
[ 1 ]
政府が財政健全化の指標として黒字化をめざしている国と地方の基礎的財政収支(プライマリーバランス=PB)について、
経済同友会は11日、現状並みの経済成長では2050年度でも赤字のままだとする試算を発表した。
政府は25年度の黒字化を目標にしており、同友会は「現実的な目標が必要」と訴えている。
PBが黒字になると、社会保障などの政策経費を新たな借金に頼らずにまかなえるようになる。
しかし、内閣府の試算では、高い経済成長が実現できても黒字化できるのは29年度。
現状並みの成長なら30年度でも赤字のままで、赤字額は国内総生産(GDP)の1.6%に上るとしている。
そこで、同友会は今回、31~50年度の状況について、内閣府の推計の仕方をなるべく再現して独自に試算した。
その結果、成長が現状並みなら、50年度のPBは赤字のままで、赤字額はGDPの1.8%に拡大した。
国と地方の債務残高の対GDP比も、すでに21年度で先進国最悪の208%に達する見込みだが、50年度には260%まで悪化するとした。
この比率を毎年下げていくには、消費税率を26~34年度に毎年1%ずつ引き上げて19%にする必要があるとも試算した。
同友会で今回の試算をまとめた神津多可思氏(リコー経済社会研究所長)は11日の記者会見で、
政府が現実的な財政再建目標を設ける必要性を訴え、「コロナ対策に伴う債務に現役世代で対応する議論を始めないといけない」と指摘した。
同友会では、東日本大震災の際、復興のためのお金を通常の予算と別枠で管理した復興特別会計や、
その財源のために導入した復興特別税を参考に、コロナ後の財政を立て直す具体的な方法の検討を始めるべきだとしている。
(以下略、全文はソースにて)
https://www.asahi.com/amp/articles/ASP5C6V33P5CULFA019.html
経済同友会は11日、現状並みの経済成長では2050年度でも赤字のままだとする試算を発表した。
政府は25年度の黒字化を目標にしており、同友会は「現実的な目標が必要」と訴えている。
PBが黒字になると、社会保障などの政策経費を新たな借金に頼らずにまかなえるようになる。
しかし、内閣府の試算では、高い経済成長が実現できても黒字化できるのは29年度。
現状並みの成長なら30年度でも赤字のままで、赤字額は国内総生産(GDP)の1.6%に上るとしている。
そこで、同友会は今回、31~50年度の状況について、内閣府の推計の仕方をなるべく再現して独自に試算した。
その結果、成長が現状並みなら、50年度のPBは赤字のままで、赤字額はGDPの1.8%に拡大した。
国と地方の債務残高の対GDP比も、すでに21年度で先進国最悪の208%に達する見込みだが、50年度には260%まで悪化するとした。
この比率を毎年下げていくには、消費税率を26~34年度に毎年1%ずつ引き上げて19%にする必要があるとも試算した。
同友会で今回の試算をまとめた神津多可思氏(リコー経済社会研究所長)は11日の記者会見で、
政府が現実的な財政再建目標を設ける必要性を訴え、「コロナ対策に伴う債務に現役世代で対応する議論を始めないといけない」と指摘した。
同友会では、東日本大震災の際、復興のためのお金を通常の予算と別枠で管理した復興特別会計や、
その財源のために導入した復興特別税を参考に、コロナ後の財政を立て直す具体的な方法の検討を始めるべきだとしている。
(以下略、全文はソースにて)
https://www.asahi.com/amp/articles/ASP5C6V33P5CULFA019.html
[ 9 ]
>>1
じゃあ、給料も上げろや
じゃあ、給料も上げろや
[ 41 ]
コロナで老人が減れば
消費税は下がるだろうけどな
消費税は下がるだろうけどな
[ 43 ]
ハワイでUberやった事あるんだが月80万円稼げた。
まあ物価は日本の1.5~2倍で所得税も外国人だと割増で医療保険も年金自分で民間の保険に加入しなくちゃならんが
まあ物価は日本の1.5~2倍で所得税も外国人だと割増で医療保険も年金自分で民間の保険に加入しなくちゃならんが
[ 44 ]
消費税なんていくら上げても上げた分だけ無駄に使うんだから意味ないんだよ
[ 45 ]
きちんと8%の奴は維持しとけよって話、それなら致命的ではない
[ 46 ]
上がるのは消費税だけではないやろw
住民税、所得税、年金、健康保険など
あらゆるものも増税されるにきまってるだろww
住民税、所得税、年金、健康保険など
あらゆるものも増税されるにきまってるだろww
[ 50 ]
欧州って原材料とかに消費税入っていないよな?
