
[ 1 ]
[ 2 ]
そこまでわかってたらググれ
[ 3 ]
[ 14 ]
>>3
この鳥瞰図手書きなのかなあ
この鳥瞰図手書きなのかなあ
[ 19 ]
[ 4 ]
思ったより読めた
[ 5 ]
ホントだ
中国語より全然読める
中国語より全然読める
[ 6 ]
日本でもひらがなだけにしようとか英語にしようとかなんやかんや言われたことあるしな
[ 7 ]
見出しは読めるな
[ 8 ]
むっちゃ読めるじゃん
[ 9 ]
[ 48 ]
>>9
ハングル以外読めるわ
つーかハングルいらなくね
ハングル以外読めるわ
つーかハングルいらなくね
[ 10 ]
ハングルよりこっちのがいいだろ
[ 11 ]
今のオールハングルは日本で言えば
ほぼ全部平仮名にしたようなもんだから本来は漢字に直せるんだよね
ハングルの同音異義語漢字に直しましたみたいな一覧画像も興味深かった
ほぼ全部平仮名にしたようなもんだから本来は漢字に直せるんだよね
ハングルの同音異義語漢字に直しましたみたいな一覧画像も興味深かった
[ 12 ]
ひらがなポジか
[ 13 ]
助詞がひらがなからハングルになってる感じか
[ 15 ]
ぜんぶひらがなでかくってものすごくよみにくいな
ぜったいかんじつかったほうがよみやすいしつたわりやすいだろ
ぜったいかんじつかったほうがよみやすいしつたわりやすいだろ
[ 16 ]
https://pbs.twimg.com/media/EUmuf6zVAAAcws3.jpg
エスカレータが読めれば楽だわ
エスカレータが読めれば楽だわ
[ 26 ]
>>16
カだけ読めた
カだけ読めた
[ 17 ]
[ 18 ]
なんでハングル一本に絞っちゃったんだろうな。漢字もある方が表現方法増えるし読みやすいのに
[ 20 ]
https://dotup.org/uploda/dotup.org2456979.jpg
何の集いのなのかだいたいわかる
何の集いのなのかだいたいわかる
[ 46 ]
>>20
へたくそな字だなあ
へたくそな字だなあ
[ 22 ]
元々漢字読みから来たんだろうなって単語も多いよな
約束(ヤクソッ)とか感動(カンドン)とか
約束(ヤクソッ)とか感動(カンドン)とか
[ 29 ]
>>22
国家(クッカ) 民族(ミンジュク)
とかな
国家(クッカ) 民族(ミンジュク)
とかな
[ 52 ]
>>29
やっぱ似てるんだなー読めなくもないっていう感覚
主人公(チュインゴン)を知った時はなんかなるほどー!ってなったわ
やっぱ似てるんだなー読めなくもないっていう感覚
主人公(チュインゴン)を知った時はなんかなるほどー!ってなったわ
[ 24 ]
平仮名で言う「こうしょう」の標準中国語、現代広東語、韓国語、古い日本語表現
https://i.imgur.com/AIJKQ5b.jpg
https://i.imgur.com/AIJKQ5b.jpg
[ 25 ]
>>24
いい画像だな
いい画像だな
[ 27 ]
ハングルもあるんだな
ひらがなとカタカナと漢字みたいなもんか
ひらがなとカタカナと漢字みたいなもんか
[ 28 ]
やっぱり漢字便利だなー
昔から謎だったんだけど朝鮮の人って今はハングルしか使わないのに漢字で書かれる人もいるじゃん?あれってどうやって決めてるの?漢字の名前とハングルの名前があるの?
あと確か頭の濁点発音しないけど濁点つく名前良くあるじゃん?向こうじゃ発音違うの?
昔から謎だったんだけど朝鮮の人って今はハングルしか使わないのに漢字で書かれる人もいるじゃん?あれってどうやって決めてるの?漢字の名前とハングルの名前があるの?
あと確か頭の濁点発音しないけど濁点つく名前良くあるじゃん?向こうじゃ発音違うの?
