[ 1 ]
高3の三学期てもう授業無さそうだが待てなかったのか
https://www.sponichi.co.jp/entertainment/news/2021/02/16/kiji/20210216s000413F2429000c.html。
>史上最年少2冠となったことで「将棋に専念したい」と自主退学を決意し、
>秋以降は高校側と交渉を続けてきたという。
>予定では3月1日が卒業式だったが、話し合いの結果、1月末日での退学が決まった。
https://www.sponichi.co.jp/entertainment/news/2021/02/16/kiji/20210216s000413F2429000c.html。
>史上最年少2冠となったことで「将棋に専念したい」と自主退学を決意し、
>秋以降は高校側と交渉を続けてきたという。
>予定では3月1日が卒業式だったが、話し合いの結果、1月末日での退学が決まった。
[ 2 ]
普通に考えて単位足りなかったんだろうよ
[ 10 ]
>>2
なるほど…
高校側も配慮すればいいのに
藤井聡太出身高校みたいになるし
なるほど…
高校側も配慮すればいいのに
藤井聡太出身高校みたいになるし
[ 19 ]
>>10
補講とかで無理やり単位取れたことにできそうだよな
補講とかで無理やり単位取れたことにできそうだよな
[ 13 ]
>>2
これだろうな
2ヶ月早くなったところでそんな変わんねーもん
これだろうな
2ヶ月早くなったところでそんな変わんねーもん
[ 3 ]
飾りにすらならないし良いんじゃね
[ 4 ]
どう考えても無駄でしかないから正解
[ 5 ]
学校も無条件で単位出してやればいいのに融通効かねぇよな
OBに名前ある方が学校としても箔がつくのに
OBに名前ある方が学校としても箔がつくのに
[ 52 ]
>>5
それな
それな
[ 6 ]
学校も無条件で単位出してやればいいのに融通効かねぇよな
OBに名前ある方が学校としても箔がつくのに
OBに名前ある方が学校としても箔がつくのに
[ 7 ]
藤井聡太の卒業した高校アピール出来なくて残念だなあ
[ 8 ]
中退の有名人いっぱいいるし
[ 9 ]
中退の有名人いっぱいいるし
[ 11 ]
藤井聡太の卒業した高校アピール出来なくて残念だなあ
[ 96 ]
>>11
名大付属なんてアピールしなくても寄ってくるだろ
名大付属なんてアピールしなくても寄ってくるだろ
[ 12 ]
中退の有名人いっぱいいるし
[ 15 ]
プロで稼いでる人間が高校卒業の学歴とか必要ないもんな
[ 26 ]
>>15
そんなん言ったらよっぽど専門職以外は学歴なんか別に要らないからなあ
意味もなく大卒以上とか条件付ける底辺企業が多いのが現実ではあるが
そんなん言ったらよっぽど専門職以外は学歴なんか別に要らないからなあ
意味もなく大卒以上とか条件付ける底辺企業が多いのが現実ではあるが
[ 17 ]
アピールじゃなくて有名になる
[ 18 ]
えー馬鹿じゃん
[ 20 ]
有名になるんだから特別卒業認定みたいなのやればよかったのに
高校は無理なのかな
高校は無理なのかな
[ 21 ]
これでお前ら藤井聡太くんに学歴マウント取れるね
[ 22 ]
将棋やってるやつは頭良いとか言ってたやつw
[ 23 ]
元々師匠に学生生活たのしめて言われて入っただけで未練なんもないんやろ
[ 24 ]
中卒で億プレイヤーって学歴マウント負けるだろ
[ 28 ]
特例措置なんてやったら間違いなくボロクソ言う奴出てくるだろ
[ 33 ]
>>28
どんな高校か知らんが
高校なんかギリ健レベルでも無理やり修了したことにして卒業するじゃん
どんな高校か知らんが
高校なんかギリ健レベルでも無理やり修了したことにして卒業するじゃん
[ 29 ]
高校行ったの自体が余剰のお遊び期間な訳だしな
[ 32 ]
中卒w
[ 34 ]
でも大学出たヤツより社会の役に立ってるし稼いでるし
[ 35 ]
こいつ聖火リレーも将棋に専念したいとか言って辞退してたよな
そんな影響なんて微々たるものだろうし聖火リレー走る方が名誉な気もするが
高校にしたって同じこと言えるしそんなことまでしなきゃ勝てないならそもそもこの先はない気がする
やっぱり変わってるなと思う
そんな影響なんて微々たるものだろうし聖火リレー走る方が名誉な気もするが
高校にしたって同じこと言えるしそんなことまでしなきゃ勝てないならそもそもこの先はない気がする
やっぱり変わってるなと思う
[ 40 ]
>>35
やるのかやらんのかもよくわからんし面倒にもなるわ
去年予定通りにやってりゃ辞退しなくてよかっただろ
やるのかやらんのかもよくわからんし面倒にもなるわ
去年予定通りにやってりゃ辞退しなくてよかっただろ
[ 36 ]
高校中退で活躍してる著名人って他に誰かいる?
