理の研究なんてあるの?
もう少し具体的に何の研究か教えてくれない?
[ 54 ]
>>49
何十年何百年後に応用されるか知れんがそういうのは研究費の申請書くらいで書いとけば後は気にしない
何十年何百年後に応用されるか知れんがそういうのは研究費の申請書くらいで書いとけば後は気にしない
[ 42 ]
パトロンって何学振?
[ 44 ]
>>42
大学法人
大学法人
[ 48 ]
>>44
終身って文部省時代からいるの?
俺は年棒制w
終身って文部省時代からいるの?
俺は年棒制w
[ 45 ]
科研費取れてる?
俺は基盤Bだけ
俺は基盤Bだけ
[ 47 ]
>>45
コロナで使い切れないくらいはある
コロナで使い切れないくらいはある
[ 50 ]
>>47
まあ、海外学会が軒並みon lineになったからなあ....
ホントは俺も去年は北米と欧州の学会に演題通ったのに...
まあ、海外学会が軒並みon lineになったからなあ....
ホントは俺も去年は北米と欧州の学会に演題通ったのに...
[ 46 ]
名前忘れたけどなんとかって言う期間は5-10年単位でこようしてくれるんだっけ
[ 52 ]
>>46
多分ポスドクだろうけどいまどき5-10年も雇ってくれるのは助教レベルじゃないと無いな
多分ポスドクだろうけどいまどき5-10年も雇ってくれるのは助教レベルじゃないと無いな
[ 51 ]
物性はもっと崇められるべき
コメント
コメント一覧 (10)
さすがにパンイチ生脚はスースーするからね
公的機関だから保証も厚い
中年以降は学内とか学会の仕事で手一杯になってくるぞ
本スレ28で書かれてることが真実
> 研究だけしてる人も居ないわけではないけど
> ほとんどの場合責任ある仕事を任せられない無能か
> もしくは自分のことだけしかしたがらないワガママな人種
少子高齢化で大学も生き残りかけて必死だと言うのに
研究の事しか頭にないなら今後ポジション上がるたびに辛くなってくと思うぞ
いい加減政府も研究開発に本腰入れて投資しないとアメリカ・中国なんかへの研究職の流出はもう止まらなくなるぞ