一番最後に消費税を加えて、それを税金で巻き上げてる。
付加価値税ってそれ。
一番最後に消費税を加えて、それを税金で巻き上げてる。
付加価値税ってそれ。
[ 60 ]
>>50
日本だってそれはそう。
日本だってそれはそう。
[ 69 ]
>>60
そう?
そう?
[ 51 ]
切りがいい20%で良いよ。早くしろ。
[ 53 ]
物品税復活させろよめんどくさい
[ 59 ]
20%にしないのはお得感を感じさせるためかw
[ 96 ]
>>59
昔8%とかあったから今度は9で、19を試してみるんだお!だろうなあw
昔8%とかあったから今度は9で、19を試してみるんだお!だろうなあw
[ 61 ]
下げるしか選択肢はないぞ
あれだけ中抜きしまくって税金を食い物にしたのに上げるとかないわ
あれだけ中抜きしまくって税金を食い物にしたのに上げるとかないわ
[ 62 ]
さすが美しい国、日本!
[ 65 ]
貧乏人は麦を食え
[ 66 ]
これ以上増税するなら年収限定してベーシックインカム導入しろよ
[ 221 ]
>>66
アホが、BIなんかやったら消費税25%だぞ?
しかも貰えるのは7万円で消費税さっ引いたら5万4000円
立憲の小川純也の試算だ
アホが、BIなんかやったら消費税25%だぞ?
しかも貰えるのは7万円で消費税さっ引いたら5万4000円
立憲の小川純也の試算だ
[ 68 ]
断る
通貨発行権を持ってるのだからどんどんお金を刷れば?
通貨発行権を持ってるのだからどんどんお金を刷れば?
[ 74 ]
>>68
さんせー
ねーなら作れや
さんせー
ねーなら作れや
[ 70 ]
ベトナムで給料4000ドルなら税金と1ヶ月の生活費引いても半分くらい残るから日本よりも全然生活楽
[ 82 ]
>>70
ベトナムで月40万円の仕事なんて超エリートだけしか就けないだろ
ベトナムで月40万円の仕事なんて超エリートだけしか就けないだろ
[ 208 ]
>>82
五つ星ホテルの寿司シェフとかこんなもんよ
五つ星ホテルの寿司シェフとかこんなもんよ
[ 227 ]
>>208
ベトナムにそんなホテルがあるか、あほ
ベトナムにそんなホテルがあるか、あほ
[ 71 ]
老人だらけだから消費税が上がるのは当たり前だよ
なぜこんな老人だらけの国にしてしまったのかが問題だよ
なぜこんな老人だらけの国にしてしまったのかが問題だよ
[ 72 ]
子供産むやついなくなるわ
[ 75 ]
所得税下げて消費税ならありじゃないかな
後、効果のない政策やら、実態の伴わないものは完全にみなおしだな
昭和に戻るかもしれんが
後、効果のない政策やら、実態の伴わないものは完全にみなおしだな
昭和に戻るかもしれんが
[ 236 ]
>>75
所得税を下げるわけねえだろ、年収800万円以上は増税なんだぞ?
所得税を下げるわけねえだろ、年収800万円以上は増税なんだぞ?
[ 77 ]
なんでこいつら経済のことを考えないで財政のことを考えるの?
