[ 1 ]
大惨事で草
https://zai.diamond.jp/articles/-/359577
その話題の「WallStreetBets」をのぞいてみると、「WallStreetBetsはゲームストップ株を1000ドルまでガチホする」と投稿されていました。急騰したとはいえ、ゲームストップ株の株価は1月27日(水)の段階で147ドル…。それを、1000ドルまでガチホするとのコメントには、個人的には「はぁ?」という印象を持っただけでした。
?ただ、驚いたのは、筆者が本日(28日)早朝、ゲームストップ株のプライスをチェックした時。「WallStreetBets」が煽る1000ドルとは言いませんが、一時157%高の380ドルを付けたようです。
?先月(12月)まで、20ドルレベルで低迷していた株が、WallStreetBets族の買い煽り(?)により、いきなり380ドルへ急騰したわけです。
?これでは、ヘッジファンドはショートポジションをカットするしかありません。
?空売りを手掛けていた、大手ヘッジファンドのメルビン・キャピタルは、ポートフォリオを調整した後、ゲームストップ株のショートポジションを解消したと発表しました。
?同じく、ヘッジファンドのシトロン・キャピタルのアンドルー・レフト氏も27日(水)、YouTubeで、ゲームストップ株のショートポジションの大部分を「100%の損失」で買い戻したと明らかにしています。
https://zai.diamond.jp/articles/-/359577
その話題の「WallStreetBets」をのぞいてみると、「WallStreetBetsはゲームストップ株を1000ドルまでガチホする」と投稿されていました。急騰したとはいえ、ゲームストップ株の株価は1月27日(水)の段階で147ドル…。それを、1000ドルまでガチホするとのコメントには、個人的には「はぁ?」という印象を持っただけでした。
?ただ、驚いたのは、筆者が本日(28日)早朝、ゲームストップ株のプライスをチェックした時。「WallStreetBets」が煽る1000ドルとは言いませんが、一時157%高の380ドルを付けたようです。
?先月(12月)まで、20ドルレベルで低迷していた株が、WallStreetBets族の買い煽り(?)により、いきなり380ドルへ急騰したわけです。
?これでは、ヘッジファンドはショートポジションをカットするしかありません。
?空売りを手掛けていた、大手ヘッジファンドのメルビン・キャピタルは、ポートフォリオを調整した後、ゲームストップ株のショートポジションを解消したと発表しました。
?同じく、ヘッジファンドのシトロン・キャピタルのアンドルー・レフト氏も27日(水)、YouTubeで、ゲームストップ株のショートポジションの大部分を「100%の損失」で買い戻したと明らかにしています。
[ 3 ]
なんでやる前に言ってくれなかったの
[ 4 ]
大手の処理が済んだら暴落すんのかな
[ 5 ]
祭り気質じゃないと無理だから
逆張り日本人も大損こいてそう
逆張り日本人も大損こいてそう
[ 6 ]
株に詳しくないからメタルギアで例えて
[ 7 ]
利確チキンレース起こるんじゃないのこれ
[ 8 ]
あっちの掲示板祭りだったな
[ 9 ]
個人が集まってヘッジファンド潰したってこと?
[ 12 ]
>>9
そうやで
素人にはめ込み食らったんやで
そうやで
素人にはめ込み食らったんやで
[ 10 ]
これ実はグルだったりしないの?
[ 11 ]
終わる前にいえよ!!!
[ 13 ]
仕手じゃん
[ 22 ]
>>13
結託してないから仕手じゃないぞ
あくまでヘッジファンドが空売りしてるクソ株をみんなで買いましょうと呼び掛けただけ
結託してないから仕手じゃないぞ
あくまでヘッジファンドが空売りしてるクソ株をみんなで買いましょうと呼び掛けただけ
[ 14 ]
実際に個人が買ってるのはコールオプションだから
下がったとしても個人はそれほど痛くない
下がったとしても個人はそれほど痛くない
[ 15 ]
ヘッジファンドが個人投資家に踏み上げられるとかありうるんか
[ 18 ]
>>15
空売りに対してコールオプションで仕掛けたから100倍までの資金差ならひっくり返せる
空売りに対してコールオプションで仕掛けたから100倍までの資金差ならひっくり返せる
[ 16 ]
というか株価を作為的に操作するような取引って違法じゃなかったっけ
たまに捕まってる仕手筋いるよなそんなんで
たまに捕まってる仕手筋いるよなそんなんで
[ 17 ]
>>16
みんなでやれば怖くない
みんなでやれば怖くない
[ 19 ]
ウルフ村●さんだって捕まってないやろ
[ 20 ]
ノリとか勢いって大事なんだなという好例
[ 21 ]
ガンダムで例えるとソレスタルビーイング(ヘッジファンド)がいつも通り素人を狩ろうと思ったらモビルスーツ1000機(イナゴ)出てきて普通に負けた
※なおトリニティが現れるみたいなご都合展開は現実では起こらなかった模様
※なおトリニティが現れるみたいなご都合展開は現実では起こらなかった模様
[ 23 ]
空売り専門のファンドだっけか
狙い撃ちするにも出来るわけ無いって感じだったのにこの有様だっけ
狙い撃ちするにも出来るわけ無いって感じだったのにこの有様だっけ
[ 24 ]
買い手側にもファンドがついてんじゃないの?
