
[ 1 ]
なぜなのか
[ 2 ]
あいしーるどくん
[ 3 ]
才能はいるだろ
[ 4 ]
両津勘吉定期
[ 5 ]
凡人が平凡に生きてても面白くないから
[ 6 ]
デク
[ 7 ]
努力は皆するんだから血統や才能がないと
日常物以外の主人公はできんやろ
日常物以外の主人公はできんやろ
[ 8 ]
わ、ワンピースがあるでしょ…
[ 42 ]
>>8
ガープの孫でドラゴンの子は血統だろ
ガープの孫でドラゴンの子は血統だろ
[ 9 ]
ごっちゃんです
[ 10 ]
血統って親族のコネも含むだろうしまあ無理だろ
[ 11 ]
冴羽遼
[ 12 ]
いちご100%って特に何も無いけどハーレム作ってなかったっけ
[ 13 ]
ラッキーマン
[ 14 ]
黄金期より昔のジャンプ漫画なら他人の才能僻みつつ
血統も悪い奴居るだろ
血統も悪い奴居るだろ
[ 15 ]
何かしらの才能がないと漫画の主人公なんてなれんから仕方ない
ワールドトリガーのメガネくんが限界
ワールドトリガーのメガネくんが限界
[ 16 ]
ヒカルの碁定期
[ 21 ]
>>16
作中1の才能の塊やんけw
作中1の才能の塊やんけw
[ 17 ]
努力してもサイヤ人には勝てない
[ 18 ]
なんの才能もない主人公がのしあがるって漫画あるの?
[ 19 ]
漫画の主人公になる時点で才能だよな
[ 20 ]
ラッキーマン
[ 22 ]
山下たろー君は?
あいつ血統も才能も無いぞ
あいつ血統も才能も無いぞ
[ 25 ]
>>22
須永や辰巳が天才なだけでたろーはぼこすか打たれとるやん
須永や辰巳が天才なだけでたろーはぼこすか打たれとるやん
[ 23 ]
ワールドトリガーはガチ
[ 24 ]
修(但しクソ雑魚)
[ 26 ]
ワンピースは覇王色は先天性のものだろ?
じゃあダメじゃね?
じゃあダメじゃね?
[ 27 ]
オッサム言うほどのしあがったか?
[ 28 ]
はだしのゲン
被爆してなかったらのしあがれてない
被爆してなかったらのしあがれてない
[ 29 ]
潮火ノ丸
相撲において一番重要な才能である体格でめちゃくちゃ劣っている
相撲において一番重要な才能である体格でめちゃくちゃ劣っている
[ 30 ]
江戸城本丸
[ 31 ]
両津勘吉って遺伝子はやばげだけど突然変異なのかね
[ 32 ]
ブラックキャットは普通の男の子っぽいけど違うかな
[ 33 ]
主人公って時点で何かしらの才能はあるわけだからそりゃ0人だろw
[ 34 ]
剣心
[ 35 ]
もてうちようた
[ 36 ]
昔ならちばあきおのキャプテンが真っ先に挙げられてたんだけど
その教師好みの努力描写は作者を自殺にまで追い込んだっていう皮肉な結末に
読めば面白いんだろうけど他人から要求される努力ってこういう事なのかなって恐怖がある
その教師好みの努力描写は作者を自殺にまで追い込んだっていう皮肉な結末に
読めば面白いんだろうけど他人から要求される努力ってこういう事なのかなって恐怖がある
[ 37 ]
努力で強くなった主人公を描いても
お前らは「こんなの努力じゃない!才能のおかげ!」って喚いて認めないから
お前らは「こんなの努力じゃない!才能のおかげ!」って喚いて認めないから
[ 39 ]
>>37
そもそも努力すること自体に才能が必要というのが現実だし
そもそも努力すること自体に才能が必要というのが現実だし
[ 38 ]
まあ少年漫画の努力って負けても悔しいで済むレベルから立ち上がることだからな
切実に描いたなら失敗しない状況を作る努力になってそうじゃない言われるっていう
切実に描いたなら失敗しない状況を作る努力になってそうじゃない言われるっていう
[ 40 ]
せやねん
[ 41 ]
結果的に勝ち残れば才能
[ 43 ]
スポーツ、ヤンキー、恋愛なら
才能なくても残り続けることできるけど
殺し合いだの頂点だのいちいち目指すんじゃ才能前提の世界
才能なくても残り続けることできるけど
殺し合いだの頂点だのいちいち目指すんじゃ才能前提の世界
コメント
コメント一覧 (8)
実はすごい血筋かもしれないという伏線が楽しい
主人公が暗い過去を乗り越えて強くなった←強くなれたのは才能があるから。つまりクソ設定
主人公が努力して強くなる←努力出来るのは才能。つまりクソ設定
努力しても芽の出ない主人公が師匠や親から能力や遺志を継いで強くなる←血統はクソ設定
主人公が徹頭徹尾弱弱しく大抵は守られる側の存在である←自分で戦わないのはクソ設定
何の能力も才能もない男が異世界に行きその世界では特出する←すべての批判を是正しようとすると結局こうなる