[ 133 ]
>>77
増税が目的だからな
増税が目的だからな
[ 78 ]
給付金も出さずに増税とな冗談はよし子ちゃん
[ 79 ]
俺らこんな国いやだ~ 俺らこんな国いやだ~
パキスタンへ出るだ~
パキスタンへ出だなら 銭コア貯めでぇ~
イスラマバードで牛飼うだ~♪てかぁ~♪
パキスタンへ出るだ~
パキスタンへ出だなら 銭コア貯めでぇ~
イスラマバードで牛飼うだ~♪てかぁ~♪
[ 80 ]
メーカーの経営が正しいなら、こんなにひどくないだろ
銀行のシンクタンクは、もっと嫌だけど
もと良いシンクタンクあるだろ
銀行のシンクタンクは、もっと嫌だけど
もと良いシンクタンクあるだろ
[ 83 ]
1)国民の消費税のイメージ
消費者が消費活動の度に支払う消費税を事業者が代表して納税する
2)実際の消費税
(給料+社会保険料+利益)×10%=消費税を事業者が納税する(事業者の実際の負担は、2-1)
給料を上げると、正規の従業員をたくさん雇うと、社会保険料上がると、消費税ももれなく増える(苦笑)
※言うまでもなく、社会保険料は上がり続けている。
つまり非正規や派遣の需要が上がる。
みんな大好き竹中さんニンマリ!“笑”
その上、消費者の立場になると、10%取られる。
消費税自体は廃止しなくていいけど、せめて建前通りの1の消費税にして下さい。
消費者が消費活動の度に支払う消費税を事業者が代表して納税する
2)実際の消費税
(給料+社会保険料+利益)×10%=消費税を事業者が納税する(事業者の実際の負担は、2-1)
給料を上げると、正規の従業員をたくさん雇うと、社会保険料上がると、消費税ももれなく増える(苦笑)
※言うまでもなく、社会保険料は上がり続けている。
つまり非正規や派遣の需要が上がる。
みんな大好き竹中さんニンマリ!“笑”
その上、消費者の立場になると、10%取られる。
消費税自体は廃止しなくていいけど、せめて建前通りの1の消費税にして下さい。
コメント
コメント一覧 (45)
無いけどな
国は国民から一人あたり800万以上も借りてるんだから
コロナで給付金10万ぽっち配った(返した)からって
国民への借金はちっとも減ってないからな
政治家や官僚、役人が勝手に国民の金を使ってんだから
借金返すためにはそいつらの給与報酬手当減らすか
大幅減税するか大金刷って国民に渡すかのどれか
これからは、赤ちゃんが生まれる子が800万の借金スタートとか人生ゲーム以上に惨いことするな日本の政治家は‥悪魔か?
公務員を大幅に減らして給料も下げて税金上げるのを回避して欲しい
公務員を大幅に減らした結果がワクチン接種率世界最低レベルなんだが
とにかく日本人はこの30年デフレ政策に洗脳されきってるから
全ての考えを一から組み立て直さないとダメ
あの竹中平蔵ですら緊縮財政は間違いだったって言い出してるのにな。
金余りでインフレになりそうな時に増税をすべきであって、
金が足りないから増税ってのは原因と結果、手段と目的が逆転してる。
あれおかしいなぁ?
財務省?
座りながら、能弁垂れてるだけで40万以上+このご時世にボーナスもキッチリ貰うからな
日本政府ってやってる事は北朝鮮のお偉いさんとそっくりだよな?血も涙め無いね、上級になれなかったら国出たらいいほど
国民の側のマターやろ
「法人税どんどんアップ」が財界の提案するべきことじゃなくて?
なんで自分が何もせんのに他人のことを偉そうに論じてるんや
使えるお金が無いから景気悪くなる悪循環
いつまでたっても経済の仕組みを理解していないな
金持ちを豊かにすれば社会が良くなると思ってる連中だからな。庶民には容赦ないよ。
貴族国家の階級社会と囁かれていたが、本当にそうなったな
殺すのは勝手だけどその後考えないと
もっとゴミな奴らがのさばるだけだぞ
残念。法人税のバーターでした。
ほんと、企業は人いらないなら解雇できるが、国は解雇できんからな。そいつらは必然的に犯罪者か生活保護にならざるを得ない。
毎年売上900ちょいで調整してるフリーランスワイ、消費税増税に歓喜^_^
はい、インボイス制度。残念でした
逆にお金ばらまいて消費させなかあかんで
バックの投資家も首を切って頃すべき
そろそろ自民党信者は目を覚まそうよ‥
無駄だらけ
うんこするだけの老人を養う余裕はない
あれはもう死亡宣告するべき
税金で賄われるから家族も諦めきれない
毎月50万かかるっていわれたら諦めるだろ?
次は議員報酬を最大400万にしろ
国民に負担を強いるのはそれからだ
労働者一人で老人一人養うなんて無理だよ