food_okayu
[ 1 ]

[ 2 ]
うん

[ 3 ]
タッチじゃねぇからな

[ 4 ]
刻晴ちゃんは不動の一位だから議論しなくていい

[ 5 ]
ウホウホっていいな

[ 6 ]
hosyu

[ 7 ]
旨いと思ったことないわ

[ 8 ]
中国都市部や香港では朝食として圧倒的だけど

[ 9 ]
おかゆ作ったことない

[ 10 ]
箸で食べづらい

[ 11 ]
かゆ
うま

[ 12 ]
作るのが面倒だからだよ、雑炊とおかゆは違うぞ
雑炊は簡単にできるが消化に悪い(分解されてなくて噛まない)
おかゆは作るのが大変だが消化に良い(分解されてる)

[ 13 ]
たまに食べるとうまい
梅干しのせて

[ 14 ]
普通に炊いてあるご飯食べるほうが簡単だし

[ 15 ]
おかゆも別に分解されてないよ
噛まずに飲み込む分唾液による消化が進まないから消化に悪い一面さえある
水分と一緒にくるから吸収率はいいんだけどね

[ 16 ]
お粥専門店が近所に2軒あるくらいには流行ってる

[ 17 ]
サムゲタンの方が病人に最適だから

[ 18 ]
梅干しも添えて栄養バランスもいい

言うほどバランスいいか?

[ 19 ]
あいそれってYO!

[ 20 ]
作るの大変だろあれ

[ 21 ]
レトルトパック美味しいよ

[ 22 ]
レトルトのカニ雑炊やフグ雑炊のように粥にも味ぽんを後からラフにかけるのを一般化したほうがいい
いやカニ雑炊はカニ酢だった気もするが
いやいや味ぽんじゃなくても醤油や塩や味噌や豆板醤やかつぶしとかをさ
なんか知らんが粥は粥で味わい塩分は漬物で補えみたいな感じあるよね

[ 23 ]
鳥のつみれ入れて一緒に炊くの好き

[ 24 ]
普通のご飯の方が美味いから

[ 25 ]
自作なら雑穀いれると歯応えが素敵
あの16穀米やら米に一掴み混ぜて炊くと保温時間でえらい雑穀臭くなるわりに
気付いたら便秘解消してたみたいな効果分かりにくいやつ

あれは粥や雑炊で真価を発揮す

[ 26 ]
バナナとプロテインでいいや感

[ 27 ]
中華圏じゃ普通なんだからそれで十分じゃん
米主食の国全部があわせるこたぁない

[ 28 ]
修行僧なら

[ 29 ]
エネルギー?消化にいいだけだろアレ

[ 30 ]
おかゆなんて炊飯器で作れるやろ

[ 31 ]
食感が苦手だわ

[ 32 ]
まだ早くて大抵の店が開いてない通りの店の中華店のおかゅ美味そう

[ 33 ]
何と食べても何入れても味がボケる
日本人は出汁過多で過ごしてるから
出汁を沢山入れるか
出汁というか味の塊みたいな薬味をボカしながら食べる感じが中華粥かな

[ 34 ]
めんどくさいよね
ちょっと油断したら吹きこぼれるしガリガリに焦げ付くし

[ 35 ]
別にうまくねぇからだろ

[ 36 ]
粥まずい
病気でも白米が食べたい

[ 37 ]
中華圏じゃまあまあ天下とってるだろ
朝飯の屋台だけじゃなく普通のレストランにもメニューに置いてあるとこあるぞ

引用元: ・おかゆ「簡単です。素早くエネルギーとれます。うまいです。」←こいつが天下取れない理由