
[ 1 ]
財務省が目論む「コロナ復興税」 感染収束後に「消費税15%」計画
政府はコロナ経済対策として1年に3回の補正予算を組み、国費76兆円、財政投融資などを合わせた総事業費300兆円を湯水のようにつぎ込んだ。その結果、今年度の新規国債の発行額は112.6兆円と過去最高に達している。
大借金の次にやって来るのが大増税だ。菅義偉・首相は1月18日の施政方針演説の最後に「コロナ増税」を視野に入れた発言をした。
「今後は右肩上がりの高度経済成長時代と違って、少子高齢化と人口減少が進み、経済はデフレとなる。お前はそういう大変な時代に政治家になった。
その中で国民に負担をお願いする政策も必要になる。その必要性を国民に説明し、理解してもらわなければならない」
相澤幸悦・埼玉学園大学経済経営学部教授も、“コロナ便乗増税”が行なわれるとの見方だ。
「もともと財務省は社会保障財源には『将来、消費税率を20%くらいにすること』が念頭にある。消費税率は安倍前首相が2019年に10%に引き上げた際、『今後10年は上げない』と約束したから当分増税はできないと見られていたが、そこにコロナ禍が起きて国の借金が増えた。
財務省は財政再建やコロナ復興財源といえば税率15%に引き上げるいい口実になると考えているのではないか」
https://news.yahoo.co.jp/articles/25059eeb719872c9f3258c5c005550f9787da324?page=2
政府はコロナ経済対策として1年に3回の補正予算を組み、国費76兆円、財政投融資などを合わせた総事業費300兆円を湯水のようにつぎ込んだ。その結果、今年度の新規国債の発行額は112.6兆円と過去最高に達している。
大借金の次にやって来るのが大増税だ。菅義偉・首相は1月18日の施政方針演説の最後に「コロナ増税」を視野に入れた発言をした。
「今後は右肩上がりの高度経済成長時代と違って、少子高齢化と人口減少が進み、経済はデフレとなる。お前はそういう大変な時代に政治家になった。
その中で国民に負担をお願いする政策も必要になる。その必要性を国民に説明し、理解してもらわなければならない」
相澤幸悦・埼玉学園大学経済経営学部教授も、“コロナ便乗増税”が行なわれるとの見方だ。
「もともと財務省は社会保障財源には『将来、消費税率を20%くらいにすること』が念頭にある。消費税率は安倍前首相が2019年に10%に引き上げた際、『今後10年は上げない』と約束したから当分増税はできないと見られていたが、そこにコロナ禍が起きて国の借金が増えた。
財務省は財政再建やコロナ復興財源といえば税率15%に引き上げるいい口実になると考えているのではないか」
https://news.yahoo.co.jp/articles/25059eeb719872c9f3258c5c005550f9787da324?page=2
[ 2 ]
血も涙もない
[ 3 ]
もう残された道は革命しかないんや
[ 5 ]
十万円おかわりとか言ってる連中はこのニュースどう思うんかな
[ 6 ]
バカかな?
[ 7 ]
復興って何を復興するんや
[ 8 ]
>>7
そら大企業様のための経済復興やぞ
そら大企業様のための経済復興やぞ
[ 59 ]
>>7
江戸幕府的な小作農やろなあ
一部の上級以外は借金を返すために働くシステム
江戸幕府的な小作農やろなあ
一部の上級以外は借金を返すために働くシステム
[ 9 ]
もともと20%にする計画が多少早くなっただけやから庶民どもはつべこべ言わずに黙って受け入れろってことか
[ 10 ]
15なんてぬるいわ
[ 11 ]
未曾有のウイルス災害でも減税すらせんのにコレはやべえな
[ 12 ]
鬼政権
[ 13 ]
次は絶対共産にいれる
自民にはいれるものか
自民にはいれるものか
[ 15 ]
>>13
ずっと共産党に入れてる
もうあかん
ずっと共産党に入れてる
もうあかん
[ 14 ]
ぶっ壊すしかねぇな
[ 16 ]
自民最大の対抗馬が共産党なの極端すぎてすこ
[ 17 ]
元首相が国会で100回以上嘘吐いても捕まらない国だしもう選挙でダメなら暴力しかないのでは?
[ 18 ]
もうさ、全員無記名投票でいいんじゃない?
