
[ 1 ]
33 万
[ 2 ]
33-4
[ 3 ]
それはない
[ 4 ]
嘘ん
ワイも同じくらいやけど普通に手取りは40万あるぞ
ワイも同じくらいやけど普通に手取りは40万あるぞ
[ 5 ]
そんなもんじゃね
オレは支給60だけど手取り38くらいや
オレは支給60だけど手取り38くらいや
[ 7 ]
調子に乗って財形5万とかやってるとがっぽり減る
[ 8 ]
ワイ71万やけど自営やからまるまる貰えるわ
「雇われ」は手取りが減って大変ンゴねぇ…
「雇われ」は手取りが減って大変ンゴねぇ…
[ 36 ]
>>8
自営も委託先から報酬もらう時に10%ちょい取られるやろ
自営も委託先から報酬もらう時に10%ちょい取られるやろ
[ 9 ]
財形とかやってるくせに手取り嘆くやつなんなん?
[ 10 ]
クソバカアホのニートが会社負担分の厚生年金や健康保険料の計算を理解せずに
額面からそのまま差っ引いたみたいな金額やな
額面からそのまま差っ引いたみたいな金額やな
[ 19 ]
>>10
そんな頭痛が痛いみたいな言い方せんでもニートってだけで含んでるやろ
そんな頭痛が痛いみたいな言い方せんでもニートってだけで含んでるやろ
[ 11 ]
ワイは額面80やけど
52ぐらいや
52ぐらいや
[ 12 ]
支給額37万のワイが手取り30万くらいやからそんなもんやろ
[ 13 ]
厚生年金9%
健康保険5%
所得税住民税 6~8%
で考えとくとええで
健康保険5%
所得税住民税 6~8%
で考えとくとええで
[ 14 ]
オークション始まっとるやん
[ 15 ]
いやお前らすごい給料貰ってんなあ
[ 18 ]
>>15
全部嘘だよ馬鹿
全部嘘だよ馬鹿
[ 16 ]
40だと手取り32くらいだ
年金保険税金で8~9万持ってかれてる
年金保険税金で8~9万持ってかれてる
[ 17 ]
みんな高給やなー。ボーナス含めたら年収1000万あるやろ。すごー
[ 20 ]
35万やけど手取り29万あるで
まあ家庭持つのは諦めやわ
まあ家庭持つのは諦めやわ
[ 23 ]
>>20
カツカツやがいけるで
ちなマイホームマイカー持ち子供は2人や
カツカツやがいけるで
ちなマイホームマイカー持ち子供は2人や
[ 26 ]
>>23
いけるもんなんか
今の彼女ともし結婚したとしても子供は厳しいと思っとるんやが
ちな相手2つ年上で33やからどの道あかん説ある
いけるもんなんか
今の彼女ともし結婚したとしても子供は厳しいと思っとるんやが
ちな相手2つ年上で33やからどの道あかん説ある
[ 28 ]
>>26
女は35からホンマに自然妊娠相当キツくなるから決めるなら今や
女は35からホンマに自然妊娠相当キツくなるから決めるなら今や
[ 34 ]
>>28
全く同じ事をつい最近姉からも言われた。
全く同じ事をつい最近姉からも言われた。
[ 35 ]
>>26
初産は35までならギリ間に合う
出産費用も国から支援あるし2ヶ月に1回子育て支援金も振り込まれる
思ってるよりも割とどうにかなるもんや
初産は35までならギリ間に合う
出産費用も国から支援あるし2ヶ月に1回子育て支援金も振り込まれる
思ってるよりも割とどうにかなるもんや
[ 38 ]
>>35
ありがとう
君の書き込みが俺の人生変えたかもしらんわ
ありがとう
君の書き込みが俺の人生変えたかもしらんわ
[ 39 ]
>>38
それはよかった
早くプロポーズして子作りするんやで
それはよかった
早くプロポーズして子作りするんやで
[ 21 ]
ワイは給料給料26万!泣いちゃう!
[ 43 ]
>>21
27万!
27万!
