
[ 1 ]
言うほどゲーム音源とか作中の音楽聴きたいか?
[ 2 ]
コレクターズ商品なのか
[ 3 ]
うん
[ 5 ]
良い音楽はけっこう良い
[ 7 ]
youtubeで聞けるのにって事じゃなく?
[ 11 ]
>>7
そうではなく
そうではなく
[ 8 ]
本式のものより風のが好きだから
[ 9 ]
聞きたい
[ 10 ]
映画のサントラとかなら
[ 12 ]
うん
[ 13 ]
ピンポイントで好きな数曲のためにサントラ欲しい
[ 14 ]
何枚かあるけど聞いてもうーんって感じになる
[ 15 ]
ゲームはわかるアニメはわからん
[ 16 ]
映画のなら聞きたい
[ 17 ]
言うほど聞きたいか?
[ 23 ]
>>17
聞きたいっつってんだろ何回言わすんだよ
聞きたいっつってんだろ何回言わすんだよ
[ 26 ]
>>17
聞きたい
聞きたい
[ 18 ]
運転中に聴いてる
[ 19 ]
劇場版パトレイバーのサントラは買ったな
OPとED聴きたいがために
OPとED聴きたいがために
[ 20 ]
ノベル系のアドベンチャーゲームのサントラは買うわ
BGMで名シーンを思い出す
BGMで名シーンを思い出す
[ 21 ]
聴きたいのもあるしそうでないのもある
[ 22 ]
音楽だけ聞きたいときあるじゃん
[ 24 ]
プレイしてた時の場面が頭に浮かぶからな
ワイルドアームズ2のラストバトルは泣きそうになる
ワイルドアームズ2のラストバトルは泣きそうになる
[ 25 ]
opとかは別にCD買うけど
[ 31 ]
>>25
むしろOPの方が要らないまである
むしろOPの方が要らないまである
[ 27 ]
聞きたいかあ…
[ 28 ]
Ive soundとか
[ 29 ]
カービィのサントラとか聞いてて飽きないわ
[ 30 ]
ROMから自力でぶっこ抜くのもいいよね
[ 78 ]
>>30
実機で聴くより音質良いからな
古いのならMIDIに変換してアレンジ加えるのも楽しい
実機で聴くより音質良いからな
古いのならMIDIに変換してアレンジ加えるのも楽しい
[ 32 ]
昔アーケードゲームの餓狼伝説のとかは中古で買ったなぁ。最後の方に必殺技ボイスが入ってて、ボロ屋の2階でそれに合わせて
「パワーウェイブ!」
とか叫んでたらうるせぇ!って怒られたなぁ。
「パワーウェイブ!」
とか叫んでたらうるせぇ!って怒られたなぁ。
[ 33 ]
劇中挿入歌とかならわかるけどBGM聞きたいのは謎
[ 35 ]
>>33
聞きたい
聞きたい
[ 42 ]
>>33
歌がないと音楽聞けない人?
洋楽は歌詞が何言ってるからわからないからクソとか言っちゃうタイプ?
歌がないと音楽聞けない人?
洋楽は歌詞が何言ってるからわからないからクソとか言っちゃうタイプ?
[ 34 ]
個人的に買ってダメだったのは悪魔城ドラキュラ。ショボいアレンジバージョンかオリジナル音だけどゲーム内効果音(ジャンプ音とかアイテム取った音とか)がわざわざ足してあるのしかなくてゲンナリした思い出
[ 36 ]
映画やゲームのサントラは出来が良いの多い
[ 37 ]
好きなゲームは何百回と聴いてるわ
[ 38 ]
昔はアニメのサントラ単体で3000円くらいで発売してたが
今は単体で発売せず、円盤付属特典扱いやな
今は単体で発売せず、円盤付属特典扱いやな
[ 40 ]
>>38
最近も発売してね?
最近も発売してね?
