[ 1 ]
https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/8/86/Okayama_station_east.jpg
まず駅がこんな感じ
↓
https://dotup.org/uploda/dotup.org2376149.jpg
駅からちょっと先の一直線の国道沿いが街の中心地だが、シャッター化してくたびれている
↓
https://dotup.org/uploda/dotup.org2376148.jpg
しばらく国道を走ると賑わいが途端に薄れる。保険会社や国の出先機関が目立つようになって、道が折れる
↓
https://dotup.org/uploda/dotup.org2376150.jpg
道が折れた先には川があり、それなりに大きな橋を渡ると市街地から一気にド郊外に切り替わる
↓
https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/3/3b/Nambu_bypass_of_Japan_route_208_in_Honjo_Saga.JPG
中古車屋とかボロいボウリング場とかがあって、チェーン店街道になる
↓
https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/b/b3/Shinyakudo_Munakata_store.JPG
ドラッグストアの角から脇道に入る
↓
https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/b/b9/%E4%BD%E8%B3%E5%B8%82_-_panoramio_%29.jpg
この昭和の後半に田んぼを埋め立てたような風情も何もない無機質な住宅のどれかがお前の家だ
ちなみに駅からのクルマでの所要時間は約15分前後
まず駅がこんな感じ
↓
https://dotup.org/uploda/dotup.org2376149.jpg
駅からちょっと先の一直線の国道沿いが街の中心地だが、シャッター化してくたびれている
↓
https://dotup.org/uploda/dotup.org2376148.jpg
しばらく国道を走ると賑わいが途端に薄れる。保険会社や国の出先機関が目立つようになって、道が折れる
↓
https://dotup.org/uploda/dotup.org2376150.jpg
道が折れた先には川があり、それなりに大きな橋を渡ると市街地から一気にド郊外に切り替わる
↓
https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/3/3b/Nambu_bypass_of_Japan_route_208_in_Honjo_Saga.JPG
中古車屋とかボロいボウリング場とかがあって、チェーン店街道になる
↓
https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/b/b3/Shinyakudo_Munakata_store.JPG
ドラッグストアの角から脇道に入る
↓
https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/b/b9/%E4%BD%E8%B3%E5%B8%82_-_panoramio_%29.jpg
この昭和の後半に田んぼを埋め立てたような風情も何もない無機質な住宅のどれかがお前の家だ
ちなみに駅からのクルマでの所要時間は約15分前後
[ 2 ]
田舎に駅なんかないけど?
[ 6 ]
>>2
エアプだな
家に駅がないから駅からクルマで15分かかるんだぞ
エアプだな
家に駅がないから駅からクルマで15分かかるんだぞ
[ 3 ]
全然違うんだが
[ 7 ]
>>3
99%くらいはこれだぞ
俺調べ
99%くらいはこれだぞ
俺調べ
[ 12 ]
[ 13 ]
>>12
そういう駅があるけど
そこまで家から行くとだるいから
中心駅までクルマで15分ばかし走るんだぞ
そういう駅があるけど
そこまで家から行くとだるいから
中心駅までクルマで15分ばかし走るんだぞ
[ 17 ]
>>13
普通にそういう駅で充分なんだよなあ…
お前田舎わかってないだろ
普通にそういう駅で充分なんだよなあ…
お前田舎わかってないだろ
[ 21 ]
>>17
いや、こういう駅は実際は距離は近くても
駅にクルマ寄せがないからいけないし
いったところで本数少ないから
マイカーで素通りして中心駅に行くんだよ
いや、こういう駅は実際は距離は近くても
駅にクルマ寄せがないからいけないし
いったところで本数少ないから
マイカーで素通りして中心駅に行くんだよ
[ 24 ]
>>21
あるが
あのさあなんで田舎出身の俺にそんな諭すんだい?
ただのアホだよ
あるが
あのさあなんで田舎出身の俺にそんな諭すんだい?
ただのアホだよ
[ 32 ]
>>24
俺は日本の9割の田舎の現実を知っている
俺は日本の9割の田舎の現実を知っている
[ 34 ]
>>32
嘘つけ
俺の実家は近くにバイパスないしドラックストアもねえぞ
あるのはAコープだぞ
嘘つけ
俺の実家は近くにバイパスないしドラックストアもねえぞ
あるのはAコープだぞ
[ 37 ]
>>34
そんな場所はもうない
昭和40年代の話
そんな場所はもうない
昭和40年代の話
[ 39 ]
>>37
あるから言ってる
俺の実家を無いことにするのか????