[ 25 ]
45万でだいたい33,4万くらいやぞ
[ 27 ]
結婚して嫁を養うこと考えたら年収500でもきつそう
[ 42 ]
>>27
年収500だと共働きやろな600ないと専業主婦は無理
子供いたら600でもカツカツやろけど
年収500だと共働きやろな600ないと専業主婦は無理
子供いたら600でもカツカツやろけど
[ 33 ]
そりゃみんなこどおじか共働きになるわな
[ 37 ]
50しか貰えない奴は普通47位の手取りになる
それより低いのは財形とかやってんだろ
それより低いのは財形とかやってんだろ
[ 40 ]
そういや来月は住民税の通知が来るな
[ 41 ]
ボーナスがやたらでかい会社に勤めてるから額面43万なのに手取り30万くらいやな
[ 44 ]
でも給料高いところはその分ボーナスでかなり戻ってくるからな
基本給の何か月分とかいうのやし
基本給高いってところはそこが強い
基本給の何か月分とかいうのやし
基本給高いってところはそこが強い
[ 50 ]
>>44
ワイ社は年俸の10%(上限)
死ねばええと思う
ワイ社は年俸の10%(上限)
死ねばええと思う
[ 52 ]
>>50
クソみたいな会社やな
クソみたいな会社やな
[ 48 ]
厚生年金とかって会社の負担率企業によって違うん?
[ 53 ]
>>48
法定は5割
それ以上は会社の福利厚生で負担する場合あるけどその分は当然賃金扱いされて税金かかる
法定は5割
それ以上は会社の福利厚生で負担する場合あるけどその分は当然賃金扱いされて税金かかる
[ 61 ]
>>48
そういうのもっと学校で教えたほうがええな
企業負担率の推移とか受給額が減少してるとかマクロ経済スライドとか
大事なことなのにみんな何も知らず何となく取られてるのはアカンわ
そういうのもっと学校で教えたほうがええな
企業負担率の推移とか受給額が減少してるとかマクロ経済スライドとか
大事なことなのにみんな何も知らず何となく取られてるのはアカンわ
[ 49 ]
今日給料日や
[ 58 ]
残業80時間して手取り22なんやが
[ 68 ]
>>58
転職しろ
転職しろ
[ 70 ]
>>58
辞めちまえそんなクソ会社
辞めちまえそんなクソ会社
[ 71 ]
>>58
可哀想
可哀想
[ 72 ]
>>58
文句だけ言って辞めないやつばっかりやから、そういうクソ会社が生き残り続けるんや
文句だけ言って辞めないやつばっかりやから、そういうクソ会社が生き残り続けるんや
[ 79 ]
>>72
これ
もっと辞めに辞めるべき
これ
もっと辞めに辞めるべき
[ 62 ]
財形とか社宅の天引き入れたらそんな感じ
[ 76 ]
65だと手取り50超えるくらいだな
[ 78 ]
お前らほんま給料オークション好きやな
コメント
コメント一覧 (14)
50なら40が妥当だから、ボーナス高くて見込みで引かれすぎて、年末調整で戻ってくるパターンじゃない?
既婚2児持ちで余裕なんやけど、みんなどこにそんな金使ってんの?
家のローンだけで20万行くわ
平均年収とか嘘くせーんだよ。そんな少ない奴仕事始めてから一度も周りで見たことないし。
20で遊んで暮らせるわけないだろ笑
今は幼稚園も3万位戻ってくるけど、光熱費、ローン、幼稚園、食費で20消えてるだろ。他にも使うところ沢山あるし。家具電化製品なんて、半年もしたら何かしら壊れてくるし。
その中で遊ぶってなんだよ。旅行行けないじゃん。なわとびでもしてるのか?
金の使い方が下手なだけだよ
金の稼ぎ方が下手な人生より金の使い方が下手な人生の方が楽しいよ。
手取り20万円で遊んでるやつは、無意識に選択肢狭めてる浅い人間。
そだね。
稼げない人はどうするかの話をしてたつもりだから、論点ズレズレだけど、まあいいや。
ただ、「浅い人間」なんて表現を軽々しく選ぶおまえさんは、深いの?
3年目で手取り16万だ。
世帯500程度でも家車ありで何不自由なく子育て普通にしてるぞ。
なんかどっか背伸びしてるとか無駄とかがあるんだよ。
生活に無駄は必要だとは思うがある程度を超えると単なる害悪でしかないからな。
それを弁えずに手を出すことを「やりくり下手」だと思ってる。
アホは「独身時代の生活レベル」を結婚後も当たり前のように維持する前提で語るからなぁ。
そしてそれが二人分。
そんな思考では、そら無理やで。
自分の人生が惨めなのはいいけど、子供が大学行きたい、医者になりたいと思っても叶えてあげられないよね?
惨めだと思うならそれでいいんじゃない?
金がなければ不幸せ…?
そんな価値観もいいと思う。
きみは惨めじゃないみたいだし、蔑むなり見下すなり勝利宣言するなりしてくれたらいいと思うよ。
学資は手堅い方法で運用開始してて堅調に増えてるし、「保険」もいろいろ用意してるし、憂いはあんましないけどな。
いちいち悲観してたらなーんにもできんよ。
前を向いた選択をしようぜ。