[ 38 ]
>>36
山本太郎
山本太郎
[ 37 ]
高校行く意味無いじゃん
[ 39 ]
今年度はコロナのせいでなんとでもなったかもなのに
[ 41 ]
二冠が今後勝つ度に
中卒に負けた奴wwww
って煽られるのかな
中卒に負けた奴wwww
って煽られるのかな
[ 42 ]
お前ら凡人とは違って金には困らないだろうしな
[ 43 ]
>>42
んなもんわかんねーよ
スポーツ選手もそうだが生産性のない仕事で騒がれるのは平和なときだけだろ
藤井がというより棋士という職業自体がマジでいつまで続けられるかわからん
んなもんわかんねーよ
スポーツ選手もそうだが生産性のない仕事で騒がれるのは平和なときだけだろ
藤井がというより棋士という職業自体がマジでいつまで続けられるかわからん
[ 44 ]
留年して年下にパン買いに行かされるのが余程嫌だったんだろうな
[ 45 ]
どんなに凄くても他の生徒が居る手前特別視は出来ないし最大限譲歩してもダメだったんだろうな
[ 46 ]
>>45
在学生「「先生!私達のことは気にしないで!蒼汰くんを卒業させてください!」」
泣ける
在学生「「先生!私達のことは気にしないで!蒼汰くんを卒業させてください!」」
泣ける
[ 47 ]
高校側「単位要らないからどうにか卒業してください」
藤井「特別扱いは嫌なので退学します」
高校側「」
藤井「特別扱いは嫌なので退学します」
高校側「」
[ 49 ]
>>47
これだったら抱かれたい
これだったら抱かれたい
[ 48 ]
プロ棋士の方が東大より狭き門なんだろ?
兄は馬鹿だから東大へ行ったが自分は頭がいいから将棋指しになったとか言ったやつもいたらしいじゃん
兄は馬鹿だから東大へ行ったが自分は頭がいいから将棋指しになったとか言ったやつもいたらしいじゃん
[ 59 ]
>>48
たしかプロ棋士は毎年2人だったな
東大理3より断然すくない
たしかプロ棋士は毎年2人だったな
東大理3より断然すくない
[ 71 ]
>>59
どうなんだろうな
受験生は全国にくそほどいるけど
棋士目指してる奴は受験生より圧倒的に少ないだろ?
どうなんだろうな
受験生は全国にくそほどいるけど
棋士目指してる奴は受験生より圧倒的に少ないだろ?
[ 91 ]
>>71
将棋が指せる高校生も圧倒的に少ないしな
将棋が指せる高校生も圧倒的に少ないしな
[ 90 ]
>>48
あれって兄の方が「弟は頭がいいから棋士になった」って言えばかっこよかったのに
弟が言っちゃったらただの低学歴の負け惜しみだよな
あれって兄の方が「弟は頭がいいから棋士になった」って言えばかっこよかったのに
弟が言っちゃったらただの低学歴の負け惜しみだよな
[ 50 ]
逆にネームバリューに揉み手しない硬派な高校とも言えるんかな?
[ 53 ]
>>50
るんかな?って何?
るのかな?って普通に言えよ言語障害か?
るんかな?って何?
るのかな?って普通に言えよ言語障害か?
[ 51 ]
たぶん通信制に入り直して形だけ卒業すんじゃないか?
プロ将棋やりながら全日制はきついだろ
プロ将棋やりながら全日制はきついだろ
[ 54 ]
さすがに中卒はなあ
将来的に尾を引かなければいいけど
学歴だけじゃなくて論理思考の訓練という意味でな
将来的に尾を引かなければいいけど
学歴だけじゃなくて論理思考の訓練という意味でな
[ 58 ]
>>54
何が論理思考の訓練だよ
あと2ヶ月籍置くだけで卒業で授業なんかないのに何が変わるんやワロタ
何が論理思考の訓練だよ
あと2ヶ月籍置くだけで卒業で授業なんかないのに何が変わるんやワロタ
[ 70 ]
>>58
ろくに出席もせず単位も履修できてないんだろ
学歴だけの問題じゃなく最低限必要な一般的素養すら
身に着けてないのは将来的に問題になりかねない
将棋は将棋だけやってればいいというものでもないだろ
ろくに出席もせず単位も履修できてないんだろ
学歴だけの問題じゃなく最低限必要な一般的素養すら
身に着けてないのは将来的に問題になりかねない
将棋は将棋だけやってればいいというものでもないだろ
[ 79 ]
>>70
後付けしてんじゃねーよ
論理的思考が身に付かねーんだろ?
後付けしてんじゃねーよ
論理的思考が身に付かねーんだろ?
[ 61 ]
>>54
おまえはなにをいっているんだ
おまえはなにをいっているんだ
[ 83 ]
>>54
こういうやつ見るとあわれだなあって思う
こういうやつ見るとあわれだなあって思う
[ 56 ]
てか藤井レベルなら一生将棋で食っていけるし学歴必要ないだろ
ホイ卒でも尊敬するわ
ホイ卒でも尊敬するわ
[ 57 ]
一生は知らんが20代で一般のサラリーマンの一生分は稼げるだろうね
[ 60 ]
もう学歴なんか要らない世界に行った
コメント
コメント一覧 (18)
ここまで地位築いてしまえばもうそんな事も関係ないだろうし卒業にこだわる必要ないわな
言い方はともかく同意ですね
学力がないのに単位認定してしまったら、高校としての意義がなくなってしまう
私立ならどうとでもなるかもしれないけど、国立じゃ筋が通らないでしょ
将棋はひらめきもあるだろうけど、思考が大事なんだろうな。
無駄な事したくなかったんだと思う。
サンクコストバイアスが存在しない人なんだろうね
芸能科あるんやから棋士科あってもええよ
スケジュールが高校生には不可能すぎる
国立じゃ忖度無理
3 そんなもん通知オフで済む話なんだけど
藤井くんがもし高校を卒業してたとしても、大学行ったほうが良いとか真顔で言うと思う
実績残してるんだからそりゃ学歴なんぞいらんだろ
場所って感覚。
高卒か高校中退かが人生左右するようなことはないやろな