あるから言ってる
俺の実家を無いことにするのか????
[ 41 ]
>>39
証拠写真出せ
証拠写真出せ
[ 52 ]
>>41
寂れたAコープしかありませーーーん
駅前には駐車場ありまーーーーす
https://i.imgur.com/yJU8eyu.png
https://i.imgur.com/2RObRjv.png
寂れたAコープしかありませーーーん
駅前には駐車場ありまーーーーす
https://i.imgur.com/yJU8eyu.png
https://i.imgur.com/2RObRjv.png
[ 58 ]
>>52
こういうところは団塊以上の老人しかいないんで
そもそも人がいないか、いても2chに書き込む能力はないと思う
こういうところは団塊以上の老人しかいないんで
そもそも人がいないか、いても2chに書き込む能力はないと思う
[ 60 ]
>>58
とうとう俺の存在すら否定しにかかったな
もうお前の負けだよ坊や
とうとう俺の存在すら否定しにかかったな
もうお前の負けだよ坊や
[ 4 ]
埼玉だけど見覚えしかなくてワロタ
まあ高校がこんな感じのとこなだけどけど
まあ高校がこんな感じのとこなだけどけど
[ 5 ]
>>4
日本中が埼玉の県北みたいになってるんだよな
日本中が埼玉の県北みたいになってるんだよな
[ 16 ]
>>5
マジで熊谷にしか見えないわ
友達といれば楽しいけどね
マジで熊谷にしか見えないわ
友達といれば楽しいけどね
[ 18 ]
>>16
割とガチな話
北関東出身の友人の実家に行ったことあるんだけど
こんなだった
割とガチな話
北関東出身の友人の実家に行ったことあるんだけど
こんなだった
[ 82 ]
>>16
嘘つけ
熊谷市民だけど駅周辺こんなすごくないだろ
嘘つけ
熊谷市民だけど駅周辺こんなすごくないだろ
[ 8 ]
豊橋と静岡に住んでたけどだいたいこんな感じ
[ 9 ]
>>8
東海地方の8割はこれ
残り1割は名古屋、残り1割は飛騨の山奥みたいな環境
東海地方の8割はこれ
残り1割は名古屋、残り1割は飛騨の山奥みたいな環境
[ 10 ]
ちなみに川を渡ると(郊外に入ると)信号機が黒い色から普通の色に変わる
歩道は石畳からアスファルトに、街灯は黒いしゃれたものから水銀灯に切りかわっていたが
最近では道路の改修により川向うも別の石畳、そして電柱地中化、水銀灯のLED化がされた模様
歩道は石畳からアスファルトに、街灯は黒いしゃれたものから水銀灯に切りかわっていたが
最近では道路の改修により川向うも別の石畳、そして電柱地中化、水銀灯のLED化がされた模様
[ 11 ]
都会すぎて引く
[ 14 ]
>>11
ジェネリック八王子って感じ
ジェネリック八王子って感じ
[ 15 ]
若者から50代までの地方出身者の実家がほぼこんな感じ
古き良き田園風景の古民家に住んでるなんて嘘やで
古き良き田園風景の古民家に住んでるなんて嘘やで
[ 19 ]
なんか旅行に行った気分になれたw
[ 26 ]
>>19
自然とか開発の経緯が違う北海道と沖縄はともかく
東北から九州まではみんなこれだぞ
自然とか開発の経緯が違う北海道と沖縄はともかく
東北から九州まではみんなこれだぞ
[ 22 ]
https://i.imgur.com/hIBCZUN.jpg
結構都会だと思っているけどどう?
結構都会だと思っているけどどう?
