nouka_man_hatake
[ 1 ]
つらいし稼げないし

[ 2 ]
何栽培してるの

[ 4 ]
>>2
レタス

[ 3 ]
てか若者で農業してるやつなんだよ
引き継ぎならわかるが

[ 5 ]
米もしてる

[ 6 ]
でもきみ土地もってないじゃん

[ 9 ]
>>6
ゆくゆくはわたしのものになるんだよね

[ 7 ]
やはり畜産か

[ 8 ]
人との関わりって多い?

[ 13 ]
>>8
うーん、近所付き合い少しと市場と倉庫ぐらいか

[ 10 ]
でも年収3000万とか広告出すんだろ

[ 18 ]
>>10
ん?
私のところはパートのばばあ4人雇ってるぐらい、かかわいい子こないかな
いないかw

[ 25 ]
>>18
外人を雇ってパラダイスって少し前にスレ立ってたぞ
なんか雇い主ってだけでモテる上にやりたい放題らしい

[ 11 ]
畜産はヘルパー頼まない限りまじで休み0
臭いし
栽培のがいい

[ 19 ]
>>11
畜産は何してるかわからないが豚はマジくさい

[ 12 ]
利益どのくらい

[ 22 ]
>>12
叔父は年収1200マン
私は240

[ 14 ]
農業の手伝いやりたいわ

[ 15 ]
どんな辛い事あるのかおせーて

[ 23 ]
>>14
バイトしたほうがいいよw
>>15
早起き
身体つらい
稼げない

[ 16 ]
レタスってかわいいよな
うまいし

[ 26 ]
>>16
すぐ痛みやがるし
か弱いよ

[ 20 ]
葉物は儲かるって話だが

[ 31 ]
>>20
葉物は儲かると思うよ
私もレタス数種類栽培してるが

[ 21 ]
農業もビジネスなんだよ

ビジネスセンスないやつはだめ

ビジネスセンスあるやつはすぐに年収1000万

[ 35 ]
>>21
これなんだよ

農業である事の前に経営者になるって考えがない奴が失敗する

[ 37 ]
農家の長男に産まれただけで農家やってるけど稼げる稼げないの前に家族経営って本当に嫌になるぞ

[ 38 ]
地産地象が根付かないと厳しいやろ
人間の数に対して輸送コストが高すぎる

[ 42 ]
って明日も3時50起き何で寝ますわ

[ 44 ]
人と喋らないで作物だけ作って生きていけたらいいなあと妄想はする

[ 47 ]
今の若い農業者は工場みたい感じでやってるのTVみたな

[ 53 ]
朝はやいのきついな
なんとかならんのか?
おれ夕方に寝てもねむいんだが

[ 55 ]
クソニートでも農家やれないのか?
どうくつとかできのこつくりたい
観光地にもして儲けよう

[ 57 ]
>>55
やればいいじゃん

文句ばっかいってる図星のバカよりぜんぜん可能性あるよ

[ 56 ]
都市農家だがどいつもこいつも脱サラ、大学卒業→家継ぐばっかで人増えすぎなんだが
直売所とかだと一定の客に同じ品物で被ってパイの取り合い
もっと人減らねーかな

[ 61 ]
>>56
これがビジネスセンスがないということ

[ 65 ]
>>61
いや儲かってるけどね
もっと楽になるならこした事ねーじゃん
日本の農家人口がーとかいうけどこっちは増えてんだもん

[ 66 ]
>>61
頭いいやつは不必要に煽り入れない

[ 67 ]
農業って休みなしってイメージ

[ 73 ]
>>67
うち年休120くらい

[ 75 ]
>>67
作物によるね
ウチは夏場はちょっと世話してほぼ夏休み
毎日目視しないと不安という意味では休みは無いとも言える

[ 78 ]
>>67
それは違うよヘルパーさんってヘルパーバンクに登録してる人に忙しいときとか、旅行行きたいときは来てもらって任せてる。登録してる人は農大の人や将来農業してみたいような人、昔農場経営してたプロとか

[ 82 ]
>>67
畜産は休みないって言うけどどうせ人雇ってるし米は農繁期以外は草刈りばっかで自由に休める果樹系は冬は休み
サラリーマンよりは確実に休めるぞ

[ 71 ]
ビジネスセンスってようするに道の駅でいかに高く売るかだろ
あそこは縄張りもあるしたいへんよ

[ 80 ]
>>71
うちの方だとそれだなスーパーの直売コーナーとか
取り仕切ってる顔の広い農家が何人もいて
それぞれがこのスーパーの窓口、直売所の窓口みたいになってる
その農家に取り入って口聞いてもらわないと入れない

[ 86 ]
>>71
道の駅のブースは農協に入ってる人がほぼだから…

[ 74 ]
田舎住みだけどみんな農業従事者のこと「なんであんな大変なことしてんだろw」って馬鹿にしてるよ
都会から移住してきて農業してるひととか意味わかんね

[ 76 ]
始めんのに借金ほぼ必須で返し終わった頃には農機買い直しでまた借金

[ 77 ]
なんかカネになる作物ないのかね
めちゃうまいニンジンとか

[ 81 ]
案外休めるんだ

[ 89 ]
この国がお金不足してるから海外から稼がないと貧乏なんですわ

[ 92 ]
人と関わりたくないから農業やりたい
半農でもいい

[ 102 ]
>>92
人と関わりたくないから農業って思うなら勧めない。農業やるなら、どんなにうまくても信用がなければ作物を売らせてもらえない。


だいたいの人は農協に入る事になるし、付き合いがあるよ。農協に入らないなら誰かに弟子入りしたり、独立するなら農業用地を借りるんだから交渉もいるよ

[ 93 ]
日本の農家は自分でなんでもできないといけないから無理すぎる
経営も中間管理職も現場作業員も事務もマシンメンテも買い物もハイレベルでやって初めて高い利益が出せる

[ 101 ]
減って当たり前というか今が多すぎる
人口増えても売れるのは潰すためのトラクターが売れるだけだろ

[ 105 ]
昼飯旅っていうTV番組でも都会から移住して農業やってる人ばっかなイメージ

[ 113 ]
やすい労働力なんかない
人間が手で作る野菜が本物だよ
あまくておいしい

[ 124 ]
儲けてなかったら死滅してるだろ
サラリーマン以下なんて百姓はなかなかいないぞ

[ 126 ]
>>124
そりゃ生活ぐらいは出来る様にやり繰りするでしょ

[ 127 ]
>>124
時給だと農家以下のサラリーマンもいないだろ

[ 125 ]
ブラント物作ればそれなりには儲かるよ

[ 129 ]
農家は休みは少ないけど1日の仕事時間かなり少ないからな
ちょっと世話してはい終わりが多い