
[ 1 ]
どこや?
[ 2 ]
福岡
[ 3 ]
滋賀
[ 4 ]
堺
[ 64 ]
>>4
南海は駅前はホテルとボーリング場しかない
JRなら栄えてるよ
南海は駅前はホテルとボーリング場しかない
JRなら栄えてるよ
[ 5 ]
旭川市
[ 56 ]
>>5
面積の割には人口多い程度やからな
ちな旭川民
面積の割には人口多い程度やからな
ちな旭川民
[ 6 ]
四日市
[ 7 ]
四日市
ゴーストタウンやった
ゴーストタウンやった
[ 28 ]
>>7
近鉄四日市は栄えてる
近鉄四日市は栄えてる
[ 8 ]
神戸
[ 9 ]
所沢市
西武ドームの街やから栄えてる思ってた
西武ドームの街やから栄えてる思ってた
[ 10 ]
大津
[ 11 ]
小田原
岡山は逆に都会でびびった
あれは中国地方の王といっていい
広島をもはや越えてると思う
地下を通ってそのままイオン(阪急を圧倒するデパート)に出られる利便性とか市庁舎へのアクセスとか
岡山は逆に都会でびびった
あれは中国地方の王といっていい
広島をもはや越えてると思う
地下を通ってそのままイオン(阪急を圧倒するデパート)に出られる利便性とか市庁舎へのアクセスとか
[ 16 ]
>>11
岡山大都会説あるよな
岡山大都会説あるよな
[ 278 ]
>>11
イオン🤣🤣🤣
イオン🤣🤣🤣
[ 360 ]
>>11
小田原は駅周辺は整備行き届いてる気がした
小田原は駅周辺は整備行き届いてる気がした
[ 12 ]
コロナ後の難波の寂れっぷりがヤバい
[ 99 ]
>>12
むしろコロナ前の道頓堀10年くらい前に比べて人増え過ぎやと思った
むしろコロナ前の道頓堀10年くらい前に比べて人増え過ぎやと思った
[ 14 ]
京都
[ 17 ]
松江
老人しかいなかった
老人しかいなかった
[ 18 ]
岡山は食べ物も旨いし名所も多いんや
そして都会と田舎のバランスもとれとるからみんな遊びにいくべきやないな?
そして都会と田舎のバランスもとれとるからみんな遊びにいくべきやないな?
[ 53 ]
>>18
旨い食べ物は果物しかないし名所も後楽園しかないぞ
旨い食べ物は果物しかないし名所も後楽園しかないぞ
[ 87 ]
>>53
ままかりとか備中松山城とかあるわにわか
住んでない奴が適当言うなにわか
ままかりとか備中松山城とかあるわにわか
住んでない奴が適当言うなにわか
[ 19 ]
大船渡市
[ 20 ]
金沢旅行のついでに行ったんやけど富山の新高岡駅とかいうイオンとビジホ以外なにも無い新幹線の駅で草生えたわ
田舎特有の利権かくだらない争いで変な場所に駅建てたパターンか?
田舎特有の利権かくだらない争いで変な場所に駅建てたパターンか?
[ 22 ]
盛岡
長野
長野
[ 23 ]
岡山は名物飯がない時点で地方都市としては
[ 100 ]
>>23
デミかつ丼とか旨いよ
普通のチェーン店でも食える
デミかつ丼とか旨いよ
普通のチェーン店でも食える
[ 24 ]
岡山は確かに想像の倍栄えてたわ
スレタイなら新潟
スレタイなら新潟
[ 25 ]
浜松
[ 26 ]
浜松と京都ってどっちが格上なん?
[ 59 ]
>>26
京都だけど財政破綻とコロナによる観光崩壊でこの先は大差なくなるな
京都はもうオワコンやわ
京都だけど財政破綻とコロナによる観光崩壊でこの先は大差なくなるな
京都はもうオワコンやわ
[ 27 ]
名古屋
もっとデカい都市かと
もっとデカい都市かと
[ 58 ]
>>27
名古屋は名駅周辺は申し分ないけど栄大須は地方都市感あったわ
名古屋は名駅周辺は申し分ないけど栄大須は地方都市感あったわ
[ 30 ]
四日市のアーケードは確かにめちゃくちゃ寂れててびっくりしたな
[ 32 ]
和歌山
控えめに言ってゴミやろ
控えめに言ってゴミやろ
[ 33 ]
大津やろ
駅から降りたら何もなくてビビったわ
駅から降りたら何もなくてビビったわ
コメント
コメント一覧 (9)
路線の名前になっとるから勝手にバカでかい街を想像しとったら
駅がバカでかいだけだった
コロナでいま駄目だけど、外国来客や修学旅行は岡山来るけど宿泊は殆ど広島県、それで解る。
それが県観光部署の悩み。
9時頃降り立って食べるとこ探し回った思い出
おもてたよりナイスだったのは松山
おもてたよりずっと都会だったのは岡山
おもてた通りに都会してたのは広島あれはちっさい東京やね
近畿はもう終わりだね
これからは愛知、福岡の時代
愛知はもう大阪を抜いたし福岡も数年以内に抜くだろう
え?駅前こんなん?てなる