[ 25 ]
参加者は現物買いだからさほどリスクないしな
[ 26 ]
redditもこっちの株板のイナゴ祭り真似てんじゃないの?
[ 27 ]
まあアメリカは給付金配りまくりだからな
バイデン政権でまた3回目やるから
それでイナゴ投資家が大量発生してるって訳
バイデン政権でまた3回目やるから
それでイナゴ投資家が大量発生してるって訳
[ 28 ]
と思ってるとヘッジファンドにヤられるぞ
[ 29 ]
ヘッジファンドがイナゴに負けるとか歴史上類をみないんじゃないかな
[ 30 ]
もう一つの要因がSNSなんだよ
イナゴの中の王がSNSで影響力持つからそれにイナゴがまた群がる
イナゴがイナゴの真似して最終的にはヘッジファンドを倒すレベルにまで群がった
イナゴの中の王がSNSで影響力持つからそれにイナゴがまた群がる
イナゴがイナゴの真似して最終的にはヘッジファンドを倒すレベルにまで群がった
[ 31 ]
その祭りを影で操って儲けたのが俺
[ 33 ]
>>31
俺だよ
後ろから照明あててその影を作ったのが俺だよ
俺だよ
後ろから照明あててその影を作ったのが俺だよ
[ 32 ]
映画になりそうな話だな
[ 34 ]
148億円の赤字が四半期29億円の黒字になったからなんで買い目線になるのか分からん
伊勢丹はちょっと儲かるとデカい事言うのに
https://www.nikkei.com/article/DGXZASFL28HCY_Y1A120C2000000
(10時35分、コード3099)三越伊勢丹が3日続伸している。一時、前日比42円(6.6%)高の677円まで上昇した。約7か月ぶりの高値。27日に2020年4~12月期の連結決算は営業損益が148億円の赤字(前年同期は210億円の黒字)だったと発表した。20年10~12月期の営業損益は29億円の黒字で、四半期として1年ぶりに営業黒字を確保したことなどを好感した買いが入っている。
伊勢丹はちょっと儲かるとデカい事言うのに
https://www.nikkei.com/article/DGXZASFL28HCY_Y1A120C2000000
(10時35分、コード3099)三越伊勢丹が3日続伸している。一時、前日比42円(6.6%)高の677円まで上昇した。約7か月ぶりの高値。27日に2020年4~12月期の連結決算は営業損益が148億円の赤字(前年同期は210億円の黒字)だったと発表した。20年10~12月期の営業損益は29億円の黒字で、四半期として1年ぶりに営業黒字を確保したことなどを好感した買いが入っている。
引用元: ・アメリカ人個人投資家「ヘッジファンドが空売りしてる株みんなで買おうぜ!」→一カ月で15倍の爆上げでヘッジファンド爆損
コメント
コメント一覧 (12)
いや悪徳業者vs転売ヤーみたいな図式だって皆わかってっから
これからは常にイナゴの群れに注意せなあかんのやから
空売りするからこうなるんじゃないの?
それを犯罪で株価上げたって社会にとっても害悪だし最初に操作したやつ以外犯罪に加担して紙屑を高値で買ったって事だぞ
ファンドだから正しいとは限らない
頭大丈夫か?大学くらい出たら?
業績も悪くないのに意図的に空売りして株式操作するゴミファンドなんて腐るほどいるんだわ
金の亡者が良い子ちゃんで座ってるわけ無いやろ
空売りは手数料高いし株価に上げ圧力が働くし意図的じゃ無い空売りがあんのか。低学歴は黙ってた方が良いよw