[ 30 ]
>>28
日本でも戦前生まれの字が読めないばあちゃんで
平仮名で戸籍登録してるような例はあるし
たとえばそんな「とめ」さんが
まあ本来は子供がここで止まるようにって意味の名前だから
大体留とかの漢字に直すのは難しくないみたいな話なのかなと
発音はしらん
日本でも戦前生まれの字が読めないばあちゃんで
平仮名で戸籍登録してるような例はあるし
たとえばそんな「とめ」さんが
まあ本来は子供がここで止まるようにって意味の名前だから
大体留とかの漢字に直すのは難しくないみたいな話なのかなと
発音はしらん
[ 41 ]
>>28
名前に関しては基本漢字らしいぞ
ただ最近の若者とかは自分の名前すら漢字で書けなくなってるとか
ハングルはあくまでも読み方を表した文字
名前に関しては基本漢字らしいぞ
ただ最近の若者とかは自分の名前すら漢字で書けなくなってるとか
ハングルはあくまでも読み方を表した文字
[ 44 ]
>>41
マジで!?ありがとうそうなのか
前に釜山に行った時看板にも新聞にも漢字がなくてさ全部ハングルなのに漢字表記があるの不思議に思ってたんだ
ハングルは表音文字でひらがなとかローマ字みたいなもんだし不都合無いんだろうかとか疑問は尽きないわ
自分は言語苦手だけど楽しいよね・・・
マジで!?ありがとうそうなのか
前に釜山に行った時看板にも新聞にも漢字がなくてさ全部ハングルなのに漢字表記があるの不思議に思ってたんだ
ハングルは表音文字でひらがなとかローマ字みたいなもんだし不都合無いんだろうかとか疑問は尽きないわ
自分は言語苦手だけど楽しいよね・・・
[ 50 ]
>>41
基本漢字なのに自分の名前すら漢字で書けないって相当だな
若い子は自分の名前くらいは記念に書けるようにしとこうみたいな感覚はないのかね
基本漢字なのに自分の名前すら漢字で書けないって相当だな
若い子は自分の名前くらいは記念に書けるようにしとこうみたいな感覚はないのかね
[ 31 ]
韓国語よくよく聞くと同じ漢字の読みだなってのあるよね
[ 32 ]
韓国語できる友達に旅行ついてったことあるが
飲食店のお会計は、計算(ケーサン)
整形は、ソンギョン
これは覚えた
飲食店のお会計は、計算(ケーサン)
整形は、ソンギョン
これは覚えた
[ 34 ]
併合時代にハングル推奨して漢字と混ぜた文での教育始めたんだよな
漢字捨てるなんて勿体ない
漢字捨てるなんて勿体ない
[ 35 ]
>>34
大東亜共栄圏の阻止やぞ
大東亜共栄圏の阻止やぞ
[ 36 ]
中国人て日本語どれくらいわかるんかな
[ 51 ]
>>36
免税店で働いてたことあるけど漢字の単語の筆談でざっくりやりとりは出来た
免税店で働いてたことあるけど漢字の単語の筆談でざっくりやりとりは出来た
[ 38 ]
漢字にとって変わるハングルが受け入れられたのは
そもそも朝鮮の識字率が低くてどうせ漢字も読めなかった
が前提としてあったりする
まさに識字率改善のためのハングルだからね
そもそも朝鮮の識字率が低くてどうせ漢字も読めなかった
が前提としてあったりする
まさに識字率改善のためのハングルだからね
[ 39 ]
なんでお前らそんなに韓国語詳しいんだよ
[ 23 ]
漢字って便利だな
コメント
コメント一覧 (23)
三角関係を韓国語で発音するとさんくぁくくぁんけいになるのほんと好き
それで日本の事嫌いって最高だわ
日本の場合、漢字とひらがなの併用は 長い歴史があるが。
韓国の場合、日韓併合により、初めて 庶民に 韓国語が 普及された。
いきなり、漢字と韓国語を併用しても、韓国人でも 理解 出来なかったんだろう。
日本人からすると、何故 わざわざ 漢字を捨てたと 不思議に 思ったが。
韓国人の知能では 漢字と韓国語の併用は 無理だったと言う事か。
そもそも識字率が低かったから何とか万人が覚えられる物をってことでハングル文字が開発されたんじゃなかったか?
捨てるも何もない筈だし、公用だから仕方無く表では漢字を使わないって層もいるぞ
元になるものがあってそれを日本がまとめて普及させたんでなかったか?
100年前に公的な学校が2校しか無かったとか識字率低過ぎてもしゃーないよね
漢字は中国由来で気に入らないし自国の文化ニダ!誇らしいニダ!でハングル使ってるんでしょ?
漢字は捨てたと言っても過言では無い、漢字読めないから過去の記録なども読めないので歴史とか好き放題言ってても誰も調べもしない
同音異義語も多過ぎて本当大変だと思うよ
「チョスンのチョスンがチョスンのチョスンをチョスンしてチョスン...」
みたいな
て言うことは昔の人から見たら今の韓国語はひらがなだけで書いている様な感覚なんやな
ロシアの朝鮮自治区になるのか、朝鮮共和国として国として認められるのかは、わからないが
ソ連には組み込まれただろうから、ロシア人はハングルを普及させてやる、なんて事はしないから
ロシア文字が使われていただろう、モンゴルもモンゴル文字を捨ててロシア文字に切り替えた
まあ日本人が作った言語体系だから当然かw韓国て歴史起源主張する癖に漢字読めないもんな.なんだこいつらw
そしてそのホコリを守ったはずの行動は、外からは異常に見える。
けど考えたら韓国嫌いだからハングルのみにしてくれて良かったわ
あいつらとは交わらない文化、国民性だ。寄ってくるな韓国
中国父さん 昔の漢字禁止にしたら共産党前の歴史を国民に知られなくて済む。文化大革命で、略字にしようアル。
中国から切り取られたとき中国によって自分たちの文化も言語も根絶やしにされてるのを不憫に思った日本人が古文書を解読してハングル文字を復活させたのよ
だから基本的な構成は日本語と同じで、ローマ字(読み)・漢字(意味)を通してコンバート可能。その経緯があるから、韓国語は単語数にして2000~3000程度しかない(日本語は6万前後)
文献を漁っても言語を完全に復活させるのは無理だったのね。だから戦前・戦中生まれの韓国人は当たり前のように日本語や中国語も喋れるよ
ちなみに一説には、そうやって日本が世話を焼いてるうちに中国が王様で自分が貴族で日本が従者と格付けしてしまったのが今の日韓関係の始まりと言われる