[ 28 ]
>>22
背後に住宅密集地が見える
こういう場所は圏央道沿線に行けば東京都内でも普通にある
背後に住宅密集地が見える
こういう場所は圏央道沿線に行けば東京都内でも普通にある
[ 25 ]
こんな感じだよ
https://i.imgur.com/sbD7BRI.jpg
https://i.imgur.com/sbD7BRI.jpg
[ 27 ]
田舎というか地方都市の郊外だよね
[ 31 ]
>>27
それ田舎じゃん
それ田舎じゃん
[ 30 ]
だいたい田舎者の実家は
家の裏に川がある
家の手前側に国道バイパスがある
つまり家の前の道をテクテク歩けば数分で川釣りもできるし、数分でドラックが買える
ただしその距離をあいつらは「クルマ」で移動するんだ
家の裏に川がある
家の手前側に国道バイパスがある
つまり家の前の道をテクテク歩けば数分で川釣りもできるし、数分でドラックが買える
ただしその距離をあいつらは「クルマ」で移動するんだ
[ 42 ]
>>30
ドラッグストアまで歩くと3時間ぐらいかかるよ…
ドラッグストアまで歩くと3時間ぐらいかかるよ…
[ 72 ]
>>30
最寄りのコンビニまで歩いて5分だけど車で行くよ
車なんてサンダル扱いだよ
ちなみに最寄りの駅までは車で30分かかるよ
無人駅だけど
最寄りのコンビニまで歩いて5分だけど車で行くよ
車なんてサンダル扱いだよ
ちなみに最寄りの駅までは車で30分かかるよ
無人駅だけど
[ 33 ]
新幹線とか乗るとひたすらこのような田舎がコピペみたいに連続してビビるよ
宇都宮、郡山、福島、盛岡、みんな一緒やないかい!みたいなw
宇都宮、郡山、福島、盛岡、みんな一緒やないかい!みたいなw
[ 35 ]
はい(´・ω・`)
https://i.imgur.com/vJbi8nk.jpg
https://i.imgur.com/vJbi8nk.jpg
[ 40 ]
>>35
こういう場所は団塊以上の年配しかいないんで
お前らの実家にならない
こういう場所は団塊以上の年配しかいないんで
お前らの実家にならない
[ 36 ]
空が広い
[ 38 ]
>>36
なぜかいつでもどんよりしている
なぜかいつでもどんよりしている
[ 44 ]
[ 46 ]
>>44
都会だな
奥にビルが見える。神奈川県の厚木市みたいに見える
都会だな
奥にビルが見える。神奈川県の厚木市みたいに見える
[ 50 ]
>>44
近鉄感
近鉄感
[ 48 ]
https://dotup.org/uploda/dotup.org2376148.jpg
この辺から横道入ってしばらくいったあたりがもう住宅街だろ
この辺から横道入ってしばらくいったあたりがもう住宅街だろ
[ 56 ]
>>48
そういう「旧市内」に実家があるやつは少数派だ
殆どの田舎者は、昭和の大合併でその地方都市に編入された場所に住んでいて
そこはロードサイド地帯だ
そういう「旧市内」に実家があるやつは少数派だ
殆どの田舎者は、昭和の大合併でその地方都市に編入された場所に住んでいて
そこはロードサイド地帯だ
[ 57 ]
>>48
そういう「旧市内」に実家があるやつは少数派だ
殆どの田舎者は、昭和の大合併でその地方都市に編入された場所に住んでいて
そこはロードサイド地帯だ
そういう「旧市内」に実家があるやつは少数派だ
殆どの田舎者は、昭和の大合併でその地方都市に編入された場所に住んでいて
そこはロードサイド地帯だ
[ 53 ]
うちは山の中に作られた住宅街だから見た目は超綺麗で
ただ億越えの戸建てにヤモリが貼り付いてたりする
ただ億越えの戸建てにヤモリが貼り付いてたりする
[ 54 ]
よくもまあクソ田舎出身の俺にここまでいきれたもんだな
さっさと小学校からやり直してこい
さっさと小学校からやり直してこい
[ 55 ]
田舎マウントとってる奴らは一体何物なのか
いや田舎モン臭いメンタル持ってるのはわかるんだけど
スレタイからして地方都市の駅周辺の話ししてるだろうに
いや田舎モン臭いメンタル持ってるのはわかるんだけど
スレタイからして地方都市の駅周辺の話ししてるだろうに
[ 64 ]
田舎住みであることしか誇れることがない奴って悲しいよな
[ 89 ]
うちの周りは田んぼと畑しかないわ
畑の中に集落みたいなのが点在してる
畑の中に集落みたいなのが点在してる
コメント
コメント一覧 (9)
いやいやいや。田舎の定義は?
うちなんか駅自体はくそ近いけど主要駅までは2時間かかるわ。
地方都市周辺をドライブすると個性がない道が多い
道沿いの店が同じ店しかない
山とか海が見えれば楽しいんだけど
一時期はどこも空洞化がひどかったそうだが、最近はぼちぼち飲み屋が出店しとる。
ネットの基地外の九割はイッチとほぼ一緒の行動よね