book_hondana_syodana
[ 1 ]

[ 2 ]
ホリエモン・西野

[ 3 ]
人生楽しそう

[ 4 ]
今日の朝飯も忘れてそう

[ 5 ]
他人の評価に流されがちな奴の本棚って感じ

[ 6 ]
めんどくさそう

[ 7 ]
いろんな奴に食い物にされてて草

[ 8 ]
最高友達になりたくない

[ 9 ]
インフルエンサーになりたくてしょうがないおじさんの本棚

[ 11 ]
右下のピコ太郎のつくりかたの凄いインパクト

[ 12 ]
人間革命本棚かと思った

[ 13 ]
この辺がジワる

https://imgur.com/V94l5PN.jpg

[ 14 ]
あさのあつきの本棚かと思った

[ 15 ]
意識高すぎるってのは皮肉で言ってるんだよな
実際の意識高い奴の本棚はまるで別世界

[ 19 ]
>>15
教授の研究室とか訳分からん本ばっかりだもんな

[ 16 ]
ガチな読書家は
岩波文庫が詰まってるイメージ

[ 17 ]
本人の中身がなさそう

[ 18 ]
ゴミばっかw

[ 20 ]
ビジネス書コーナーをさらに煮詰めた感じがやばい

[ 21 ]
ネタであろうとこれ全部買って保管してるやつがいると言うのが怖い

[ 24 ]
>>21
ブックオフで一冊110円で全部買えそう

[ 22 ]
読むだけで満足して終了

[ 23 ]
>>22
分かってないな、買って満足だろ

[ 25 ]
人間革命が無い時点でお察しレベル

[ 32 ]
>>25
新・人間革命は?

[ 28 ]
実際こういうインフルエンサー本を読む人間を短絡的に薄いだの浅いだの馬鹿にして賢くなったつもりでいる人間が一番のクソ底辺だと思うわ

[ 29 ]
>>28
だって結局何がしたい人か分かんないんだもん

[ 35 ]
>>29
なぜ何がしたいかわからない人をバカにするの?

[ 30 ]
>>28
向こう側の人降臨

[ 34 ]
>>28
批判する側はなにも自分らが賢いと言いたい訳じゃなく思ってもいない
インフルエンサー著作の読者を「自分らと同じ穴のムジナ」のくせに賢ぶりやがって、のスタンス
上から目線とは余裕のある者がする余裕を見せる態度、というよりこれは同じレベル目線の足の引っ張り
自分を賢く見せようと泊をつけようとする行為をクサしてるわけだ

[ 36 ]
>>34
なんか人生変えたいともがいてとりあえず目につく本を買うっていう行動に出てる人間と、それを嘲笑う人間とじゃ精神性に天と地ほどの差があるのに

それに気付かず「自分と同じムジナ」と思いたがり、「箔をつけようとしやがって」と考える人間、めちゃくちゃ卑屈で歪んでてド底辺じゃない?

[ 38 ]
>>36
まずは(批判側が)賢いと自分で思ってる、の部分の間違いを認めろ
精神性とか話の土俵を勝手にチェンジするんじゃない

[ 42 ]
>>38
お前やばいな

この場合どちらも憶測だし、どっちが正しい間違ってるなんて判断のしようがないのに、自分の意見だけが正しいと断定して相手に訂正求めんなよ

[ 43 ]
>>42
お互い様だから
ようやく気付いたか

[ 31 ]
多分1割も読んでない

[ 33 ]
意識っていうか金欲しいだけだなコイツは

[ 37 ]
7つの習慣がないとか意識高い系にわかもいいとこ

[ 39 ]
こういうのと絶対に一緒に飲みに行きたくない

[ 44 ]
高すぎて成層圏突破しそう

[ 47 ]
そもそもこの手の本を好むやつは他人を見下しがちっていうステレオタイプがあるから馬鹿にされるのは仕方ないだろ
それに当てはまらないやつは知らんが

[ 48 ]
これブッコフかどこか店の棚だろ

[ 49 ]
マラソン大会でいきなり全力でコース逆走しだしたらビビるだろ
意識高い系の気持ち悪さはそんな感じ

[ 51 ]
この本棚はどう?
http://i.imgur.com/6BPekDK.jpg

[ 55 ]
>>51
ちょっと遠そう

[ 53 ]
これお前らにいじめられたあさのあつき君の成れの果てってマジ?

[ 58 ]
ホリエモンの書いた「成金」「拝金」はやや気になるな

[ 59 ]
こいつ以上に成金と拝金を実践しつつそれなりに引いた目で見れるポジションにいた奴いないだろ

[ 45 ]
棚が意識低い