[ 39 ]
レトロゲーのは大体プレミアついてるな意味不明
[ 41 ]
よく考えると最近はむしろサントラしか聴いてないは
[ 43 ]
聞きたい
[ 44 ]
歌詞が無い音楽を聴きたいときもある
クラシックやジャズではなく
クラシックやジャズではなく
[ 45 ]
映画だと既にある有名曲を集めてきたようなパターンがあるからお手軽便利な名曲集になる事が多い
キルビルなんかタランティーノが「ぼくの大好きな映画特集」やってる作品だから曲聴いてその元映画を調べてってやってくと知らんかった名作映画に出会えたりして良い
キルビルなんかタランティーノが「ぼくの大好きな映画特集」やってる作品だから曲聴いてその元映画を調べてってやってくと知らんかった名作映画に出会えたりして良い
[ 46 ]
最近の音楽サブスクはゲームのサントラも増えてきてるから気が向いたら聴いてるけど余程好きな作品でもない限り買わない
[ 47 ]
ゲームだと大抵2、3個は「神曲」と呼ばれるものがあるからな
あと人気作なら数年後にプレミア化も予想出来るし
持ってて損はないわ
あと人気作なら数年後にプレミア化も予想出来るし
持ってて損はないわ
[ 48 ]
.hack//SIGNのサントラCDは何度も繰り返し聴いた
[ 52 ]
>>48
梶浦由記はBGMや劇伴でライブしてるしな
梶浦由記はBGMや劇伴でライブしてるしな
[ 53 ]
>>48
梶浦由記はいいよな
梶浦由記はいいよな
[ 49 ]
そういや買ったことはないな
たまにYouTubeでサントラとしてまとめられてるのは見たりするけど
たまにYouTubeでサントラとしてまとめられてるのは見たりするけど
[ 50 ]
そしてマザーとマザー2のはよく聞く
[ 51 ]
ゲーム本編が6000円くらいなのにサントラ単体3000円は割高だなあとは思う
[ 54 ]
ff7rのサントラはGEOで借りようと思う
ゲームは未プレイだけど
ゲームは未プレイだけど
[ 55 ]
いまどきCDはないよなwww
ってこと?
ってこと?
[ 56 ]
梶浦由記ってなんか有名な人なんけ
まどマギのサントラで名前見かけたぐらいだが
まどマギのサントラで名前見かけたぐらいだが
[ 61 ]
>>56
ガンダムSEEDの楽曲提供したり
まどマギ、SAO、鬼滅のBGM作ってる人
ガンダムSEEDの楽曲提供したり
まどマギ、SAO、鬼滅のBGM作ってる人
[ 63 ]
>>61
最強すぎるだろ…
最強すぎるだろ…
[ 57 ]
ポップンミュージックは許せ
[ 58 ]
ゲームのサントラはわかるけどアニメは意味わからん
つまらねえし世界観に浸れなくね
つまらねえし世界観に浸れなくね
[ 60 ]
>>58
好みの問題じゃねぇか
好みの問題じゃねぇか
[ 64 ]
>>58
MDとかにダビングするときOPから初めてだいたいよくある一連の曲流れて入れて
最後にED、次回予告と入れたりする楽しさがわからぬか!愚か者めっ!
MDとかにダビングするときOPから初めてだいたいよくある一連の曲流れて入れて
最後にED、次回予告と入れたりする楽しさがわからぬか!愚か者めっ!
[ 59 ]
パチンコの
[ 70 ]
>>59パチスロサントラは名曲が多いな
[ 62 ]
中学生、高校生んときよー買ってたわー
シュビビンマン1だか2のサントラ買ったのは覚えてるw 2かなー?
KOF94も買った
シュビビンマン1だか2のサントラ買ったのは覚えてるw 2かなー?
KOF94も買った
[ 65 ]
.hack、ノワール、MADLAXなんて梶浦由記のPVとして見るもんだしな
[ 66 ]
>>65
真下監督作品は雰囲気アニメだからな
真下監督作品は雰囲気アニメだからな
[ 68 ]
>>66
梶浦由記のPV監督として認識してる
梶浦由記のPV監督として認識してる
[ 73 ]
世界樹の迷宮サントラは毎回買ってる
コメント
コメント一覧 (17)
リモートワークになってからというものBGM流しながら仕事するのが意外と集中できて更によい
色んな洋楽やジャンルが入ってたりするから
それで音楽の知識が身についたわ
作業中は基本アニメサントラやな
いっちゃんはボーカル大正義にしたいんやろね
世界は広いよ
声入ってると邪魔に感じる時あるし