[ 20 ]
>>18
カウントされないので自民党降ろせない
カウントされないので自民党降ろせない
[ 19 ]
コロナでまともに回らない物を増税で何とかしようって
金に追われすぎと言うか何が最優先なのか
金に追われすぎと言うか何が最優先なのか
[ 21 ]
終わりやね
[ 22 ]
今後10年は増税しないって言ってたのにまた嘘つくんか
[ 30 ]
>>22
元々嘘しかない
元々嘘しかない
[ 23 ]
隙あらば増税ほんまやめて
[ 25 ]
共産じゃ結局給料減るから変わらなくないか
[ 28 ]
>>25
まず人口増やさないとどうあっても殆どの人は給料が上がらない
金を使う人が人口減少と共に減り続けるから
まず人口増やさないとどうあっても殆どの人は給料が上がらない
金を使う人が人口減少と共に減り続けるから
[ 26 ]
長期政権は必ず腐敗する
どんな形でも変革が必要
どんな形でも変革が必要
[ 27 ]
まあ選挙に行かずにネットで吠えてるだけの国民だらけやから増税だろうか国民の自己責任よね
[ 31 ]
>>27
選挙行っても年寄りが自民党に入れるからや
それで自己責任はねぇだろ
選挙行っても年寄りが自民党に入れるからや
それで自己責任はねぇだろ
[ 29 ]
国会議員(議会中爆睡/賄賂/着服)
これで年収8桁
これで年収8桁
[ 32 ]
コロナ復興とか言われても名目にすらならんやろ
相手はウイルスなんやし何に使うのか
相手はウイルスなんやし何に使うのか
[ 34 ]
政治と野球と宗教の話は仕事でするなと言われるが
こんなんやられるならもう市民単位でガチギレ運動起こしても文句言えないぞ
こんなんやられるならもう市民単位でガチギレ運動起こしても文句言えないぞ
[ 35 ]
財務省はどうしても日本をぶっ壊したいみたいやな
[ 36 ]
ワイgoto一回も使ってないのに損やん?
[ 37 ]
世界的にここまで凋落してんのにまだこんなことする?
シムシティでもやって学び直してこいや
シムシティでもやって学び直してこいや
[ 40 ]
というか、消費税だけは年寄りからも取れる税金だからな
いざとなったら今回だけは共闘出来る
問題なのは組織票くらいやろ
いざとなったら今回だけは共闘出来る
問題なのは組織票くらいやろ
[ 53 ]
>>40
年寄りが組織票で自民党に入れるから世の中おかしくなるという支離滅裂な理屈のアホも日本にはおるみたいやで
自民党は高齢者の味方らしい
年寄りが組織票で自民党に入れるから世の中おかしくなるという支離滅裂な理屈のアホも日本にはおるみたいやで
自民党は高齢者の味方らしい
[ 41 ]
因みに今いる老人が死ぬ頃にはその子供世代(数がめちゃくちゃ多い)がジジイになるので、ほぼ詰み
[ 44 ]
そろそろ暴動起きるだろこれ
[ 46 ]
>>44
政治に興味あるのはインキャだけだからおこらん
政治に興味あるのはインキャだけだからおこらん
[ 47 ]
国民皆保険も弄ろうとしてたよな
この国まじおわるぞ
この国まじおわるぞ
[ 48 ]
嫌なら日本からでていけおじさん「嫌なら日本からでていけ」
[ 49 ]
若年層が無気力やからなーんも変わらんと老人にしゃぶり尽くされて終わる
[ 50 ]
日本は東大卒の国なんやで。嫌なら日本から出ていけ非国民
[ 55 ]
年寄は馴染みに入れるやろ
[ 56 ]
>>55
これ
これ
[ 57 ]
だって飲食とか旅行って存在価値のない社会のニート害虫じゃん
処刑しようぜ
処刑しようぜ
[ 58 ]
ワイ博士、こういうスレは必ず投票ガーの流れになるという法則を発見
[ 60 ]
法律改正してコロナでニートしてる下級国民死刑にすればええんやで
働かざる者食うべからずや
働かざる者食うべからずや
[ 61 ]
まぁワイはいい加減官僚も表舞台に出してみろって思う
財務省がーいうが、財務省の誰が言ってるのかもっとはっきりさせちまえ
消費税増税を主張してる奴の名前を顔を大々的にテレビに流せ
結局、安全なところでチョロチョロしてるシロッコみてーな奴らだから好き勝手出来るんだ
いざとなったらZガンダムで特攻されるような場所まで引きずり出せ
財務省がーいうが、財務省の誰が言ってるのかもっとはっきりさせちまえ
消費税増税を主張してる奴の名前を顔を大々的にテレビに流せ
結局、安全なところでチョロチョロしてるシロッコみてーな奴らだから好き勝手出来るんだ
いざとなったらZガンダムで特攻されるような場所まで引きずり出せ
コメント
コメント一覧 (23)
老人と基礎疾患持ちは救わんでいい
官僚でなく政治家が日本を動かす!と言ってた民主党政権が大爆死して、
より官僚の権力が増したのが罪深過ぎる。
でも爺婆は年金しかないから15%になるって聞いたら共産党に投票するぞマジで
邪魔してどうするんだよ
あげるなら経済回復してからだろ
麻生のボケは早くやめろ
『日経平均がバブル超えしたので景気はいいです』とか言うぞ
去年大騒ぎになった時点で増税は頭に入れてお金のやり繰りしないとだめだよ
新しく政党作ったところで、人が来ないだろうし
むしろ増税しないと思ってたんかね
東大って出ると頭が悪くなるところなのか
官僚はブラック労働過ぎて脳が壊れるのか
金がもったいないなら日銀会計で株を買いまくるのを止めてみろ
興味ない 見えないところで好き勝手にやってる連中がわんさかいる
どうすればええんや
“はりぼて” って映画?
こうゆうのサブスクでやれよなAmazonプライムとかありそうでなかった
マスコミも補償すべきの大合唱。
まさか元凶のマスコミは増税に反対しないだろうな?
国家の金の補充は必要だが政治家に公務員は今金銭削ってないからな
わりとマジで暴動まである
誰もがそんな気分だけど誰も行動に移せないから終わっていってんだけどな